平成30年3月31日

皆さん、こんにちは。
今日は夕方の投稿です。

いよいよ平成29年度も最終日となり、間もなく終わりを告げます。
今年度も、このつたないブログを読んで頂きまして、誠にありがとうございます。
心より、感謝を申し上げます。

さて、この平成29年度は、どんな年度でしたか?
また、平成30年度は、何にチャレンジをしますか?

今日は平成30年度に向けて、ポイントとなる事業の件で2人の方と話をさせて頂きました。
いづれも充実した話ができ、未来が明るい感じがしています。

そこで想うのは、出会い。

今日、Uさんとの話でも出てきた話題の1つに、この出会いがありました。
『したくない! 嫌だ!』という事を、自分に言い聞かせながら行う事はやめた方が良い。
自分自身に、『すみませんが、これをしたくありません。大変申し訳ありませんが、これをする事をやめます』と言い、それを断つと、不思議な事にそこから出会いが変わる。

そんな話になりました。

今がある。この幸せを噛みしめながら、自分と向き合い、自分に素直になる事で、今を大切に生きる事に繋がっていく。
そんな話でした。

話が終わった時に、自然体で素直にお話が出来た為、心がとても軽く感じました。

平成29年度、最後の話合いで心地よく、次年度が展望できる話になりました事は、大変有意義でした。今後ますます課題が大きくなり、1法人だけで、1地域だけでは解決の出来ない時代になります。
その日をいきり立って迎えるのではなく、今、一所懸命汗をかいて、その日その時を余裕をもって迎える事ができる様にしておきたいと想います。

なにせ、現場は一所懸命です。
だからこそ、現場が精神的なゆとりをもって仕事や生きていく事ができる様にする事が、私に課せられた役割だと想います。

平成30年度もがんばります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さまにとりまして、来たるべき平成30年度が明るく、希望溢れる1年になりますよう、心より祈念申し上げます。

Filed under: スタッフ日記 — admin 4:32 PM  Comments (0)

年度終わりが近づきました。

おはようございます。
今日は、3月30日金曜日です。いよいよ平成29年度もあと2日となりました。
今日は、糟屋地区ではいろいろなイベントが始まります。
年度は終わりますが、次年度に向けての弾みがつくようなイベントが沢山あるんです。

その内の1つをご紹介します。

3年前、Tさんが訪ねてみえました。その話は、
『かすや6町でキルトを切り口に1つにまとまったイベントをしようと決めました』
という内容でした。
その話を伺い
『これは動機が良いし、三方良しだし、文化的創作力も上がるし、モノが世界に出せる』と想いまして、個人的に寄付をしました。
その
『かすや6町交流 キルト&ハンドメイドフェア』
が今日から始まります。
今年で3回目となり、今年のメイン会場は篠栗になります。
沢山の協賛が集まり、立派なイベントになり、立派なパンフやマップも出来上がりました。
いつも人の事を褒めているTさん。
さすがです!

そして、それに合わせた『オアシスまるしぇ』も開催されます。

お時間のある方、ぜひ、糟屋地区にお見えください。

こんな具合で、現在、私もそうですが、身の回りも活氣が満ち溢れてきました。来るべき時代に対し、『ああでもない.. こうでもない..』と考えてばかりでは何も起こりません。

福島社長がよく仰っていました。

『鷹尾さん、走りながら考え、タイムリーに軌道修正をできんばならん』と。

私は考え出すと、行動がピタリと止まる方です。それを見て指導をして下さいました。

『失敗を恐れるな。失敗という結果をみるんじゃない。諦めなければ失敗ではない。想う様な結果が出なかったという事は、そのやり方では前に進めないという事を学んだと想いなさい。という事を教えて貰っているだけだ。物事は、そう考えるのです。』

