2月も終わりますね(^^♪

おはようございます。
2月28日木曜日の朝を迎えました。

昨日の朝、ブログを書いていましたが、病院である朝礼で、メッセージを伝える日でしたので、話す内容の最終まとめがひっかかっていたのかブログの内容が氣にいらず消してしまいました。よって昨日は投稿をしていません。すみません。

その朝礼で話をさせて頂いたのは、自分軸とコミュニケーションの事についてでした。
氣がついたら熱が入っていて、朝礼出席者の氣が近づいていた事を感じました。私自身、月野さんの講座と出会い、自分も4月から学び習得し、それを身につけて今度を伝えていく側になり、受講される皆さんの表情からエネルギーが高くなっている姿を想像すると、ワクワクしかありません(^^♪ 1日でも早く、身につけ、皆さんのその姿をみたいと思っています。

以前
私たちからあなたへ に登場をしてもらったY君。
最初に就職をしたのは、学生時代にかっこよいと思い決めた自動車の修理工場。
しかしここで最後は病気になりました。
そしてお金の事を何とか解決させ介護の学校にいき、介護の資格を取得。そして私たちの法人に就職します。
しかし、この仕事が本当にY君にとってどうなのか?その決め方から疑問をもっていました。
むしろ、1人で生きていく事を決めているY君が学生時代から身につけていた料理をつくることの方が向いているのかもと思います。
この話をする時、イキイキしているんです。
幼い時から1人で考え1人で決めるY君。
周囲に心を開かず、周囲から意見を求める事はありません。
人に迷惑をかけない。これは悪。
この考えが固定概念になっていて、自分も周囲も苦しめる事になっているのではないか?と思えてなりません。

月野さん曰く
『自分の事をわかっていない学生さんがとても多い。この大学に進学したら良い会社に就職できる。こんな憧れの仕事ができる・・ 等なんです』

Y君もそうですが、私もそこにいた人ですからよくわかります。

人によって氣づくタイミングは違うでしょう。いま氣づくのは早い。もうちょっと違う体験をさせて氣づかせたい。そう神様が仰っているかのように、絶妙なタイミングで目の前に氣づきポイントがやってきます。

私は、自分軸とコミュニケーション。自分軸とキャリアカウンセリングの旗を上げ、ちょうどよいタイミングの方と出会いながら、その氣づきポイントを提供できるようにしたいと思います。

何を書いたか.. なんだかとりとめのない事を書きました。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

アンケートより思う事は..

おはようございます。
2月26日火曜日の朝を迎えました。
今月も、今日を含めて3日となりました。
やはり2月は、油断をすると にげる..という感覚になりますね。
この3日、充実した時を過ごしましょう。

昨日から、とある老人クラブのアンケート結果の集計に入りました。
集計が終わりますと分析になります。
そして、1つの仮説を立てる事になります。
このアンケート、元氣な老人が、助けを求めている老人のお世話をする為のモノなんです。
このクラブの代表は80歳。とってもお元氣。
そして幾多の幾多の艱難辛苦を乗り越えてきたので頭も柔らかく、尊敬をしています。
その代表が
『助けを求めている老人のお世話を出来るのは、われわれ元氣老人だ! 若い人は、仕事に行き税金をたんまり納めてのらわにゃならん。だから地域の事はわれわれががんばる(^^)/』
そういわれるのです。

『おれらに何が手伝えるか?』
そう考えた時、パソコン等が苦手な代表年齢の方々。
よって、諸々の事務作業等のお手伝いをさせて頂き、事がスムーズに・見える様にしながら前に進める様にサポートをさせて頂いています。
その1つが、アンケートの集計等なのです。

各アンケートを拝見させて頂きながら、その方の生活が少しばかり透けて見えます。

そこで感じるのは、『生きる』という事は? 『人の一生は?』 『死生観』 『人生の締め括り方は?』
そういう事なんです。
先輩方が背中を見せて下さっています。
それを肥やしに、われわれ世代が.. その次の世代が.. より良く生き、そこから得たモノを次にバトンタッチできる様にせんばいかんという感情が湧き出てきます。

看取り士の柴田久美子さんが仰いました。
『安心して死ねるとは、安心して生きれる事』
私は、このアンケートをみながらその言葉を思い出しました。
という事は、自分の安心とは何なのか?
ここを突き詰め、自問自答する事を最優先に行わねば・・ ですね。

忙しい日々をおくる皆さま、
ぜひ、この事は最優先事項として位置付ける事をお勧めします。
すると、時間の観念も変わるのではないでしょうか。。

ではまた明日。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:07 AM  Comments (0)

