運転からの卒業。親と子の関係性。

おはようございます。
今朝も大雨・雷雨状態です。
6月最後の朝は、雷ゴロゴロで氣愛が入りました。

先日のニュースで、75歳以上の方の免許更新で認知症の疑いがあると思われる人が約57000人いるという内容がありました。
私はこのニュースを聴き、ビックリしました。

私の場合、短期記憶が難しくなり、どんどん忘れて行く母とのやりとりで、難しいと感じた事がいくつかあります。

最初に難しいと感じたのは、自分がおかしくなってきているのでは?認知症かもしれない?そういう疑いを持っていない為、病院に行き、診断をして頂く事に対する拒絶でした。従って、同居をしようか?と話をしても拒否反応がとても強かった。。

その上に重なって『車の運転からの卒業』という難題がありました。
これはとっても難しい。。

母が1人で住んでいた地域は、バスも数便。買い物は、歩いて片道15分~20分の場所にあります。郵便局や銀行も、同じくらいの位置にある為、仕事等で車をいつも使っていた母からすると車の運転から卒業する事は全く考えていなかったと思います。また、定年退職をしてからは読み聞かせのボランティアやフラダンス等、仲間と一緒に外に出かけあれこれ行っていたので車は欠かせないモノであり、車から卒業をするとは、今までの生活や人生を絶つ事の様に感じるんだと想っていました。

『車をとったらかわいそうだな~』

心の中でいつもそうつぶやく自分がいます。
そんなある日、叔母から電話があります。

『剛君、もうむずかしいんちょうやろか?』
その一言がききました。

早速母の下に行きます。

『お母さん..』説得をしますがなかなか聞き入れてくれません。

『どうしたらいいんだろう?』
どうしたらいいかわからなくなった私は、財部隊長のもとを訪ね相談をしました。

『説得しようとしているからですよ。納得しないと動きません。自分のお腹を痛めて生まれてきてくれた最初のお子さんでしょう?それも男の子。とっても嬉しくて可愛かったはずですよ。そんな可愛い可愛い息子から、真剣に自分の為を想って言ってくれているんだと想えば必ず卒業をしてくれます。最後は、土下座をして頼みなさい。』

そう教えて頂きました。

今度は、妻も同席をしてもらい、一緒に行きます。帰りに母の車に乗って帰るつもりでいきました。

すると最後に.. 鍵を渡してくれたのです。

いま思えば、それからは、症状が進んだようにも思います。

が、あのまま車に乗っていたら、間違いなく事故を起こしていると思いますし、もしかしたら事件を起こしているかもしれません。

頑張ってきた母の晩節を汚す事になっていたかもしれません。
車を持って帰ってからの1ヶ月、1日10回ほどの電話がありました。
ドロボウー!とののしられましたが、踏ん張って良かったと想っています。

車の運転から卒業をしてもらう事は大変です。

だからこそ、皆で力を合わせて、互いを助け合いながら
『困った時はお互い様』の精神で、自分の経験談を笑老ライフ研究所に寄せて頂けませんか?

『私は、こうやって車の運転から卒業をして貰いました。』と。

そしてこの経験をまとめて、全国いや世界でこの問題で悩んでいる人達に発信しましょう。
同じ人間であり、親と子の関係性の問題ですから、世界共通です。

自分の経験で困っている人の役に立ちましょう。

どうぞよろしくお願いします。

では6月最後の今日、どうぞ、最良の日になさって下さい(^^)/

今月もこのブログをご覧下さり、ありがとうございました。

Filed under: スタッフ日記 — admin 8:11 AM  Comments (0)

けさ感じた事。

おはようございます。
大雨の朝になった6月29日金曜日です。
それにしてもよく降ります。
川の氾濫や崖くづれが心配になります。

そしてもう1つ。
送迎を事故なく終える。この事です。
今日も集中をして仕事をしていきたいと思います。

今日、何を書こうかと、浮かんでくるモノを待っていました。
なかなか出てこなかったのですが、頂いているメールの内容を観て感じた事を書かして頂きます。

頭の固い人。何かに縛られている人。枠を持っている人。の様な人。
目的にまっしぐらで無心でその事が成就するにはどうすべきか?と自由に発想する人。

大きく分けると、2グループにタイプを分ける事が出来る様に思えます。

何の為に行うのか? 何を叶える為に行うのか? その前提が共通して共有できていないと一緒に行動できない。
たとえ最初はベールをまとっていたとしても、何かが生じた時、特に思わしくない出来事があった時にそれは露呈してきます。

