青春

昨日、長崎県の中地区で行われていたNHK杯の大会で、見事、長崎日大高校が優勝しました。6月5日から県大会が始まります。この大会は、夏の全国大会予選の前哨戦となり、互いに、他チームの仕上がり具合や、チームのムード等を伺い、牽制し合っての大会だと思います。

我が長崎日大高校は、昨年、今村君(現広島カープ)を擁する清峰高校(昨年春の全国王者)に、準決勝で勝利し、その勢いのまま優勝し、甲子園に行きました。全国大会では、菊池君(現西武ライオンズ)を擁する花巻東高校に惜負しました。その時、甲子園に置いて帰った事を、とり戻しに行く為にも、一丸となって、甲子園に行ってもらいたいと思います。

青春・・この時期の高校野球は、とっても楽しいです。みなさん、1度、高校野球を見てみませんか?それぞれの高校を代表して戦う選手たちの姿は、美しいですよ・・また、グランドにいる選手たちを応援している部員や保護者の方々の応援も、一生懸命なので、とっても美しいですよ。

武者震いをするあの姿を、どうぞ皆さん、見てみて下さい。きっと感動しますから・・・

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 12:20 PM  Comments (0)

・・胸襟を開く・・

昨日、今日と、すがすがしい気持ちになる事や、自分を褒めてあげたい瞬間がありました。

それらに共通しているキーワードが、・・胸襟を開く・・ その言葉です。

昨夜、私が副代表をさせて頂いているチームの代表と、チームの事について本音で語り合いました。今まで、私と代表の間には、溝があり、今年の初めには、喧嘩をした事もあります。つまり、胸襟を開いてなかったのです。これでは遺憾!!と思い、代表にどうしてもわかって欲しい事もありましたので、語り合った次第です。その結果、お互いに誤解している事もあったりしましたが、ほんとに分かり合えたと実感できました。とてもすがすがしく、嬉しい時間でした。

今朝、社会医療法人栄光会様の朝礼に出席させて頂き、15分スピーチを行いました。自己紹介を兼ねて話をさせて頂きました。ここでも胸襟を開き、ありのままを皆様にお話させて頂きました。朝礼終了後、次長様より、お声をかけて頂き、エレベーターをご一緒させて頂きました。それも、大変嬉しかったのですが、何よりも、胸襟を開き、話をさせて頂き、話が終わった後の清涼感や、なめらかさ、充実感がとっても心地よかった事が嬉しく思いました。

・・胸襟を開く・・私は、今まで、これが苦手でした。これが出来ていた時(自分で、自分の事が信じれている時)は、とっても充実しているのですが、これが出来ていない時は、身の回りで起きる出来事は、自分の出したい結果と違った方向になります。今回、何故胸襟を開けたのか?それは、自分を信じ、分かり合う事を、本気に行った事にあると思います。これを行った後は、とっても関係が深くなった気がしますし、自分の気持ちもすがすがしいです。

胸襟を開く・まりのまま・自然体・本音で話す・・・大切な事だと改めて実感しました。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 12:13 PM  Comments (0)

こらっ・・

昨日、とある案件のミーティングに参加する為に歩いていました。信号が黄色から赤に変わったので、信号待ちをしていました。

五月晴れにならんかな~、最近寒いな~とか・・考えているその時、後ろから歩いてきた中年の男性2人組みが、私を通り過ぎ、信号無視をしていくではありませんか・・・『ちょっと、ちょっと・ちょっと』

そうこうしてると、自転車が、スッーーーと信号無視して、走り去っていきます。おまけにこの自転車は、右・左・右の確認もせず、耳にはイヤホンをつけ、さっそうと走り抜けていきました。

渇・渇・渇!!