その様な事を教えて頂きました。

昨日、脳若トレーニングを行いました下団カフェ輪Zの皆さん。特にリーダーのFさんは、出来上がった時に皆さんが喜んでいる顔しかイメージしていません。そこに行きつく為に前に前に進もうとしています。よって、Fさんを補う為に、その周りにはその脇を固めるべき素晴らしい参謀がついていらっしゃいました。
だからどんどん・どんどん前に進むんだと納得したとこです。

チャレンジする事。
まずやってみる事。
走りながら考える事。
すかさず軌道修正する事。

それは、目的・目標が達成できた時、皆が喜んでいるその笑顔を、常にイメージ出来ているかだと想います。

ネクステップの真砂社長がよく仰っていました。
『ありがとう(^^)/ ただその一言のために』

皆さん、今日1つ、新しい事にチャレンジしてみましょう。

散歩コースをかえる。
買い物のコースをかえる。
スーパーをかえる。
1日だけNOは言わない。常にYESだけを言う。

何か1つ、何か1つ、
新しい事にチャレンジしましょう(^^)/

きっときっと、自分の中で何かが芽生えると想います。

では今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:17 AM  Comments (0)

日々是学び。

おはようございます。

桜の花も満開を迎え、どこに行っても癒される時を迎えています。
今年は珍しく天候に恵まれていますので、もうしばらく楽しめそう!と想う3月29日木曜日の朝です。

昨日は、満開の桜の時期を楽しみにしていた利用者のFさんとの約束が果たせました。
御年94歳のFさん。
毎年毎年が勝負です。
今年も約束が果たせて嬉しかった(^^♪
一方ではお別れもありました。
皆に親しまれていたKさんが天に召されました。
いのちは、いつどうなるかわかりません。
だから、
素直にはい!の心を以て、今やる事が大切だと日々思う様になってきています。
これも利用者の皆様方に教えて頂いている貴重な教えです。
ありがとうございます。

さて昨夜ですが、久しぶりに2025年超高齢社会を考える会の会議に出席しました。
活動報告を含め、第7期しめ活(終活講座)の計画についてが主な議題でした。
いろんな意見があり、これぞまさに今..という想いでした。

この会に参加をされている方々は、年代も様々・経歴も様々・仕事も様々・性別も様々・居住地も様々。。そういう構成です。

ではなぜ継続しているのか?

それは、少子・超高齢化を初めて体験する時代の中で、地域経営をどうするか? 
様々な課題をどう解決していくか? 
全部を行政に..と出来ない中で、住民の横繋がりでどう解決するか? 
そこで結ばれているからです。
そういう意味で、意識の高い方が集っている場なんです。

昨晩のプライムニュースで丹羽さんが
【日本の縦割れ構造が、遅れの原因になっている】という様な趣旨のコメントをされました。私も全く同感です。
総合的に・包括的に行わねばこれだけ多様化した状況下では難しい。

2025年超高齢社会を考える会の中で、以前話し合いになったテーマで
『本当に互助は出来るだろうか?』がありました。
一様に出た意見としては難しい。です。
なんで難しいですか?
と伺いますと、これだけ豊かになった時代の中では難しいでしょう。と..

その意見を聴いて、その角度から日々身の回りの実社会を視ておりますが、その見方は言える様な氣がしてきました。

結び付きが強い地域は、
神社仏閣たお寺がある地域。
そこは、氏子さんや檀家さんがその地域で生活し、日頃からそれを中心として何かと顔を合わせる機会があるし、地域全体の事を考えて生活する文化があります。

また長屋の多い地域。
この地域では、借りたり貸したりお裾分けがあったり..
そういう付き合いがいまだにある様です。

後は、お祭りのある地域。
近隣で言うなら、博多部です。博多山笠のある地域。

後は地域と言いますか、趣味の世界。好きが同じ人の世界。

こういう角度から互助を見つめると、互助が生まれる為に行うべき事は、やはりまずは集う場を創る事。その集う場も、その住民の誇りに繋がる様な.. 愛着が湧くような集う場が必要になるんだと想います。

また新たな住まい方を提案し、長屋的な多世代型シェアハウス・コミュニティハウスをつくり、日頃からその建物の中で互助生活を当たり前の様に行う運営をする。

そういう創り込みをする必要がある様に感じました。

今後、スペシャリストも大切ですが、もっと大切な視点になるのは『ゼネラリスト』です。そして『クリエイト』だと想います。

その起点となる思想は、やはり『三方良し』であり、そこを意識したところから創り込んでいく必要があるんだと想います。

また1つ整理が出来ました。

では今日も充実した1日をお過ごしください。

チェスト!

