9月最後の日

おはようございます。
令和2年9月30日水曜日の朝を迎えました。
爽やかです(^^♪

昨日、事務局長の山崎さんから関係者宛てにメールが入り、総会書類を対象者の方へ送付した旨の連絡がありました。
山崎さん、ありがとうございます(^^♪
また、ユニバーサルマナー協会の福田さんから10月30日からいよいよ始まるユニバーサルマナー講座のお知らせを頂きました。いよいよ認知症に方に対するマナー講座が始まります。

福田さんと
「認知症の方とコミュニケーションをとるのは、もう既にユニバーサルなこと。だから、ユニバーサルマナーとして国民全体が学ぶことだと思う。その結果、日本に新たなコミュニケーション文化が生まれると確信している。福田さん、本人が話をすることを軸に取り組もうや!」
そんな話を3年ほど前から始めました。
ちょうどその頃、笑老ライフ研究所に於いても、某銀行さんに協力をして頂き、業務の中で.. プライベートの中で.. 認知症の方とのコミュニケーションで困っていることはないですか?とアンケートを取らせて頂きました。
その結果を観て..
また高齢者の運転事故からくる免許返納の件..
認知症の方の行方不明者増加の件..
も含めて、何とかせんといかんの想いから福田さんとの話になったのです。

今回、ユニバーサルマナー協会さんが行う講座は広く薄く.. となりますが、きっかけになります。
その後の詳しいことや学び続ける事について、認知症本人の方にも登場して頂き、ご自身の気持ちも話して頂きながら、コミュニケーションができる自分になる講座を行っていきたいと考えています。
事務局メンバー一同、やる気になっています。
皆さんもご参加ください。

植木理事長は小学生の頃、お母さんの介護を行いました。
周りから見ると苦境のど真ん中にいる様に感じたことを今でも覚えています。
でもその苦境と思える環境を逃げずに乗り切ったのです。

それを支えたのは、「笑うこと」だったそうです。

笑老ライフ研究所に込めた想い。
その笑う・老いる・生活・人生
どれもが今の植木理事長を支えています。

皆さん、今からの時代は特に変化変化の多い時代になるんだと想えます。
その変化の渦の中で、苦境を迎える事があるでしょう。
しかしそれを苦境と想いながら生きるか 生きないか で人生が変わるんだと思うんです。

私には孫がいます。
大人の真似をします。
私達 ジイジ と バアバ の世代が、その後ろ姿を魅せる必要があるんだと、孫の顔を観る度に思います。
この子達に、少しでも力強く生きれるエネルギーを与えたい!
この子達が、少しでも力強く生きれる愛を与えたい!

その愛・エネルギーを、笑を持って創り、生き続け、あの子達の生きれる土台にできればと思います。

今回の取組は、それを具現化する事業だと考えています。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

新生

おはようございます。
令和2年9月29日火曜日の朝を迎えました。

毎日の変化に楽しみが増すばかりです。

笑老ライフ研究所は、間もなく社員通常総会を迎えます。
今回は、書面表決方式を採用させて頂くようになりました。
本来であれば、社員さん・理事・事務局が一同に集い、いつもの様に御礼の気持ちを込めてお話をさせて頂いた後に皆さんとお食事をするところですが、今年に限りましては、新型コロナウィルスの感染予防を優先させて頂き、そういう表決方式とさせて頂きます。申し訳ございません。

今年に入り、新型コロナウィルスの感染が拡がり、様々な事が変わりました。
なぜ変わったのか?
人の意識が変わったからだと思います。
潜在的に意識をしていた事が、顕在化し、やっぱりこの方がいいね(^^♪ と結論付けた事がその一因だと思います。

笑老ライフ研究所の事務局ミーティングも、ZOOMで行う様になりました。
この方式だと移動にいけた時間が節約できますし、自分がリラックスできる環境で会議に参加できます。
また変な忖度や微妙な空気感に左右されることなく話が進みますので、議事進行の質が高いのです。
感性を活かし、本音で時間を大切にしながら望む会議になりました。
私は、個人的にこの会議方法は好きです。