地域包括ケアシステムを推進する上で、今まで縦割れで進めてきた事、今まで自分の所属する組織だけで仕事をしてきた人達については、相当のチャレンジをする事が求められてきます。
そこから一歩出て、これからの地域社会を創造する為に、今までのそれに囚われず、新しく創る意識で、どうすれば地域と言う全体最適が実現できるのか?というスタンスに立たないと創造は実現しないんです。

日本のサッカーも、『俺たちで、新たな歴史を創るぞ!』と一致団結をしているんだと思います。そういう新たな未来に向けて、自分の限界を外し、創る意識で一致団結が出来ないとなかなか難しい。

1人が.. 1つの組織が、自分達のやり方に固執をすれば、三方良しにはなかなか成りづらい為、地域でという進め方がかなり難しくなります。

この難しいチャレンジをする上で、そこに参加する氣持ちのある方々が、一歩前に踏み出さないと出来ない。そう想います。

これを1つの方向に揃える事が出来る人が真のリーダーだと思う。
いろんな価値観や個人個人によって異なる状況にある中、向かうべき地点を示し、皆の氣持ちを1つにしていく。それが真のリーダーだと思う。

自分が何の為にそれをしようと想っているのか..
再度自分に問いかけて、私心は無いか?と自分に問いただして、そこで出た自分の答えを大切にしてまた前を向きたいと思います。

『この人を伸ばしたい。なぜなら将来、きっと良いリーダーになる。』
そう信じている若者に対し、『こういう視点もあるよ。こういうやり方から目的に近づく事も出来るよ』という事に氣づかせたいと思います。

50歳を過ぎ、孫を授かるとこの様な意識に変わってきました。
今まで表に出てこなかった私の一面。
だんだん表に出て来ている様に感じます。

一歩前に出来る事は勇氣がいる事です。
自分のエネルギーレベルが上がらないと出来ない事だと思います。
一即単にできない事だからこそ、日々トレーニングを続け、エネルギーを高め、それが出来る様な人に成長する事を目指しています。

今日も1ミリ、成長したいです。

今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
今日が皆様にとりまして最良の1日になりますように。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:22 AM  Comments (0)

高校野球が始まります(^^)/

おはようございます。
蒸し暑い夜が続いていますね。体調管理が大変ですが、微調整しながら乗り切っていきましょうね(^^)/というメッセージを贈りたい6月28日木曜日です。
今日の夜は、事務局会議。
前回のサロンでの話し合いを受けての事、及び次回のサロンの事、今後の事と続きます。
目的達成の為にキチンとシナリオをつくり、自分達がやる事、AIに協力をしてもらう事等の棲み分けをしながら、私たちはホスピタリチィ溢れるところに専念できる様にしたいと考えています。

それにしても、この数ヶ月、いろんな事が一斉に進み始めたな~。そう感じます。

さて話は変わりますが、今年も行われます全国高等学校野球選手権大会。
今年で100回目になります。
今年は、甲子園球場に行き、記念すべき第100回を甲子園で数日過ごす事に決めました!!
例年、『長崎日大高校or田川高校が甲子園出場を決めたら甲子園に応援に行くぞ!!』と決めているのですが、残念ながらここ数年は行けてません。
今年は、第100回という事もあり、甲子園に行く事を先に決めました。
後付けで、長崎日大高校、田川高校の出場が決まれば良いと想っています。

今回で6回目の甲子園となります。
もう楽しみで..楽しみで!(^^)! 野球少年に戻ったような氣分です。

何度か思った事がありました。『甲子園球場の横に家を持ちたいな~』って。
本氣ではないですが、ふとした時に、まっこつ考えます。

私の観戦は、『自分が監督だったら..』という視点を以て観る事です。
その視点で観た時、1試合観れば相当疲れますが、何とか1日3試合まで位なら観れます。
その時は、時間も何もかも忘れて、野球に没頭している。このアッ..という間の時間がたまらんとです。

特に甲子園での高校野球は、その高校のブラスバンドが入った応援があります。
これも楽しみの1つ。
そして1球1打に沸き立つ歓声。ナイスプレーに対して贈られる拍手。全力プレーに対して贈られる称賛の声と。
全てがあたたかくポジティブなんです。