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:29 AM  Comments (0)

徒然なるままに。

おはようございます。
今日も良い天氣になりそうですね(^^♪
今日、3月28日水曜日は、利用者さんのFさんとの約束の日。
1年越しの約束を守る日です。
きっと楽しみにしていると想いますので、笑顔やわあ..という歓声があがる事を楽しみにしています。

先週、野菜を食べていましたら下唇を噛んでしまいました。するとその後口内炎の様な状況。
花粉症の薬を飲んでいますので、ユル棒を使ってスリスリしても免疫力の回復も遅い。。
じっと辛抱の日が続きましたが、今日になってようやく痛みが軽減されてきました。
今朝、ご先祖様にも感謝の氣持ちをお伝えしましたが、普通がいかにありがたい事か..
当たり前の様に出来ている事に、心から感謝します。
最近、食べるスピードがまた上がっていましたので、ゆっくり食べなさい。
と指摘をして頂いていたと想います。
氣をつけたいと想います。

その
当たり前の様に出来る事のありがたさ。
ですが、これは本当に自分に言い聞かせておく必要があると想います。
私の場合、右足が8cm短い為、歩行や体のバランスをとるのに苦慮しています。
今は何とかバランスがとれているから動けるのですが、もしこのバランスが崩れたら、車椅子生活になるかもしれません。自由に自分でどこにもいけなくなるかもしれない。
そう想像すると、何と今がありがたい事か..

ただ1つ言えるのは、その当たり前の基準が人によって違うという事です。
私の当たり前と、Aさんの当たり前。妻の当たり前。これは違う。
だから、その当たり前を受け入れないと関係性が難しくなります。

わが家の場合、
私は、開けたドアは閉める。が当たり前だと想っています。
妻は、開けたドアは開けておく。が当たり前だと想っています。
全く正反対。
もし一方が、
『俺の・私の 当たり前に従って』
と言い出すと一緒に暮らす事が出来ません。
それはそれで尊重しないと関係性が崩れます。
忙しくしている時にいちいちドアを閉めていたら動線を塞ぐ事になるので、ロスタイムを創る事になる。
これは忙しい朝の主婦としてそうだと想います。
そこで私が何か自分の主張をすると関係性が破たんする。

もしこれが職場だったり、社会だったりするとどうでしょう?
もっともっと受け入れる事が必要かもしれませんが、対象者が多くなる時は、その逆で、共通する一を模索する事を主にすべきだろうと想います。

現在、いよいよ最後と言われている行政や医療介護福祉業界のシャッフルが始まりました。
これは時代の趨勢上、さけて通るわけにはいきません。
私が社会人になって就職した住宅業界については、もう数十年前にその時を迎えており、一度経験をさせて頂きました。
そのつたない経験からすると、そのシャッフル期に特に大切だと思ったのは、この当たり前に関する事でした。

当たり前が違うから..という事で、突いたりケナしたりするのではなく、互いに受け入れ合える共通の一を見出しながら前に進める事から始める必要があると思ったんです。
そして前に進み始めると、様々な違いがわかってきます。
その時に、それまでの関係性をテコにその違いを認め、受け入れ合う姿勢が大事だと想います

今、私たち笑老ライフ研究所の事務局は、みんな本業を持ちながらこの活動を行っています。
最初は業務だと思って始めた人もいるかもしれません。また今でもそういうスタンスで関わっている人もいるかもしれません。
本業で忙しい人で構成されているがゆえ、今、この時期が正念場になります。
今期も少なくなりました。
目的実現の為に掲げた今期の目標。
一歩でも目的達成に近づけたいです。
その為に、今、私たちは再度当たり前を見つめ直し、初心に立ち返り、この正念場を乗り切る必要があると想っています。

みんな、チェスト!