これでは、子供に何も教える事が出来ません。いい年の大人が、こんな事をしてたら、子供達はどうなるでしょう。

今の国状を表す典型的な例だと思います。自転車には何も言えませんでしたが、その中年2人組みには、注意・イエローカードを出しました。『おたくら、信号無視ですよ。』『すみません。車がきそうになかったからつい・・』『子供達が見て、おじちゃん達信号無視してる。信号無視していいの?って聞かれたら、何て答えますか?』『そうですね。すみませんでした。』『別に私に謝ることではないでしょう。考え方を変えて下さい・・』そう言って分かれました。

天神付近は、特に、自転車暴走族が多いです。我が物顔で、走り抜けます。それも信号無視・人間無視が多い気がします。

子供達には、『あんな大人になったらだめよ・・』って、反面教師としての役割は担って頂いていますが、そういう役割ではなく、お手本となる役割を果たして欲しいものです。

この話を、戦争を体験した高齢のご利用者様方々にお話をした所、心が病むと言われていました。

信号無視をする人達、考え方を変えましょうよ・・・

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 10:30 AM  Comments (0)

経営の奥深さ

最近、事業経営に関る機会が増えて来ました。その中で、いつも感じる事は、その奥深さです。

感情を持たないロボットが、その事業を行うのであれば、そこまで奥深さは感じないのかもしれません。しかし、それは、『人間』が行う為、奥の深さを感じます。

1+1=2が紙面上での計算式になりますが、事業上での計算では、1+1=3 1×1=10 1÷1=0 とする必要があります。

人間・・・ここの勉強や、自然・・・ここの勉強も必要です。

『個人』の持つ力、『集団』が持つ力、『組織』が持つ力・・・それらの力を把握し、どこまで引き上げられるか?それが手腕の様な気がします。私なんかは、おだてられ、褒められると、どこまでも木に登ります。しかし、私のような人間ばかりでは、難しい・・チーム・組織になった時は、それなりの役割があり、それらを構成できるチームがあり、そのチームが同じ方向を向いて、どのスピードで進むか?これらを統制をとり、引っ張っていく役割の方が、とても大事ですね・・・とっても訓練され、失敗の数等の経験や、人間力が必要になると思います。

私は、高校野球が大好きです。毎年、夏の全国高等学校野球選手権大会をよく見ます。その際、毎年、この大会に出場するチームがあります。和歌山県の智弁和歌山高校です。ここの監督は、高嶋監督といいます。毎年甲子園に来るようなチームを、どの様にして創っているのでしょうか?また、毎年、利益を伸ばしている会社もあります。この会社は、どの様にしているのでしょうか?

私は、これら常勝チームを創っている方々から、素直に勉強したい。と思います。運よく、今は、うちの理事長が素晴らしい経営者の為、今、いろいろ勉強をさせて頂いていますが、もっと勉強をしたい・・と思っています。

一速単にできないと思いますが、実践を通じた勉強をさせて頂き、経営を通じ、お役に立つ事で、いろいろな方のお役に立ちたいと思う今日この頃です。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 2:01 PM  Comments (0)

原点は何か?・・・

昨日から今日にかけて、『原点は何か?』その違いは余りにも大きい・・・と言うお話を伺いました。

昨日は、親御さんを介護し、そのおつとめが終わり、そこで積み重ねた経験を活かしたいと言う事で、介護事業を行う上で・・・と言う相談の中で、『原点』のお話がありました。今日は、社会福祉法人の常務理事さんとの会話の中で、『原点』のお話がありました。いずれのお話も、何の為に・・その仕事を行うのか?その動機により、仕事ぶりも含め、大きな差が出てくる・・・という内容でした。

私も、その通りだと思います。目的が違えば、結果も違います。これを同じ目的に揃える事がとっても大切な事ですが、中々できていない事でもあると思います。

私が20代後半の時に、福岡で行っているアジア太平洋こども会議・IN福岡のお手伝いを少々させて頂きました。この会は、福岡青年会議所が、平成元年に企画主管し行ってきた事業になります。

日本は、いろいろな物資を、海外に頼り生活をしています。そんな日本が、平成元年の頃より、今後、少子高齢化社会になるといわれていました。その中で、日本はどうすればいいのだろうか?と考えた時、アジアからの玄関である福岡が、アジアのコミュニケーションリーダーとなり、アジアの各地に、人と人のネットワークを構築しよう!!と言う趣旨でスタートしたのが、この会だと理解しています。この企画には、福岡県・福岡市・福岡の各企業さんが、お金と人を出し、アジアの44ヶ国から11歳の子供達を、福岡に2週間招待します。最初の1週間は、海ノ中道で共同生活をし、後の1週間は、福岡の各地で、ホームスティーをし、交流をはかります。この事業は、開始から20年を過ぎ、最初に福岡に来た子供達の子供が、今福岡にきている事もあるそうです。また、この会の事務局が、それらの国々に出来ている様な状況です。