言い方を笑老ライフ研究所的に言えば、球場全体が、笑老ライフなんです。

エラーやミスが起きたとします。
『切り替えろ! 切り替えろ!』とベンチから声が出ます。
時には伝令が出ていき、切り替えを行います。
その都度、レジリエンス力を発揮し、へこたれずに戦う! そういうプジティブな笑老ライフがそこにはあるんです。

何とも美しく、清々しいですよ(^^♪

美しいとは、こういう時の姿の事をいうのだと思う。
逆境にあると思う人が、それを微塵も感じさせず、前を向いて明るい笑顔でチャレンジをしているその姿や表情等を以て、美しい..と感じるんだと私は思う。

その美しさが、この高校野球にはあるんです。
三位一体となって戦うこの高校野球にはあるんです。

まだ甲子園で高校野球を観た事のないあなた。
第100回の記念大会。
これを機に、一度体験をしてみませんか?
特に、1歩を踏み出せないあなた。
何か腹が決まらないあなた。
お勧めです。

全国の高校球児の皆さん、応援しています!(^^)!

今日が皆様にとって、最良の1日になりますように(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:18 AM  Comments (0)

作品が完成しました!(^^)!

おはようございます。
昨日は蒸し暑かったですね。
夜は、蚊に刺されるは.. 蒸し暑いは.. で寝つきが悪かったです。。
でも爆睡した後の感覚がある6月27日水曜日の朝です。

昨日、7月1日に志免町はシーメイトホールで行われます『志免マルシェ』に於きまして、東峰村の復興を願って『星に願いを』というイベントコーナーが開催されます。
そのコーナーでは、織姫さん・彦星さんの間に短冊があり、その短冊の中に、当日来場される皆様方に☆を貼っていって頂き完成させ、東峰村の皆さまに、そのメッセージをお伝えするという内容です。
その下絵を、私たちの経営する通所リハビリに通ってリハビリをし、社会復帰を果たすべく努力をしているHさんが創ってくれました。
2m✖2mのスケール感。
素晴らしい作品が出来上がりました。写真やビデオをこのブログで出したいくらい。。

5月の中旬
『Hさん、東峰村の復興を願って・・』と、今回の趣旨と、お願いしたい事を説明しました。
すると
『わかりました。いいですよ(‘◇’)ゞ』と直ぐ仰って下さいました。

実は数年前、
『鷹尾さん、私に出来る事があれば言って下さい』とお話をされていました。
Hさんは、まだ40代。
社会貢献がしたい! そういう強い想いがあります。自分の出来る事で社会のお役に立ちたい。という素晴らしい志がある方です。

その志は解っているのですが、私たちの方が彼の出来る事に枠を創っていたんだと今になって思います。だからなかなかこれっ..というマッチングが出来ませんでした。

『通所リハにお見えの方々で年齢的にまだお若い方々は、皆さん、就労の機会を欲していますし、社会貢献をしたいと想っています。だから、何とか就労支援ができないものかと想っているんです』

と当時リハビリの課長をしていたSさんが熱く語りました。

Hさんに健康教室の講師助手をして頂いたり.. 健康マージャンのサポートをして頂いたり..という事で暫くの間おこなっていたのです。
それから程なく、どなたかがHさんの創作意欲に氣づきます。
そして行い始めたのが、切り絵・貼り絵でした。
通所リハの女性スタッフの方が、どんどんHさんに作品創りの協力依頼をかけていきます。

まずHさんが下絵の構想を練り、下絵を創る。
仮のモノが出来たら、皆さんで意見交換をする。
そのあと修正し、下絵が完成。
そこから切り絵・貼り絵タイムです。
他の利用者さんもこれに参加し、どんどん素晴らしい作品に仕上がって行きます。

できあがり..の時は、皆さんと拍手をし、皆さんで皆さんを称えます。

そして広報誌『手と目と』の表紙を飾る。
という様に行ってきました。

今回の志免マルシェで『脳若ステーション』として私たちは出店します。
その会議の時にマルシェ副代表の『ミコ―薬局 小高優子さん』から、
『鷹尾さん、下絵を書ける方を知りませんか?』と相談を受けました。
『チャンス!(^^)!』
と思った私は、早速Hさんにお話をし、今回の展開になっていったのです。

今回の大作も、通所の利用者さん、通所のスタッフさん、志免マルシェのメンバーさん等、たくさんの皆さんが作品創りのお手伝いをして下さいました。
お陰で立派な下絵が完成しています。