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:31 AM  Comments (0)

川崎宗則さん、お疲れ様でした。

おはようございます。
桜も今日で満開を迎えそうな感じの3月27日火曜日サクラの日です。
今日も晴れそうですね(^^♪ ただ、PM2.5や花粉等、大気は汚れている様ですね。ここに弱い私としては、今いち氣が乗りません。。
が、今朝、姪から貰ったラインで元氣が出て来たし、朝、Sさんが出迎えてくれたし、H君の話を聴いて、いろんな人がいるな~と心が軽くなったり・・で、エネルギーが出てきました。

昨日、志免西・地域協働ネットワークの幹事さんを訪ねて回りました。
とあるアンケートにご協力をして頂くお願いです。
そこで感じたのは、今朝のH君との会話ではありませんが、いろんな人がいるという事です。

町のこれからを考え、必死になって事にあたろうとしている方。
町のこれからを考え、冷静になってどこをやればいいのかを模索している方。
自分の事で精一杯..等、みんな、一所懸命に生きていらっしゃいます。
その生き様に頭が下がります。

こうやって一所懸命に生きている方々がたくさんいるから凄いと想う。
後は、ベクトルを同じ方向に向けるエネルギーを注げるか?にかかっている。
そのエネルギー。
みんなが奮い立つような、心からやろーーーー!と叫びたくなるような、皆の中にあるエネルギーに触れるそのエネルギーを注げるか..

ここにかかっていると感じました。

言葉に出して言わないけど、心の奥底にある想い。
その潜在意識に語り掛ける事のできるエネルギーが、今、一番必要だと想う。

みんなの笑顔がみれるよう。
みんなが活きるよう。

その実現に向けたエネルギーが今、求められています。

そのエネルギーになるであろうと想う『笑老ライフ人』。
その方々の持つエネルギーから、1つのセンテンスが見えてきて、そのキーがみんなの持つエネルギーに着火をもたらすモノになると確信した1日でした。

皆さん、今日もがんばりましょう!

チェスト!

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:25 AM  Comments (0)

林住期

おはようございます。
今週は暖かくなり、桜も満開を迎える様です。
いよいよ春到来というところでしょうか(^^♪
暖かくなることで、利用者様達の顔が(^^♪になりますよ。。

今日は3月26日月曜日。
いよいよ今週で今年度である平成29年度が終わります。
来週からは、平成30年度。
平成という元号とも残り少ないお付き合いとなります。という事をなぜかふと思いました。

最近の事です。
先輩が息子さんを亡くされました。
これは突然の事でした。
私は、何と言葉をかけていいかわかりませんでした。
そんなある日
『鷹尾さん..』
といつもの様な声で電話を頂いたんです。
その内容は、先輩の地域で先輩が立ち上げた終活カレッジを、今後どう運営展開をしたらいいだろうか?という事でした。

この先輩は、以前『しめ活』を受講され、これからの時代、どういきるかの自助が大事だと悟った為、その要素を以て自分の生活する地域で立ち上げをされていました。

お話をさせて頂きながら
『元氣だな? 俺の聞き間違えだったんだろうか?』と想いつつ、お話をしていたところ、先輩の方から切り出してきました。私としては、心中を察する事しか出来ませんでした。
一方で、
『今回の事を機に、生まれ変わろうと想う。会社も辞めて、新たに歩み始める事にした。息子が背中を押してくれたような氣がする。新しく始める屋号は 林住期 と名付けた。』
というお話を聴き、
『できる応援はしよう』
そう決めました。

早速、終活カレッジの親である清田さんに連絡をし、4月から始まる第13期の第1講に参加をさせて頂き、お引き合わせをする様にしました。

良い意味で、先輩の『グリーフケア』ができればと想っています。

『人生にはまさかがあった』

そう言われると同時に

『この経験を語る事で同じような経験をしなくて済む様に貢献できれば』と、今まで聞いた事のないセリフが聞けました。

『笑老ライフ』
この道には、時に『まさか』があるかもしれません。
しかしその後どう生きるか?
そこがまさに分かれ目。
その経験を活かして、全てが活きる道へと進むか..
閉ざす道へと進むか..