私はこの会に、仕事が終わって参加していました。日中は、仕事。夕方以降は、こども会議。

ここで体験したのは、仕事の時は、会社の人が、いろんな目的を持って働いていましたが、こども会議は、みんな同じ目的を持ち、同じ方向に向って進んでいました。従って、事を成し遂げた時の充実感やそれを達成する為の、組織的なモチベーションが、全く違っていました。だから、こども会議は、この様に発展しながら歴史を積み重ねていると思います。ちなみに、その当時の私の職場は、グループ企業に吸収合併されました。みじめです。

何故、会社で、こども会議の様な組織ができないのか?当時の上司に食ってかかったことが何度もあります。これは、おかしいですよね!!

今、業績の悪い会社は、ここで悩んでいると共に、ここを解決できていません。または、ここに気がついていないかもしれません。ここを解決しない限り、中々前に進む事が難しい・・と思います。

大きな組織 ・ 小さな組織がありますが、その大小ではなく、人を一に出来る思想と実践が、その会社内に存在するか?それを経営者が忠実に守り、進めようとしているか?ここがポイントの様に思います。

仕事のかかわりの中から、原点の話を伺い、再確認した今日でした。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 2:57 PM  Comments (0)

無題

毎日、ブログに、これを書きたい!!と思う事柄があるのですが、今日は、それがありません。

何故だろう?無意識なのかな?目標がないのかな?これは遺憾ですね。

昨日は、ボーイズリーグ福岡県南支部の理事会に出席し、その後、ラーメン(須恵町に、三洋軒という美味しく、くせになるラーメン屋があるのです)を食べ、小島代表に、理事会の内容説明を行った後、自宅に戻りました。久しぶりにゆっくり出来る。と思った瞬間、横になり、そのまま熟睡・・・

規則正しい日課を創り、生活する事に対する意識を高めないと・・・と反省した次第です。

マリナーズ イチロー選手は、毎日決まった事を、毎日・毎日行っているそうです。だから、あれだけの記録に挑戦し、成績を残せる心と体を創る事が出来ているのでしょうね。

自分が決めた事を、毎日、毎日、同じ様に行う事は、とっても精神力の強い人でないとできない様な気がします。

私も、イチロー選手の爪の垢を、煎じて飲まないといけないですね・・・

とにかく、今週の目標は、1日の生活目標を、クリアーし、1週間の生活を、平準化する事です・・

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 9:18 AM  Comments (0)

第5回 笑老ライフ勉強会 開催のお知らせ・・・

皆さん、こんにちは。NPO法人笑老ライフ研究所です。

今年のはじめに、高齢者の模擬体験を行う勉強会を実施して以来の勉強会を開催致したいと思います。内容等につきましては、下記の通りでございますので、奮ってご参加下さいませ。

日時  平成22年6月9日(水曜日) 18:30 ~ 21:00

場所  アミカス高宮 2階 研修室 A・B (住所 福岡市南区高宮3-33-1 : TEL 092-526-3755)

内容  第一部 『みんなで支える医療保険』 ※福岡県医療保険課の方にお話頂きます。

     第二部 『会員相互間の情報交換とNPOの状況報告』

会費  お1人  500円  ※なお、会員様は無料です。                

                                         以上

  

Filed under: 笑老ライフ情報 — takaotsuyosi 9:02 AM  Comments (0)

ささやかな幸せ

昨日、家に変えると、髭剃りの入った箱が置いてありました。

『やった!! 念願の髭剃りだ!!』

この何ヶ月前くらいから、髭剃りマシーンが欲しい。と人生で初めて思うようになりました。元来、髭の薄い私は、T字かみそりで髭をそってきたのですが、最近、髭の成長が早い様な気がしてきたので、T字の使用が多くなってきた感を持っていました。この時間は、思ったより時間をとる事と、かみそりで肌を切らない為に、集中して行う事で、少しでも楽に、早く・・と言う希望が、ふつふつと込みあがってきたのです。

しかし、髭剃りを購入する為には、我が家の財務大臣を納得させる必要があります。サラリーマン川柳の第1位になりました『仕分け人、妻に比べりゃ まだ甘い』その通りです。