後は、短冊の中に、お星さまが貼られて完成します。

この清々しい氣持ちを、Hさんと共に味わう事ができ幸せです。ありがとうございました。

7月1日、お時間のある方は、宜しければ
『Hさんと素晴らしい仲間達』で創った作品を観に来て下さい。
宜しくお願いします。

では今日も最後までお読み頂きましてありがとうございます。

今日が皆様にとりまして、最良の日になりますように(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:13 AM  Comments (0)

1950

おはようございます。
雨から始まった6月26日火曜日です。
それにしても蒸し暑いです。。
このブログも今日で1950回となり、残り50回となりました。
あと50回と想うと、よけいに1回1回が大切に思えてきます。
意識の中では、
毎回 毎回 
今・ここに..と想いながら書いていますが、ゴールが見えてくるとまた違う感覚になるんですね。

そんなスタートの今、ちょうど晴れ・陽の光が差してきました(^^♪
ちょうど良いタイミングで(^^♪
なんか嬉しい(^^♪

さあ今日は何を書こう.. 今、そう想っています。
あれと.. これと.. と想っていたのですが、この場所に着くなりそれがきれいに消えました。今、無の状態です。こういう状態は心地いい~~。。

頭の中がまっしろ.. 好きな時です。そうしたいと想ってもなかなか出来ません。
こうやって突然舞い降りた時は貴重です。
言い方を変えれば、よか切り替えが出来ている時。

笑老ライフ人のお話を聴けば、その多くの方は、その切り替えが上手です。
通勤中、音声だけのテレビを聴いていました。
ちょうどサッカーの本田選手の事を取り上げていました。

本田選手、実は、数年前より『無理』という言葉を使わない様にしたそうなんです。
それは『限界をつくらないため』だそうで、周りの人にも公言したそうです。
素晴らしいですね。

その切り替えが出来る人っていうのは、やはり本田選手の様に『限界をつくらない』という人ではないでしょうか?

まず
・人生は、良い方に良い方に行く様になっている。と信じている。
・だから、今起きている事象は、その自分にとって必要不可欠な事なんだ。
・ありがとう。感謝です。
・そう心から想って、素直に受け入れる。

こうなっているんだと思います。

信じて生きるか..  疑い・限界をつくって生きるか..

人生航路の船長は、自分自身だから、その選択は自分自身でやる事。

成りたい自分になれる生き方に舵をきるだけかな..

笑老ライフ人を知れば知るほど、エネルギーが出てくる様に思います。

では皆さん、今日も1日、幸せな時を過ごしましょうね(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:01 AM  Comments (0)

視点

おはようございます。
快晴の朝を迎えています。暑くなりそうな予感漂う6月25日月曜日です。
サッカー日本。いいですね(^^♪ 躍動感を感じますね(^^♪

昨日、庭の草取りを、土を耕すところから行いましたので、サッカーの結果は朝のお楽しみとして早めに就寝しました。

そして朝.. 目覚め.. 

今朝は、怖い夢のまま目覚めをしました。
どういう夢かと言うと、大地震です。

矢の様に流れる雲が大量に発生。
これはいつもと違う。
これはやばい。
そう想い、妻と母に伝え、安全な場所に避難した方が良い。と伝えながら場面が東京のテレビスタジオに移り、そのテレビ局が入っている建物を眺めているシーンに移ります。

すると..

その建物が少しづつ揺れ始めます。
そして大きな横揺れが..

このままでは建物が割れる..
危ない..

次の瞬間、目が覚めました。

今も、その夢を引きずっています。何となく集中力に欠けている。
へそを意識して
深呼吸をして
整えて..

今日1日、目の前の 今・ここ に集中して取り組みたいと思います。
軌道修正・軌道修正。。

それともう1つ。
土曜日、第2回全国広報担当実務者会議・イン福岡がありました。
とっても(^^♪ とっても(^^♪ 勉強になりました。有田さん、ありがとうございました。
何が勉強になったかと言いますと、何の為に広報をしているのか?という事なんです。

『その情報、地域の生活者の方の何にお役に立っているのですか?』という事に視点をしっかり据えた広報を行っている方々の事例発表を聴けた事でした。

その目的がぶれず、利益相反せず、三方良しの広報になっている。素晴らしいと想いました。

普通は、自分のところの宣伝ばかり行い、一方良しの片道切符が多いのですが、この3事例については、三方良しのコミュニケーション型になった広報でした。

つまり・・

広報とは・・ をどう捉えているのか? なのです。

広報=宣伝なのか? 
広報=自分達の持っている経験や専門知識、失敗談等で、地域の皆さま生命と財産、そして生活にどうお役立ちできるか? という架け橋なのか?