時間はかかると想いますが、いつかいつか その方が活きる方向への軌道に乗るまで あたたかく見守りながら支えていければと思います。
そしていつの日か真に語れる日が来て、その人が違うその人を支え、活きる様な繋がりになればと想います。

どうぞ先輩に幸あれ!

では今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:38 AM  Comments (0)

交まり・創り出す。

おはようございます。
春らしい天候に恵まれた3月24日土曜日の朝です。
昨日から桜の花も咲き始め、だんだと見ごろが近づいています。

昨日は、平日のお休みを活かして家の事を行いました。

久しぶりに故郷に帰り、お彼岸のお参りや、小学校を卒業した姪御にお祝いを持っていったり..

ちよし叔父ちゃんと言っていた姪も、いよいよ中学生になります。
現在は、演劇の勉強をしていて、明日、日曜日に公演があります。母を連れて観にいく予定です。また、地域で行われた弁論大会で選ばれ、秋には県大会に出場します。
とても意欲的に頑張っている姪御の1人です。

夕方からは、甥御が就職で成田の方に旅立ちますので、お祝いの宴席を設け、激励をしてきました。宇宙に興味があり、その研究者になる為に東北の大学に進学しましたが、角度を変え、違う方向から自分の夢を叶える為に〇〇社に就職する事を決意した様です。

今後は、世界中の人達とコミュニケーションを図りながらその夢実現に向けて歩む事になります。逞しさを感じた上で見送れました。
あの子が大きく成長した事に嬉しさを覚えます。

こうして未来を担ってくれる予定の人達と話をする中で、彼らの持つ今後の社会への想いを聴く事が出来ました。
その中で大切にしたい1つの想いがありました。

それは、世代間のコミュニケーションをどんどん行う事です。

これは自戒の念があるから言えるのですが、年代で固まりすぎの様に思います。
私もそうです。
年代で固まっています。
これは意識して見直さないといかん。
そうつくづく想いました。
それと分野で固まったらいかん。

不動産の有効活用の仕事をさせて頂いていた時の様に、意識して各分野の方と会い、各年代の人と友人になり教えて頂き、自分自身を磨きながら成長させる努力をせんば!

そう想います。

甥御と話をしていて感じた事ですが、かれらの年代はしっかり社会の事を考えています。その意識は私が彼と同年代の時よりも数段高い。

そんな彼らと付き合いをさせて頂きながら協働する為には、私がもっとかれらの事を知り、彼らの中に入っていかねばそんな事は出来ません。

それをすべき!
そう実感しました。

変える事の出来る未来を、彼らとコミュニケーションをとりながら協働して共に創り上げていく事が出来れば最高です。

その時、
『あなたは何が出来るんですか?』
と彼らから問われた時、自信を持って
『あなた達を活かす事が出来る』
と言いたい。

そう想います。

ダイアモンドの原石の様な彼らが、自己実現に向けてまっすぐ歩んで欲しい。
そう想います。

それでは今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:43 AM  Comments (0)

ゲッツ!

おはようございます。今日は3月22日木曜日です。
今朝で3日連続の長靴出勤の様な氣がします。
それにしてもよく降りますね。そろそろ青空がみたい。でも花粉は嫌だ。そんな春の日を過ごしています(^^♪

ここ2日間、日頃あまりかかない内容を投稿しました。
内外共に、今は正念場の様な氣がしてなりません。

大学生の時
アルビントフラーの『第三の波』を読みました。
それからというもの、日本について、自分はこの先どういう道に進むべきか?を考えました。
資源がなく、食糧自給率も低く、これから高齢者が増える。
この国に於いて何をなすべきか?
そこで私が考え、やるべきだと決めたのは
『コミュニケーション大国になる』『子供の多い国になる』の2つでした。

国境を超えるには何があるか?