自分軸とコミュニケーション

おはようございます。
2月25日月曜日の朝を迎えました。
出勤時に明るかったんです。
いよいよ春がやってきました(^^♪
花粉症は少しありますが、日の出が速くなったし、日の入りが遅くなったので躍動感を環境に感じる毎日です。

今週末は、収穫の多い2日間でした。

土曜日、10年越しにようやく・ようやくある研修の企画を実行し、受講する事が出来ました。
今から10年前、栄光すこやか大学の企画をし、準備をしている時、講座の目玉の1つとして考えていた月野直美さんの「自分軸とコミュニケーション」。
とっても重要事項なのでぜひに!と思っていましたが、この大学を行って直ぐ、時期早尚と判断し一旦諦めました。
それからというもの、まず地域に出かけ、私達から地域に馴染みにいく方向に切り替えたのです。

まちづくり志民大学 → 高齢者等の委員会・街づくりに関する委員会 → 2025年超高齢社会を考える会 → しめ活 → 人生の棚卸編 と8年かけて繋がっていき、ついに・ついに23日土曜日に月野さん・宿利さんと共に主催する事が出来ました。

ここで詳しく書きませんが、受講者みなさんに、自分軸とコミュニケーションを行って頂きました。そして、これからの街づくりに自分の好きな事、得意な事を自分が課題と思っている事にどう活かすかについてメンバーと話し合い、1つの方向性を導き出して頂きました。

会の終了後、アンケートの内容や、一緒に主催をした宿利さんのコメントを伺うと、一様にこの王道的やり方に手ごたえを感じています。

介護の現場、福祉の現場にいて氣づくのは、何の為にこの現場で働こうと思ったのか?を推察し、本質とはどこにあるのか?をブレズに追い求め、そこだけを見つめて仕事をしている現場には活氣があります。そして、繁盛している。
なぜならそれが本質だから。

やはりそうか(^^♪

そう思いました。

これがわかりましたから、後はやるのみ! (^^)/

自分を活かす。人を活かす。
これが私のテーマです。
そして笑老ライフに生きる。

その歩みの出発点を見出しました(^^)/ 

ありがとうございます(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

高杢さん、ありがとうございました。

おはようございます。
2月22日金曜日の朝を迎えました。
昨夜のホッ..とサロン、改めて、高杢さんの人氣を知る回でした。

サロン前にご挨拶に伺い、しばらくお話を伺っていました。
そしてサロンでお話を。
更に、サロン終了後にお食事をご一緒させて頂き、またまたお話を..

どの場面でも出てきた言葉が
「氣づき」
でした。

高杢さんがご自身で絶頂期だった.. と言われた時期。
その直後くらいから、
氣づけ!・氣づけ! の出来事がやってきた様です。

その絶頂期と言われた時は
「完全に浮かれていまし。天狗状態です。」
そんな状況だったようです。

ご自身がガンで大病を患い、その後身内の方や後輩の方、更に親友の方..と大病が続きます。
また、目の前でいろんな出来事もあり、
「これって、神様が氣づけ! 氣づけ! と言ってるんだろうか?」

そこで意識が変わったそうです。

あのテレビで観ていた高杢さんと、今、実際に会う高杢さんは印象がかなり変わりました。

まず名刺交換をする時にビックリしたのですが、深々と頭を下げ、私より下から名刺を出すようにします。そして、意識的に自分に言い聞かせているんだろうと思いますし、それが身に着いたのだろうと思いますが、「〇〇させて頂く」という姿勢だったんです。

素晴らしいです(^^)/

笑老ライフ人は、レジリエンス力があります。
植木理事長も.. 高杢さんも.. すごいレジリエンス力がある。
私のレジリエンス力解釈は、柳の様にしなやかに回復する力がある。という事と、その前提にあるのは、〇〇させて頂いている。この身体は、借り物で、生まれて来る時に預かったもの。
だから大切にしたいし、借りたものはきちんとお返しをする。という考えを実践している。

最後に
高杢さんが言います。

僕の使命は..