その結果、笑老ライフ研究所が行うべき事業が明確化し、焦点を絞った活動に専念できるような状況も出てきました。
それだけ、気が整ってきたんだろうと思います。

コロナ という大鯰が、いろんな変化をもたらしている。
こんな大鯰がこないと変化はできない。

そう思う。

笑老ライフ研究所は
いい意味で
生まれ変わります。

皆さん、どうぞよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

おはようございます。
令和2年9月26日土曜日の朝を迎えました。
おはようございます(^^)/という声が聞こえてきます(^^♪

その知らせは突然でした。
10月1日付けで福岡支社に転勤が決まりました。
と息子からラインがきたのです。
嬉しかったです(^^)/
もう諦めかけていましたので
私としては、吉報でした。

そして話は夜になります。

妻が娘と電話で話しています。
まだ話しています。

ローング ローングの話でした。

実はその前、
「悩んでいるとね..」
と、娘の悩みを初めて聞きました。

「お父さん、どうしたらいいと思う?」ときたのです。

どういう視点をあたえるか..

そこで笑老ライフを学んでいる私としては、その悩みの根源を、素直に歓迎することから始めることを提案しました。

普通で考えると、相手の方が娘にした行為はありえないと思いました。
しかし、相手の方がそこまでするとは何か理由があるんだと思うんです。
そして
問題や悩みは、今の自分にとって必要なコトだから起きているから自分が引き寄せているのです。
その本質や根源に気づかせようとしてくれている事に感謝をし、素直に受け入れる事からでないと始まらない事を伝えました。

妻も私が伝えたい事を一所懸命に聴いてくれ、納得したようです。
そして
娘からの電話..

2階でズーーーーと話していましたが、清々しい顔をして降りてきました。

どんな話をしたのかを聴きますと、素晴らしい!!と思える視点を提案したようです(^^)/

〇〇と話をしていた時、スーーーと何かが降りてきたように感じ、気が付いたらそんなことを話していたんよ。

珍しくそんなことを言います(^^♪

これも笑老ライフのお陰です。この学びを行ってきたことに感謝をしたいと思います。

娘に、しっかりと土台・基礎ができると嬉しいです。

妻とは、今まで喧々諤々とやってきました。
時に、意見が全くかみ合わない日々もありました。
しかし、私のしていることをズーーとみてくれ、一定の評価をしてくれているのでしょう。
私は今までと同じ視点を話したつもりです。
今までなら激突する可能性もあったのですが
妻が納得をしました。
そういうコミュニケーションができる様に私が成長したんだろうと思います。

私の何かが変わったんでしょうね。

自分の変化は、身の回りの状況でしか判断できません。

昨日のことは、とっても嬉しい出来事でした。

ありがとうございます。

では有意義な週末をお過ごしください。

半沢直樹 最終回まで今日を入れてあと2日。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:59 AM  Comments (0)

大欲知足

おはようございます。
令和2年9月25日金曜日の朝を迎えました。

私は、勤務先の法人が発行する広報誌「手と目と」にある『志免町人物列伝』のコーナーを担当しています。
今回、そのコーナーに登場して頂きましたのが宮本陽子さんです。

このコーナーは、志免町で生活する方から、次の志免町を担う後輩である子供達に対し、メッセージを頂いています。

今回は宮本さんから
『大欲知足』(だいよく ちそく)
という言葉を頂きました。

世間的には
『小欲知足』という言葉を使うんでしょうが、宮本さんは子供達に、大欲知足と伝えたのです。

その意図は..

まず 欲 について.. 宮本さんは 夢や目標 と理解していらっしゃいます。
だから
子供達には、大きな夢や大きな目標を掲げて欲しい!そういう想いなんです。
しかし
その夢や目標を達成する為にはどうすべきか?
それは
知足。足るを知ることが大事だと仰います。どんなに小さな出来た!でも、それに対し、幸せだ(^^)/と感じ、1つ出来たと肯定し、自分を認める事が大事だと言われます。

10数年前、沖縄の興南高校が春夏連続で全国制覇をしました。
その時、監督である我喜屋監督が言いました。
「1つ1つ決めたことを確実に行い、小さな成功体験を積み重ねてきました。日々同じことを繰り返しながら積み上げてきました。その結果、今日のように大きなことができる子供達に成長をしていました。」

そう思います。

1つ1つ決めた事を毎日行い、それを確実に達成し、そこから少しづつ努力している自分をようやく信じれるようになる。
そして
日々目の前にことがやってきて、そこと向き合い、少しづつそれを解決していき、そこをクリアしたらまた次が..