捉え方によって、結果は違う方向にいきます。

時代や人々の心理を充分把握した上で、どういう広報をすべきか? 
学べました。

有田さん、ありがとうございました!(^^)!

皆さん、これは、自分を広報する。それについても同じだと思いませんか? 

俺は出来てるかな??? 

そんな疑問がありますが、どうぞ今週もよろしくお願いします。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今日が皆様にとりまして、ハッピーな1日になりますように(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:19 AM  Comments (0)

甲子園。

おはようございます。
小雨からスタートした6月23日土曜日です。
今日はお昼から、第2回病院広報担当実務者会議・イン福岡です。
前回は、栄光病院を会場に、福岡版のスタートアップを行いました。この会議、全国からお見えになるんですよ。前回は、遠くは北海道の病院の方がお見えになりました。
広報担当の方から視た・・ がまた面白いんです。
どちらかというと、興味のある視点です。
夜の懇親会まで楽しんできたいと思います。
社会医療法人製鉄記念八幡病院の有田さん、準備をして下さりありがとうございます。。

話は変わります。

今日から、第100回全高校野球選手権大会の予選がスタートします。地域は、沖縄と北海道です。
今年、第100回を迎えます。
すごい事ですよね(^^♪
感動しています。
今年こそは、甲子園に行って観戦したい。。

私が甲子園球場で高校野球を観たのは、小学校5年or6年の時だったと思います。
あの東邦高校坂本バンビ君が登場した年です。
父と2人で行きました。
この時は、高校野球よりも、親戚のおばさん家に泊めて頂いシーン、従兄のお姉さんが創ってくれたおにぎりや卵焼きを弁当に詰めてくれているシーン、父の同級生の家に泊まり、ウオーターベットで初めて寝たシーン、大阪万博の会場にいき、岡本太郎さん作の塔をみたシーンをよく覚えています。
甲子園球場の記憶は、とにかく観客が多かった事かな~

そして次は、高校2年の夏でした。
右肘がパンクし、失意の中野球部を辞め、右肘の手術をし、リハビリを続け、夢遊病者の様な生活をしていた時(この期間は何をしていたのか記憶がありません。)、また父が連れて行ってくれたんです。
今回記憶に残っているのは、池田高校対PL学園戦です。
王者池田に対し、桑田・清原の1年生コンビを要するPL学園。
桑田君の試合前のキャッチボールを観てビックリしました。
1人が1塁ベンチ前。もう1人がライトに近い位置でのキャッチボールです。
なんと、桑田君のボールが伸びるんです。ビックリしました。
『甲子園でベスト8に入るチームはこういうレベルなんだ』
そう痛感しました。
そして試合が始まります。
下馬評を覆し、PL学園が圧倒的勝利を掴みました。桑田君のホームランが衝撃を与えたと思います。

そして時が過ぎ・・

今から9年前、長崎日大高校野球部が甲子園に。。
初めてアルプススタンドから応援です。
ドキドキ・ハラハラの連続でしたが、最後は校歌を歌えて幸せでした。
夢・叶う!
その時でした。

そして7年前。
息子の高校野球が終わり、2人で甲子園へ。
初めて、開会式を観ました。
彼と中学まで一緒に野球をしていた友人が初日に登場する事もあったものですから..

あの時、私が落ち込んでいる姿をみていた父。
私が大好きな野球を、それも甲子園に連れて行ってくれた父。

その父にして貰ったその氣を、今度は私が息子へ。
嬉しい時でした。

あの時はもう戻ってきません。氣を伝える事が出来て良かったと想っています。
私としては、その次があれば嬉しいと思っています。。

今年、その高校野球が100回を迎えます。
甲子園でプレーをする事は叶いませんでしたが、想い出の詰まったあの甲子園に、今年は区切りとして何としても行きたいと想っています。

いま行っている100年に1度の仕事。
ここに集中して行う上の区切りに、あの甲子園でエネルギーを充填してきたいと思います。

甲子園。ああ甲子園。我が青春の象徴 甲子園。
父との思い出がたくさん詰まった甲子園。
息子との思い出が詰まった甲子園。

ああ甲子園。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:45 AM  Comments (0)

チーム力。

おはようございます。
今朝は明るいですね(^^♪ 今日の熱く快晴の1日になるのかな~・・と思わせる6月22日金曜日です。

アルゼンチンが負けましたね・・ 
やはり『個』だけでは勝てない。『点』では勝てない。そう改めて思う今回のワールドカップです。野球でもそうですが、打点では勝てない。打線にならないと..