そう考えた時、文化・芸術・音楽・スポーツ・親が子を想う氣持ち。子が親を想う氣持ち。が浮かんできました。この中で私が好きなのはスポーツです。

最近また始まりましたが、当時よくみていた番組に
ビートたけしの『スポーツ大賞』がありました。その内容の1つとして、家族対抗リレーがあっていたんです。番組を観ていて、『あ、これいいな!』そう思う中で浮かび始めたのが
『家族のオリンピック』『こどものオリンピック』でした。
これを日本が仕掛け、コミュニケーション大国になる。
人的資源、人的財産が世界1。
そうなる様にすればいいんじゃないか?
そう思う様になり、私の頭の中は出来上がりました。

就職活動もそれ1本。それだけ伝えました。

やるべき事が見つかったので、私の方から企業に飛び込み、東京に本社のある会社を52社ほど飛び込み訪問をしました。
しかし、ほとんどがケンモホロロです。
その中で私を拾って下さったのがミサワホームでした。

それからいろいろありましたが、平成2年に『アジア太平洋こども会議・イン福岡』という企画に出会います。
何と、福岡青年会議所が企画実行をした事業との事。

すごい! ここにあるじゃないか! スポーツではないけど、志を同じにする企画を実行している団体があるじゃないか!

凄い出会いでした。

以後、この事業は今も続き、現在はNPO法人化され、まもなく30周年を迎えます。

私が福岡市役所のイベント広場の担当をさせて頂いた年に、ブリッジクラブができました。
アジアの各国に、こども会議の事務局が出来たんです。素晴らしい事ですよね。

現在は、最初の頃に福岡にきた子供達が親になり、その子が福岡にきている様な状況だと思います。
私が知っている佳代ちゃんという女の子は、こども会議でいろんな国の子供達とホームスティをする中で自分の知らなかった世界を知り、現在、国連で働いています。
世界平和の為に。日本の為に。

今こそ、日本に、この『こども会議』の様な100年先の将来を見据え、皆で育てていく事業が、必要なのではないでしょうか?
そんなふうに想うのです。

特にですが、人が活きる。人を活かす。為の企画。

そこに焦点を充てた政策が大事な氣がしています。

人が人として活きる仕組み。

そう出来ている組織が世界中にはたくさんあると思いますので、そこを分析していくと見えてくる何かがあるはず。。

私たち笑老ライフ研究所は、自分を活かしてきた人との出会いを求めて、そこから人が活きる・人を活かすに踏み込んでいきたいと想っています。

では今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:31 AM  Comments (0)

危機を感じる。

おはようございます。
冷たい雨の3月21日朝です。
お彼岸ですね。
ご先祖様のお参りにいきたいのですがまだ行けず、仏壇にておはぎをお供えし手を合わせています。
いつも私共親族一同を見守って頂きありがとうございます。

話は変わりますが、今日も昨日に引き続いた様な話です。
また年金で不祥事がありました。

私の感覚では年金受給者のデーター等については、国内でマネジメントされているんだと想っていましたが、委託の委託で中国の業者がデーターを..というニュースを聴き、ビックリしています。

日々、これでもか! これでもか! というくらい、行政に対する信頼が揺るいでます。

ではなぜこんなにこういう事が起きるのか?

私には、国としての目標があるのですが、共有が出来ていない様に思うんです。
それは、目標の設定が違うという事が言えるのではないでしょうか?