自分の経験を伝え続ける事。
自分の歌を歌い続ける事。

それをもって、悩んでいる人、苦しんでいる人の1人でも多くの人のお役に立つ事。
それが、氣づきから変わった人間の行う命の使いどころです。

と。。

これからも、愚直に行うそうです。

とっても良いお話でしたので、皆様の身の回りで、学ぶ場があれば、ぜひご用命ください。
きっと、参加して良かった(^^♪ となるはずです。。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

私の活きる道。

おはようございます。
2月21日木曜日の朝を迎えました。
今日は、ホッ..とサロンです。
皆さま、お会いできるのを楽しみにしています。

昨日の午後から、Sさんと打合せを為に待ち合わせの場所に向かいます。
途中、暑くて・暑くて.. 油断して窓を少し開けると花粉が入ってきました。
それからはグスグス・・

そんな事もありながらSさんと会えました。
話は、次年度の計画とそれに伴い各種お願い事。
賛同して頂き感謝感謝の中、話は本質へと進みます。

『鷹尾さん、ほらこれを観て.. 笑えるでしょう?』

見せて頂いた動画は驚くべきものでした。私の中の血が熱くなっていきます。
Sさんの「笑えるでしょう?」は、感動するでしょう?の意味でした。
詳しくは言えませんが、認知症を含めた利用者さんが、大手企業から社会的役割を頂き、その役割を果たすと報酬を頂ける。という仕組みの現場での様子でした。
皆さん、その会社のジャンバーを着て、楽しそうに・笑顔で仕事をしています。

この仕組みをSさんがその企業の東京本社に行き、社長さんに直談判をして実現させました。
血が騒ぎます。

それからは、「どうすれば、利用者さんの枠を外し、レジリエンス力を鍛え、その方が活き活きワクワク過ごせる様に協力をしていくか?」
という話になります。

私達ふたりの間では、そのことについて仮説が出来ました。
そしてこれを実行する中で、きっと職員さんたちが、自己実現を果たすべき、仕事のやりがいやこの仕事だからこそ味わえる醍醐味、そして、この職業に就きたいと思った時の純粋な動機の実現に寄与するんではないか?と一致したのです。

利用者さんたちのやる氣と行動が、きっと職員の皆さん方のやる氣と、
『本当はこれがしたかったんよね』
を実現する事に繋がり、この仕事に就きたいと思う人を増やしていく事に寄与すると直感しました。

目の前が明るくなりました。

Sさんとの出会いに感謝感謝です。ありがとうSさん。
今後もよろしくです。

これが笑老ライフ研究所が真にやるべき事だと思います。
これが私達 笑老ライフ人 が活きるべき方向だと思います。
これが、私の活きる道です。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

2月21日 高杢さんのホッ..とサロン。

おはようございます。
2月20日水曜日の朝を迎えました。
昨夜はスーパームーンだったとの事。
ご覧になれた方は、パッピーでした(^^♪
5時に起きる様にしてからというもの、22時には眠くなります。
私は見る事ができませんでした。。残念・・

それにしても昨日は暑かったですね(^^♪ 仕事をしていますと、半袖で良いよな感じでした。それと比べて、今日は10度ほども氣温が下がるそうですから体調には充分留意をして下さい。

今朝は、明日行われる『ホッ..とサロン』について告知をさせて頂きます。
今回で、新しく行い始めたサロンが54回目になります。
今回の笑老ライフ人は、元チェッカーズの高杢さんです。
高杢さんは、大病を患いました。そのお陰で得た経験や学んだ事が多くあると仰います。
その事が、高杢さんに人としての幅を持たせたと共に、より人の心を打つ歌を醸し出す人に成長させてくれたんだと思います。

人はいろいろ経験をします。なぜなら氣づく為には必要だからです。
その経験をどう活かすか? それはその人によって違うと思いますが、高杢さんの場合は、人が前を向いて、力強く生きていくお役に立ちたいという使命感が、人にご自身の経験を伝えるという事をさせているんだと思います。

私の父が今から21年前に亡くなりました。
その後、私自身にいろんな変化が起こりました。
その時に聴いた竹内日祥お上人の「統合の思想」のお話に救われました。
『人はみな同じ経験をする。だからいろんな人の氣持ちがわかる。』
『善から生まれる善は偽善。悪から生まれる善が真の善だ。』
印象に残っている考え方です。

悪を何に例えるか?
私は、失敗や人に多いに迷惑をかけた事 にしています。
よって、私も多くの悪をしてきました。
ただ、それを活かすか? 活かさないか? によって人生は変わります。
私は、お上人の仰るよう、私と同じ失敗や経験を皆さんがしなくて済む様に、自分の事を伝えていかねばならないと思っています。
またそれをどんどん行っている人が「笑老ライフ人」だと思います。

先日ご紹介をした安本圭一さんもまさにそのお1人です。

今回の高杢さんも同じ。

こういう笑老ライフ人は貴重な存在です。

1人でも良いんです。誰かが 前を向いて生きる そのきっかけになれば..