同じ目標を掲げ、三位一体でその目標を共有し、それぞれが自分の役割を、三方良しでやり遂げる事が出来ている方が勝つ。チームワークです。
これなくして勝てません。

先日も書きましたが、日本のキャプテンである長谷部選手が試合後に語った言葉が印象的でした。
『今日は、リスクのある攻め。リスクをおかさない守り。このバランスがうまく出来た。』
これは、チームが1つになっている証拠だと思います。

会社でもそうだと思います。
ガンガン・ドンドン営業開発をする。その結果、どんどんマネジメントする仕事が増える。
しかし、そこにあまり意識がいっていなければ、経費をかけずに・・的な判断で、守りをする人がパンパンに膨れ上がる仕事になる。また、うまく組織化が出来ない為、チームワークにならない。営業開発だけが前に進み、守りとの間に溝が出来てくる。そんな状況になり、そこから水がこぼれるように崩れていく。。

笑老ライフ的に言えば、こういう状態は✖。
笑老ライフ的に言うと、苦しい時でもみんなが前向きに生きれる。皆が皆のカバーをする。そしてチームとして大切にしている想いを護る。そういう状態です。

私たち笑老ライフ研究所事務局では、山崎さんを筆頭に、照屋君、鎌田君が昨日も遅くまで頑張ってくれました。

ホッ..とサロンのある日は、山崎さんと鎌田君で会場の設営や資料の準備等、心地よくサロンが開催できる様に段取りをしてくれます。
そして最後は、会場を元の状態に戻して帰ります。

昨日、Sさんから『どうすれば良いですか?』と、クールにかっこよく質問を受けました。
『山崎さん、元に戻すんですよね?』と聴きますと、『今日はこのままでいいです。』と言います。『このままでいいそうですから大丈夫ですよ』と返答しました。

そしてそれを真に受けた私は、『では..』と言って帰ろうとしたんです。

すると..

先程の『そのままでいいです』は、山崎さんの配慮だという事がわかりました。

昨日は、初参加の方がいました。その方が、照屋君との話に花が咲いていたんです。それを察した山崎さんが
『ここで机とイスを片付けたら早く帰らな・・と想い、せっかくの盛り上がりを壊してしまう。ここはゆっくり話して頂く為に、このままでいいです。と言おう』と想っての発言だったんです。

この 思いやり力  ホスピス力。

さすがに笑老ライフ研究所の事務局長です。 ここが笑老ライフなんです。
それを教えて貰いました。
こういう生き方が世界に拡がると平和になると信じています。

皆さん、ぜひ笑老ライフの輪を、自分や自分の周りに拡げていきましょうよ。
いろんな事があると思います。が、今の自分に必要な事だったんだと受入れ、わからない将来の事におびえず、今を・ここを活きていきましょうよ。
きっと、皆さん自身の自己実現がそこから始まるんだと想います。

今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
今日が皆様にとりまして、最良の日になりますように。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:25 AM  Comments (0)

ホッ..とサロンの日に想う事。

おはようございます。
どんよりとした空。少々肌寒い朝を迎えた6月21日木曜日です。
今日は、笑老ライフ研究所のホッ..とサロンの日になります。
今回は、今年度の活動の報告と会員の皆さまへの提案を行う予定にしています。
その中核は、『認知症の方への対応』に関する事になります。
どうぞ、よろしくお願い致します。

さて..
今朝は、皆様を含め、皆様の周りの方にも、今からお話をする様な体験をして欲しくない為、敢えて書かせて頂きます。

昨日の事でした。
デイケアの送迎サポートで、利用者の皆さまをお送りして帰っている時でした。
17時から行う
『NPO法人志免地域支え合い互助基金』の最初の理事会に間に合う様に帰っていたんです。
16時30分前後だったと思います。
とある場所で、信号停車をしていました。
前から7~8台目だったでしょうか?

数台前の車の前を、小学1年生くらいの男の子が2人走って車道を横切ろうとしています。
前方からは軽自動車が来ている。
このままいけば危ない。
目の前に止まっていた車でしょうか..
クラクションを鳴らし、危ないと警笛を鳴らします。
しかし..