まず、財務大臣に、髭剃りの必要性を伝えます。その次に、その現場を見てもらいます。私としては、必死のプレゼンテーションです。T字かみそりの危険性と集中力がいり、時間がかかる事・・でも良い点は、安い・髭剃りの技術が身につく・・良い点も、改善したい点も両方伝えます。

財務大臣の表情も、だんだん私の意見に同意した様に変化してきました。

最後は、『やっぱり髭剃りがあった方が良いと思うだろ?』『その方が良いかもね。』

『やったー!!』です。

しかし、本当の勝負は、ここからなのです。実際に、物が私の手に入らないと意味がないのです。この話から1週間が過ぎ・2週間が過ぎ・・3週間・・・『髭剃りはどうなってる?』『あっ、忘れてた・・ごめんなさいね』『宜しく頼むね・・自分で買いに行くからお金だけ貰えればそれでも良いけどね?』『ごめん、買ってくるから・・・』

私が買いに行くと、高くて、良い物を買ってくると思っているのでしょうか?どうしても自分で買いに行くと言います。

それから1ヶ月後の昨日、テーブルの上に、念願の『髭剃り』がありました。幼い時のクリスマスの時に、サンタクロースからのプレゼントが、朝、目が覚めた時に枕元にあった、あの時の嬉しさ位の喜びでした。

箱を開けてみると、私が思った以上のモノで、高かったのではないか?と思いました。もしかしたら、自分で買いに行った方が安かったかも・・とも思いましたが・・・

財務大臣としては、私が考えていた事と、間逆の想いがあった様です。その気持ちを知り、『申し訳なかったな~』と思うと共に、財務大臣の優しさを、とっても嬉しく思いました。

口では、ああ言いながら、心の中では・・・

その気持ちが、とっても嬉しい・・・と思った昨晩でした。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 9:26 AM  Comments (0)

司会

今月になり、2度程、司会をさせて頂く機会がありました。1度目は、5月14日、2度目は、今日でした。約50名程のお客様(ご高齢者の方々)が参加する発表会です。

この催しは、年に1回、笑老ライフ研究所の理事長である植木が経営している介護事業所のお客様に向けたサービスで、お客様が日頃から練習している歌を、ホテルの会場をお借りし、ドレスアップし、その成果を遺憾なく発揮して頂き、生きていく上での目標や、気持ちのはりを持って頂く為に、5年前から行っているそうです。

今回は、第5回の記念発表会となり、私は初めて司会として参加させて頂きました。

今までは、少年野球チームの入部式・卒部式、会議での司会、総会での司会は行った事がありますが、この様な場での司会は始めてでした。今まで司会をする時には練習をして、予め、どの様に進めるか?どんなセリフを言うか?等々、考えて望んでいたのですが、今回は、その場の感性に任せ、その場での成り行きで司会をする方針で望みました。私としては、勇気有る決断でした。

14日は、自分では、『あまり会場との一体感を出せずに終わったな~』と言う結果で終わり、充実感がイマイチ持てませんでした。予定していた進行時間より、かなり前倒しになり、『間』を創る事が出来なかったのです。

やはり司会は、会場全体のリズム・間を読み、全体の気持ちが高揚し、集中するムードを創る大きな役割があると思いますが、それが中々出来ませんでした。

その反省もあり、今日は、『テンポや間』を意識し、その1点に集中して司会進行をさせて頂きました。

今日もタイムスケジュールが前倒しになっていったのですが、前回とは違い、その事が気になりませんでした。それよりも、『全体のテンポやステージに上がる方のテンポや間』に意識が集中できた事が、今日の大収穫です。

その結果、今日は、自分自身では合格点の出せる内容になったのではないか?と思っています。今日の会場には、植木会長のお父様がお見えになっており、『鷹尾さんの司会は、親しみやすいね。バリッとした司会者じゃないので、かしこまらないで良い。親しみやすいよ』と言って下さり、それがとっても嬉しかったです。

意識して行った事が、皆様に通じていたと思うと、嬉しいですね・・・

次回、この様な機会があれば、また挑戦したいと思います。褒められると、天にまで昇る鷹尾さんでした・・・

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:03 PM  Comments (0)