今回の高杢さんの生き方が、1人でも多くの方の 前向きに生きる明日の人生に役立てば嬉しいです(^^)/

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

Hさん

おはようございます。
2月19日火曜日の朝を迎えました。
今日は、プロレスの日だそうです。
力道山・木村 VS シャープ兄弟 という日本で最初の公式戦が行われたそうです。
皆さんは、プロレス、好きですか?
私は、よく見ていました。
猪木の試合やファンク兄弟の試合。
馬場の試合や鶴田の試合。
よく妹に足四の地固めをしていました。懐かしい~~

そんな過去に想いを馳せた車中から事務所に入り、今日のブログで皆さんにお伝えしたい事を整理していました。

今日は、昨日の出来事の中から1つピックアップしたいと思います。

昨日、朝から利用者さんのHさんを、佐賀県は基山にあるPICFA(ピクファ)にお連れしました。ここは、アート × 福祉 を行う障がい者自立支援事業所です。
ここの責任者は原田さん。志免町在住の方で、志免マルシェでご一緒させて頂いています。
今年の5月19日に行われる『タテコウタグライブ』の第1部で志免マルシェを開催し、第2部でタテコウヤグライブがあります。
実は、今年の4月、志免町は町制が誕生し80年になります。また、来年は、宇美町が100年になるという盛り上げポイントなんです。
ここを機に、住民の皆さんと一緒に、街を盛り上げていこうや!という企画を創り上げているのです。
その企画に乗っけて頂いている私達。
何とか記念に残る事や盛り上げポイントを活かし、人を活かしたいと思っている中、今回も通所利用者Hさんに、お祝い貼り絵のオファーがありました。
悩むHさん。どう作ればいいのか???

そこでPICFAの原田さんを訪ねたという訳です。
当日のブースもお隣同士になりますからこれも何かのご縁。

少々早めについたので、今回の訪問の意図を整理する目的もあり、コメダコーヒーに入りお話を..

『僕は、自分を信じれないんです』
自己承認というより自己否定の方が近い位置にいたHさん。

PICFAは、基山に昔からある鹿毛病院の1階にあります。もともと手術室だったり、レントゲン室だったり、診察室だったりしたところを事業所に変えており、さながらアート工房に変身しています。

その館内を食い入るように観るHさん。写真を撮ったり質問をしたり.. まるで子供が大好きな空間にきてはしゃいでいる様に見えました(^^♪

目からウロコ! 頭がカッカしてます(^^)/ 

興奮しているかのようです(^^♪

その見学も終わり、福岡に帰る車中で皆さんにお伝えしたい事がありました。
あの自信がない。と言っていたHさんが、
『固定概念を捨てんとダメですね』
と急に語り掛けてきたのです。
私はビックリしました。
何にビックリしたかというと
1. Hさんが超本氣で真剣に変わりたいと思っていた事。
2. 俺もあの人達みたいに輝きたい。その為に、どうしたら良いのか?そうだ、俺は自分で自分に枠はめをしている。この固定概念を取っ払わないと今のままになる。と、変わりポイントを的確に捉えていた事。

やはり
人は出会いで変わるんですね・・ 瞬間で意識が変わりました。
そして次の瞬間、変わりポイントを的確にとらえる。

40代前半で身体が不自由になる病を起こし、以後の人生、その病と付き合いながら生きる事になったHさん。まだまだ若い。いっぱいいろんな事ができる。
たくさんの可能性とたくさんの感動が待っている中、自分を信じれるようになれれば・・と思っています。

5月のイベントに向け、どの様に変化していくか、ものすごく楽しみになりました(^^♪
今まさに
笑老ライフ人が誕生しようとしています(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:14 AM  Comments (0)

新しい週が始まりました(^^♪

おはようございます。
2月18日月曜日の朝を迎えました。
昨日はとっても良いお天氣で、その陽氣に誘われ、お出かけをした方も多かったのではないでしょうか?

私は、午後から人生初、「日本フィルハーモニー」が醸し出す音楽の世界を体感する為、シンフォニーホールに妻と共に出かけました。この機会は、職場の選択式社員旅行によるものです。
感想としては、身体が活き活きとしました。というモノです(^^♪ かなりエネルギーチャージが出来ました。職場に感謝です。
私も少しだけピアノを習っていましたので、前半のピアノと楽団のコラボになかりのエネルギーを頂きました。

その帰り、母の住む太宰府天満宮横のうめはうすに行きました。
睡眠の質を高める為に行っている工夫が少しは効果を発揮しているかどうか?それを確認する為でした。
施設長の関屋さんは、
『あまり変わりが・・』と仰っていましたが、母の顔を見ると元氣そのもので、睡眠がよくとれているのではないか?と思わせるような表情をしていました。
帰りの車中
『どうしたら睡眠の質が上がるやろうか?』
『お母さんは怖がりで寂しがり屋だから、安心が一番の安眠になるとは思うんよね。今できる事としては、極力うめはうすに通う事だと思う』
という会話になりました。
私もそうだろうな・・ と思います。