心臓がバクバクしました。
すぐ救急車が呼ばれ、現場を後にした少し後、救急車が現場方面に向かっていきました。
もう恐ろしくて..

自分が車にはねられたときの事を思い出した他、妻や子供達、子供達の家族が.. 孫が..と想ったらますます怖くなりました。

『あの二人の子供達が、自分達の経験を、こういう事をしたら危ないから氣をつけて..と人に伝えて、少しでも交通事故が減るような活動ができるチャンスを与えて下さい。』

と祈ると共に、私も家族や親族、そして皆さまに伝える義務があると思いまして書かせて頂きました。

私の場合は、『後先を考えずにすぐ動く』という人で、相当な失敗数を持っています。体も相当傷つけてしまいました。ゴメンね。
そしてそして、ようやく少しばっかり氣づく人になりたいと意識できる様にはなってきました。まだ氣づく人には程遠いですが..
こういう失敗経験。
自分の経験ではないけと、これは人にお伝えする事が皆さんの智恵に繋がると思える事は伝えた方が良い。

そう想っています。

氣づく人になる為に。

毎日同じ事を同じ時間に行いながら、今日の・今の自分がどうであるか?
自分と向き合いながら感じる練習を日々行い続けたいと思います。

皆さん、今日も集中して運転をして下さい。
そして、車道を渡る時は、左右をよく確認して渡りましょう。
そして、自分の経験談は人に伝える様に極力しましょうね。
それが、社会の智恵に蓄積されていきますから。。

笑老ライフな人の多い社会とは、こういう事が当たり前に行われている社会だと思っています。

今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
今日が皆様にとりまして、最良の日となりますよう。心から祈念します。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:20 AM  Comments (0)

素晴らしいチームワーク。

おはようございます。
雨が降り続ける6月20日水曜日の朝です。
今朝も北海道で地震があった様です。
『地震雲が出ているからみんな氣をつけて』と知らせてくれる同級生がいます。〇〇だから・・とわかりやすく教えてくれる為、助かっています。

話は変わりますが..
サッカー日本代表、おめでとうございます!(^^)!
見事、勝利をしました!(^^)!
岡田さんの解説を聴きながらの観戦。
勝つ予感がしていまして、落ち着いて熱く観戦できました。

この試合で、2つの事が印象に残っています。

1つは、ハメス・ロドリゲスが後半の段階で途中出場をしました。
その少し後、岡田さんが『体にキレがない』と仰り、『かえってハメスが出てくれた事は日本にとってよい』という様な話をしてくださりました。
私のなかには、前回のワールドカップでハメスに子ども扱いされた記憶があり、そのイメージを引きずっている事に氣づきました。
『俺は、今をみているのではなく、まだ4年前を観ている。今に集中し、今を素直に観て冷静に分析する事が肝要』と氣付かされました。

もう1つは、勝利後の長谷部キャプテンのインタビューです。
『リスクを冒して攻める 事と コンパクトな守備陣形 このバランスをキッチリまもる事に集中しました』という趣旨の話だったと思います。
ここ.. 大事。そう思います。

ともすれば、どちらか一方に傾きがちです。
特に、リスクを冒して攻める。という事にチャレンジする事はなかなかできない。
経営でもそうですが、一致団結する為には、勝つ! 優勝する! という目指すべき目標があり、そこに行きつく為に、1歩1歩目の前の階段に集中し、この両方を同時アクションする必要があります。
難しい事だと思う。
その難しい事に果敢にチャレンジし、まず第1歩を成し遂げたサッカー日本代表のチームワークは素晴らしいと誇れます。

岡田さんが仰っていました。
『日本サッカー協会の大きな決断に対し結果を出してくれた代表チーム。熱くなりますね』と目頭を押さえながらお話をしていらっしゃったんではないか??と思いました。

協会の決断、各所からの批判やダメ出し。
背負うモノを感じないはずがありません。

自分達がすべき事をしっかりやって結果を出したこのチームワークに、心から敬意を表します。

私たち『笑老ライフ研究所』も、日本代表の様なチームワークを築き、三方良しの結果を出しながら、笑老ライフをおくれる人で埋め尽くされた社会をつくりたいと思います。

今日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
今日が皆さんにとりまして、最良の日になりますように。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:17 AM  Comments (0)