この繰り返しのなか、ある日 急に ええ.. 私にですか.. というチャンスが回ってくる。

これは自分ではなく、人が与えて下さるものだと思います。

宮本さんは、30年以上、朗読ボランティアをされています。そして26年もの間、民生委員さんをされ、現在は志免町の会長さんであり福岡県の理事さんでもあります。

人に優しく生きる。

父からの教えを貫き、今もなお貫き続けることが出来ているのは、あの 足るを知る。 という生き方をしているからではないでしょうか?そしてその前に、大きな夢や目標を掲げていらっしゃるからではないでしょうか?

今回もまた学ばせて頂きました。
ほんと役得です。
いつもいつも..

このお返しは、皆さんからいただいたお智慧を何かにまとめ、それを公開することで果たしたいと思います。

もう暫くお待ちください。

半沢直樹 最終回まであと3日。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:01 AM  Comments (0)

ゆめ

おはようございます。
令和2年9月24日木曜日の朝を迎えました。
蒸し暑い.. ジメッとしている.. そんな朝ですね。

今朝の目覚め、何だかスッキリ(^^)/ という感じでした。朝から元気っていう感じです。

目覚ましが鳴るまである夢を見ていました。
それは通所リハビリにお見えになる利用者さんの夢です。

利用者さんであるMさんと
よく夢で見る光景の中を歩いています。
その利用者さんの後ろからついて歩いています。
すると、MTさんの家の前に。玄関が開いていたので家の中を覗き込むとMTさんが寝ています。
毛布にくるまって寝ています。
MさんがMTさんに呼びかけるんです。
するとMTさん、ゆっくりと目を開けます。
寝ている姿はMTさんとは思えなかったのですが、目を開き身体を興し始めると
それはMTさんそのものでした。

この夢、定期的に観るんです。

まず場所です。
もともと地主さんが多く住む部落でしたが、道路も狭く区画整理がなされます。
古くからある家と、区画整理がなされ新しく建った家が混在しています。そんな場所です。
この場所、定期的に夢に出てきます。

そして登場人物。
今回のMさん、MTさんは初めての登場です。
今まで登場をして下さったのは、住宅会社の時のお客様でHさん。
また契約をして頂きたいと顧客管理名簿にいつも挙げていたお客様。

場所は同じなのに
登場人物が違う。

特に今回は、デイケアの利用者さん。

面白いと思います。

今までと違い、なにかゆとりがありました。
焦る気持ちは全くありません。

心があったまる夢。
心地よかった(^^♪

今宵も
そんな夢の中で眠れればと思います。。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:53 AM  Comments (0)

一刹那正念場

おはようございます。
令和2年9月23日水曜日の朝を迎えました。
日曜日からの3日間、休ませて頂きました。
ご先祖様のもとに伺ったり.. 母の所へ行ったり.. ゆっくり睡眠をとったり.. 孫たちと運動に行ったり.. と、質素に時を使います。

そんな中、2つの大きな課題があり、その事が脳裏から離れません。

その内の1つは親族内のこと。後の1つはとある実験のこと。

親族内のことについては、いま思えば、私と言う人間にお金を任せて良いのかどうか?を試されているような気がします。
その考えに「私心なきや」
この稲盛さんの言葉が私の喉元にあります。
三方に良いお金の流れをつくる。
三方に良いお金の使い方ができる。
いろんな葛藤がありましたが、最終的に自分の心は、三方に良いお金の流れをつくる.. そこで落ち着きました。
きっと、皆が喜んでくれる決断だっただろうと思います。

次はある実験のことです。

ここでは大きな試練が待ち受けています。
この実験に参加をして下さる人を集める役割があります。
これは大変な役割です。
進んで引き受けた役割ではありませんが、自分がやらねば誰がやる!的な気持ちで引き受けました。
いま、この実験に参加してくださる人が集まりません。
自分の今までの生き方の成果です。
これは素直に受け止めなければいけません。がきついです。

期限が迫ってきています。
が、諦めません。

なぜならこの実験に参加をする方にはとっても利点があるからです。
私はそう信じてる。

だから諦めません。
今日も明日も努力します。

試されてるぞーーー

ここをどんな視点で観るか..
真価を問われるとき。

笑老ライフをどれくらい学んできたかの真価の発揮どころです。。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:02 AM  Comments (0)