客観的に観て、今の母は安心・安全な環境の中で暮らせていると思っています。しかし主人公からすると、そこに1枚足りないモノがある。
スープが少し冷める距離ですが、比較的近い距離にはいるんですが頻繁には行けていない場所。
今、仕事を含めいくつかの活動をしています。本当は、この場所に少しでも多く行く事が親孝行になるのかもしれません。
しかし、若い時の母だったら
『こっちの事が氣にせんでいいから、自分の事をやりなさい』
そう言っただろうと思います。
まずは自分の事を優先させてもらい、自分がエネルギー高く活き活きと暮らす。その基盤の上に・・ でないと、きっと悲しませる事になるんだと思っています。
一時は悩みましたが、今はスッキリしています。

笑老ライフ人なら私と同じ状況の時に、どう考えて生きるんだろう?
そう何度となく考えました。

そこで出した答えが今にあります。

笑老ライフ人と思える方に共通する要素は、「自分軸があり、自分を信じている」という事です。だからきっと、私のやり方が良いか悪いかではなく、私が信じた自分の答えをもとに行っている事に対して、頷いてくれるんだと思います。

さあ、今週も笑顔で生き抜きましょうね(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:13 AM  Comments (0)

2月16日

おはようございます。
2月16日土曜日の朝を迎えました。
今日は、長女・長男の誕生日です。28歳と24歳になります。
我が家にとっては、賑やかな日であり、私達夫婦にとっては初心に戻る日なんです。
長女は昨年末に結婚しましたから、あとは長男。彼が人生のパートナーとの縁ができると嬉しい。

さてさて..

今日はFB友達の安本圭一さんがお見えになる日です。
以前より
「会いましょうね。会いたいですね。」とFB上でお話をしていました。しかし実現しませんでした。それが私たちに共通している友人が入ったことで
とんとん拍子に「会いましょう」となり今日を迎えます。

ワクワクしています。

イキイキ・ワクワク

日々、こうして時間を過ごすことが出来れば幸せです。
自分のエネルギーを高める事に最大の努力を行い、幸せの輪を大きくできればと思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 8:17 AM  Comments (0)

レジリエンス力

おはようございます。
2月15日金曜日の朝を迎えました。
出勤の日は、だいたい6時30分ごろに事務所にきます。今朝は、明るかった(^^♪~ 春が近づいていますね。夜明けまじかです。

さて今日はうきうきルームで脳若トレーニングの講師をする日です。
〇〇町内会では第4回目になります。
毎回、遅延記憶のトレーニングが最初にあります。
その時に覚えて頂く3つの言葉を決めるのですが、今日はやはり池江さんへのエールをメインに覚えて頂こうと思います。

その覚えて頂く言葉の3番目を、レジリエンス力 にしようと思います。
この言葉、このブログでも何度か書きました。
しなやかさ・・ だとか、回復力とかを意味するそうですが、私としては、柳の様な強さという心の強さを意味していると思っています。
何が来ても動揺せず、しなやかに流れに沿って動き、平常心で、常に立つべき姿で立っている。そんな力だと思っています。
これは、この脳若トレーニングを行いながら養う事が出来ます。

いろんなトレーニングを行う中で、出来ない自分に腹を立てる。嫌になる。受け入れない。そんな方は多くいます。その結果、こういうトレーニングを止めて逃げるとますます悪くなる。せっかくのチャンスを自ら手放す事になります。

出来ない。という現実を受け入れ、よ~し、出来る様になったるばい(^^)/ と挑んでいく力。それがレジリエンス力だと思うんです。
この力、必要だと思いませんか?

この力、実は、笑老ライフ人は皆さん持っています。
もちろん、あの植木理事長も。

昨年の9月に行ったホッ..とサロンで、私が植木理事長にインタビューをする形式でトークセッションを行いました。
植木理事長のお話を伺いながら改めて『素直な人だな・・』と感じ、『素直に受け入れる人』とシェアをしました。
一瞬、ハタッ・・ とされましたが、その次の瞬間、グッ..と噛みしめて『そうかもしれませんね』とリアクションをくださりました。

この部分がとても大きな差をつくる事になるんだと思っています。差というのは、頂いた時間を自己実現に使うか、何に使うかの差だと思っています。

今日も、脳若トレーニングを行いながら、レジリエンス力を身につけるべく磨いてきます(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:01 AM  Comments (0)