今は、何と言っても、子供をつくりたい。子供が欲しい。子供を産みたい。そういう社会にする事ではないか?と思うんです。

そこがポイントだと思います。

人口が偏っていくのは何かおかしい。

高齢者だけ.. 子供だけ.. という縦割りだけの社会で生活はしたくありません。
3世代家族の様に、お祖父ちゃん・お祖母ちゃん。お父さん・お母さん。お兄ちゃん・お姉ちゃん。僕に・私。多世代が一緒に暮らす事で、多世代が暮らす社会だからこそ生態系だと言えるのではないでしょうか?

その自然のあり方が崩れると、社会の仕組みそのものも崩れていきます。

私は、今の現状は大変な危機だと思うんです。

今こそ軌道修正をする為、国として、国民が共有できる目標を掲げ、それに向けて歩み出す動きに整え治す時だと思います。

日本が、また子供達の多い国になりますように。
あの無邪気な笑顔(^^♪溢れる国になりますように。
子供達に生き方を見せる大人たちに戻ります様に。
智恵を大事にする国でありますように。

心から祈念します。

国民を代表して政を行って頂いている政治家の皆さま、
どうぞ宜しくお願いします。引っ張って行って下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:26 AM  Comments (0)

今日もレッツゴー!

おはようございます。
桜の開花宣言があった昨日。
今朝はと言うと肌寒い朝を迎えました。
これで少し満開の桜を見るタイミングが平年通りになったかな~
何としても、利用者のFさんが楽しみにしている花見が実現できます様に..と想う3月20日火曜日の朝です。

昨日、兄の様に慕っていますIさんが、体験利用にお見えになりました。
まさか.. これはあるんですね。
こんなところで縁が出来なくてよかったにの..
Iさんに少しでも恩返しができれば幸いです。。

話は変わりますが、最近の報道番組を観ていますと、政治家が『民主主義の崩壊』という言葉を使います。これは何を意味するのか?

私は、社会に出てからというもの、オーナー社長の会社で働かせて頂く機会がとても多かったです。特に、立上時の企業が多かった。
今は、社会医療法人ですのでそれとは趣が違いますが、それでも創業者のいる法人であります。

私が現在所属する組織は、以下の様になります。
1 日本国民である。 2 福岡県民である。 3 宇美町の住民である。4 自治会の一員である。 5 町内会の組の一員である。 6 鷹尾家の一員である。 7 社会医療法人栄
光会の一員である。 8 NPO法人笑老ライフ研究所の一員である。その他..

この中で、民主主義だと実感した組織ってどれ位あるのかな?という事をふと考えました。
今まで所属をさせて頂いていた組織も含め考えてみました。
そうすると、何だかよくわからなくなってきたんです。
例えばですが、私の家は5人家族です。
子供達が成人し、家族で何かをする時に多数決をとって物事を決めたりしていません。
親である私達がほとんど決めています。
決めた後、こうするから。という報告をする。
しかし民主主義なら多数決をとる事が基本ですよね。

一連の森友問題。
この問題の中の公文書改ざん問題をめぐり民主主義の崩壊と言われています。
ネットから配信されるニュースを読んでいますと、日々、崩壊の方向に進んでいる様な氣がしてなりません。

ここで想うのは、民主主義とはいったい何なのだろう?

格差のある社会を意識する様になってきた昨今。
これでいいのか?と思う昨今。

一方、日本周辺の国々のリーダーの顔ぶれを見た時に感じる違い。
世界市民的な時代になっている昨今。
また中国が大国化していく昨今で、民主主義という仕組みがどう機能していくのでしょうか?

この様に多様化した時代の中で、また変化のスピードが目まぐるしい時代の中で、果たして民主主義は機能するのでしょうか?
なにか民主主義に代わる新たな仕組みが問われている様な感を持ちます。

民主主義の問題か?
組織の大小の問題か?(多様化という点において)
はたまた目標設定の問題か?

今後、この合意形成のやり方が変化をしていくやもしれない位の変わり目に入っている事は間違いのない事だろうと思う昨今です。

西郷どんを見ていますが、あの時代と今が被る様に思えてなりません。

では今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:38 AM  Comments (0)