レッツゴー(^^)/

おはようございます。
令和2年9月19日土曜日の朝を迎えました。

今朝は爽やかな天候です。
長袖をきてチョー度いい位の気温。
車はツユダク状態でした。
この後行う送迎車の掃除も時間がかかりそうです(^^♪

昨日、
とあるやり取りを行いました。
どんなことかと言いますと
Aさんが行っている事業とBさんが提唱する考え方や診断方法が組み合わされ、協働する事によって、私達からするとそれ相当の価値になると想い、Aさんに働きかけたのです。
すると
チョーーーー度そんなことがご自身でも考えにあったり、周囲からも薦められていたり.. で、最終的にBさんにお会いしたいのでセットをして頂けませんか?ということになりました。

私からすると、嬉しい限りです。
これにより、Aさんにとってはその事業を推進する上で大きな根拠を持つことになります。
一方、Bさんにとっては、その考え方を実証する為の現場がまた1つ増え、いろんなやり方を行っても実証できる実績を得る事になります。
そして私達からすると、それを実行することで、自分の心身が健康になり、自己実現に向けて時間を頂く事に繋がる可能性が高くなる。というように、三方良しになるのです。

こういう仕事をどんどんやる必要があるし、こういう仕事を行う時に出るアドレナリンなるや凄いものです。

個人個人が幸せと感じる人生・自己実現を果たす自分・幸せな人生最期の実現の為に.. そんな方の多い社会をつくる為に..

〇 と 〇 をかけたり、足したり、割ったり、引いたり する事により価値が増大すると感じた時に出る

よーーしやるぞーー! のアドレナリンはもの凄い。

こういう時は、笑顔しか頭に浮かんでないんです。

皆が喜ぶ顔しか浮かんでいません。

だからきっと実現するんです。きっと。

楽しみでしょうがありません。。

今日も、智慧のバトンリレー 命のバトンリレーをする為に、70数歳の方に取材をし、そこから得る智慧を小学生や中学生に伝える為の取材仕事を行います。

人が他人を思いやり、発する言葉は、とてもあたたかく、感動します。

毎回、役得を頂いています。

疲れたこの私に、命のエネルギーが注入される今日です。

では有意義な週末をお過ごしください(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:02 AM  Comments (0)

皆さん、おとめ座の新月ですよーー

おはようございます。
令和2年9月18日の朝を迎えました。
おとめ座の新月になりましたし、お彼岸も..
心機一転 GO! GO! GO! です。

昨日は久しぶりにゆっくりとした夜を過ごしました。

食事を頂き、ゆっくりお風呂に入ります。

ユーチューブを観ながらゆっくりと。。

なぜが山口百恵さんの「秋桜」が聴きたくなりました。

あの曲を聴くと、涙がホロリと出てきます。
昔はそんなことはありませんでしたが、最近は必ず出るんです。

今年の10月に予定していた長女の結婚式が、コロナの関係で来年の5月に延期となりました。
また
次女の結婚式も来年の6月に予定されています。
2人とも入籍をし、生活をしているのですが、なにせお金のない状態で結婚したので、式をあげる段ではなかったんです。
コツコツと貯めてきての晴れ舞台。

イメージをすると、「結婚式のとき、俺って大丈夫だろう?」と、自分の事が心配になります。

この節目を迎える事が出来て、真にお嫁に行ったんだーー そう思うんでしょうね。

長女の場合は、来年の夏には夫の生まれ故郷に行き、家業を引き継ぐようになっています。
これも一大決心。

そう簡単には会えなくなります。

そんなことをイメージすると、無性にあの「秋桜」が聴きたくなった.. ということなんです。

私と妻の間に最初に生まれてきてくれた子。
それはそれは可愛かった(^^♪
三歳の時、熱性けいれんを起こし、死ぬかと思いました。口に中に指を突っ込んだらいけないのに舌が喉をふさがないよう舌を持ち引っ張っていました。段々と紫色になる中、指をかみちぎられそうになります。限界か.. という時に救急隊員の方が来てくれました。病院に行き、医師にしっかり怒られます。
こういう時は、横に向けて、割り箸を突っ込んでいたらいいの。って。
何ともお恥ずかしい限りでした。

それ以外にも この子とはいろんな想い出があります。
新米パパのもとで、時に大変だったと思います。
それでもついてきてくれました。

私の中には、
父親は社会。時に理不尽なこともする。社会に出る前に私が大きな壁となり、しっかり育てる。
そんな想いがあり、厳しい親父だったと思います。

そしていよいよ..

1つの役目が終わろうとしています。

そして今からの役目は、老いていくなかで、どう生きるか.. の後ろ姿を見せる事です。

お父さんは、最後の最期までチャレンジをしていたね。私もそう生きよう!