『あなたなら・・どうする?』

今朝ラジオで、とある事件を伝えていました。その事件とは、駐車場に車を駐車していた人が、飲酒をし、そのまま自分で車を運転して帰ろうとしたそうです。そして、運転開始直後位に、駐車場内の車に当て逃げをしていたそうです。車を当てられた方が、警察に通報し、当てた車の運転手が逮捕されたのです。

事件は、これだけでなく、何と、その車には、警察官である同級生が同乗していたそうです。その警官は、運転手が逮捕される前に逃走し、翌日、何食わぬ顔で、出社していたそうです。結局その警官も逮捕されたのですが、私は、このニュースを聞いて、いろいろ考えさせられました。

この運転手と警官は同級生で、まだまだ年齢は若く、20代前半です。本来であれば、警官である(仮にAさんとします)Aさんが、運転手である(仮にBさんとします)Bさんに、『飲酒運転はいかん。代行で帰ろう!』と、何が何でも、有無を言わせずそう行動させるべきですよね。しかし、今回は、そうではなかった。

生きていく上で、いろいろな考え方があろうかと思いますが、ここでは、対照的な2つの考え方を述べます。皆さんは、どちらですか?①人の顔色を伺いながら、人からどう思われるか?を基準にし、空気を読む・・と言う事を基本とした生き方。ある意味、自分の心に嘘をついて生きる生き方と、②自分のものさしがあり、人は〇〇と言っても、自分は、熟慮した末、こう思う。と自己決定し、自分の意見を言い、行動が出来る。

私は、①でいたように思います。しかし、そんな自分が嫌でしょうがありませんでした。自己改革し、今は②の生き方を意識しています。

これは私の推測ですが、その警察官は、①の生き方なのでしょう。もし、②の生き方であれば、良くも悪くも逃げたりしないと思います。また、そもそも飲酒運転をする同級生に対して、明快に進言し、それでも言う事を聴かないなら、逮捕するか、1人で帰ると思います。

今、この①的人間が多い様です。

昨日、カンブリア宮殿を見ましたが、物語コーポレーションの小林社長が登場されていました。この会社は、業績も右肩上がりだそうなのですが、この会社に就職したい学生の数がとても多いと言う事や、外食産業における離職率が、平均25%だそうですが、この会社は、7%らしいのです。それ位、この会社のファンが多いそうです。そのトップ小林社長は、全国の会社説明会に行き、直接学生さんに語りかけるそうです。それは、会社の説明とかではなく、小林社長の人生物語を語るそうです。

その中で、意思決定を出来る人間を創出したい。とおっしゃられていました。小林社長自らが、①人間だったのが、それではいけない。という事から、②人間になり、②人間を創出する事がいかに大切か?を考えられ、学生さんには、その過程をお話されているようです。この話を聴いた学生さんは、この会社、この社長さんの下で頑張りたい・・と2時間半前とは、打って変わった話をされていました。

また、この会社が経営する店の店長(社員さんで、20代の方)さんは、人事権や予算きめも任せられ、まさに店長は、一国一城の主であり、自分で意思決定できる運営の仕組みになっていました。ユニクロの柳井社長が、『我々は、いかに個人事業主を育てれるか?ここにかかっています。』という考えを言われました。私も同感です。その考えと意識が当たり前になる必要があると実感します。そうでなければ、国情は良くならないと思います。

私達NPO法人笑老ライフ研究所では、『笑老ライフ大学』を運営します。これも、上記と同じ考えですが、『個』にスポットを当て、『個』がリーダーとなり、主体的に、意思決定しながら生きていける様にする。その効能を出したい!とする目的があります。年をとり、病気になれば、希望がなくなり、気力がなくなり、身も心も衰えてきます。そこに、この大学が、『人間見聞録』と題し、その方の持つ『智恵・経験・特技』にスポットを当て、その方を引き立て、その方から学んでみたい・・と言う学生さんを見つけます。その様な大学です。

今、まずは、個人が立たないといけない状況ではないでしょうか?これは、自分だけが良ければ良いという考えではありません。全体の事を考えた際に、個として立つ必要があるとの考えです。とても大事なポイントの様な気がします。

皆さん・・この機会に、皆さんも自問してみては如何でしょうか?

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 9:50 AM  Comments (0)