老いる事に希望を持ってもらえるような老い方をします。

子供達には、いつまでも お父さん。と思って貰いたい。そして、よく生きたね。と思える1人の人間として記憶して貰いたい。お爺ちゃんではなくお父さんといつも思っていて欲しい。そう想っています。

今朝は朝からしんみりとなりました(^^♪

笑老ライフを貫きます。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

支え合い新聞 創刊(^^)/

おはようございます。
令和2年9月17日木曜日の朝を迎えました。

今日は、NPO法人志免地域支え合い互助基金で発刊する「支え合い新聞」創刊号発刊の日です。
いよいよこの日を迎えました。

この構想は、笑老ライフ研究所を始めた時からある程度構想にあり、笑老ライフ大学 を構想した際には組み込んでいました。
その後、栄光すこやか大学 の時も組み込み..
そしてようやく ようやく コロナの流行で人が集うことが難しくなった.. どうすれば??
の時に実りました。

この新聞は、中学生や高校生と一緒につくりたいと想っています。
彼ら・彼女らの目線で
支え合い を見つめ、行動を興していきたいと想っています。

大人目線での 支え合い については、私の中ではある程度 見えてきました。
しかし、中学生や高校生目線での支え合いについては、全くわかりません。
未来をつくる彼ら・彼女らのことを知らないのです。
これではお話にならない。
増してや、その年代の人数が少なくなっている現状、その世代が今を、支え合うということをどう観て、どう感じているのかを知らないとはありえない。そう想っています。

創刊号は、54歳を迎えた私。そしてデザインを担当してくれたGさん。40数歳.. がつくりました。
この創刊号が、彼ら・彼女らが加わってくれ、1年後にどう変わっているか?? ものすごく楽しみです。
ワクワクします(^^)/

最初は、互いのコミュニケーションが深まらないでしょうが、感性to感性のコミュニケーションを基本に、未来を展望した新聞つくりをしていきたいと思います。

この新聞つくりは、多くの皆さまのご厚意や期待により創れることになりました。
この場を借りまして、その多くの皆さまに対し、心より感謝申し上げます。

1歩1歩。

確かに確実に積み上げ、社会のお役に立てれる新聞にしたい。
そして、彼ら・彼女らが自ら主体的につくる新聞になれば嬉しいです。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:49 AM  Comments (0)

ありのまま

おはようございます。
令和2年9月16日水曜日の朝を迎えました。

昨日の送り送迎の際、利用者のTさんが、「明日もよろしくお願いします」と言って車を降りた。
この気持ちと言葉に感動した。
同乗していたSさん、Tさんはどう思ったであろうか?

この日、一番最後にお送りするSさんに、2人になった場面で
「Sさん、今日も最後までお付き合いを頂きまして、ありがとうございます」と話しかけた。
これは、毎回、最後にお送りする方に御礼をいう様にしている。
一分一秒でも早く家に帰りたいところを一番最後までお付き合いして下さるわけだから当然のことだと思っている。

するとSさんは
「はい どうも」
とお決まりの言葉をかけて下さる。

この言葉を聴いて、いつも救われる。

そもそも
望んで行った仕事ではない送迎サポート。
人手が足りず.. 修行が足りず.. そういうことからこの仕事をさせて頂く様になった。
最初は業務を覚える為に横乗りをさせて頂き、車に酔い、吐いた事もあった。
何ともお恥ずかしい。

そういう事を経て、
よし、日本一の送迎マンになる!
そう決めて励みだした。
そうしないと継続して出来ないからだ。

この送迎のお陰で、いろんなことを教えて貰った。

本当にいろんな事を教えて頂いた。

中でも 昨日のような 挨拶と気持ちを素直に伝えること。

こういうことを大人がすることに対し、変な観方をされるかもしれない。
しかし、そうされても良いと思う。
なぜなら
私は私だからだ。

そうすることで、自分の心が穏やかになり、嬉しい気持ちが出てきて、清々しい気持ちの中で、明日を前向きに生きる活力が生まれてくるからだ。

身体が欲している。そうなることを身体が欲している。

自ら進んで行う。

山に登っている時はどうだろう?
挨拶を交わすのではないか?
それと同じことを
そのまま 日頃の生活の中でも 素直に行いたい。

今日はそんなことが浮かんできました。

思いつくままに投稿をさせて頂きました。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:53 AM  Comments (0)