テーマの克服

今日は、良い天気になりそうですね。。

先日、とあるケアマネさんから『最近、住宅型有料老人ホームから離れるケアマネが増えているんですよ』という話を聞いた。わかるような気がする。

私は、PDCAサイクルが仕事の基本だと思う。

調査をして、把握する。その後、分析にかかる。その結果、企画・計画が出来、了解されれば実行に移す。その計画が実行出来る人・部隊にその実行をお願いする。その後、上手く実行できているか?問題はないか?に関してマネージメントする。そこにテーマが見つかれば、何をどう変える・修正すべきかの分析をする。それが終われば、軌道修正企画・計画を立案し、部隊に実行をお願いする。

簡略して書くとこうではないだろうか・・

施設では、相談員・ケアマネという人員配置がルールとしてあり、報酬もあるため、それなりに出来ているかもしれない。しかし、住宅型については在宅となり、事業所も違う為、真の信頼関係と尊敬しあえる間柄が必要になり、目指す方向が共有されてないとうまくいかない。

ただ、仕事のやり方は同じで、住宅型でもその仕組みを踏襲し、PDCAサイクルが効く様な仕事にしていかねばならない。後は、プランをたてるケアマネがどれ位それがわかっているか・・の様な気がする。

地域包括ケアシステムが稼働しきれていない今、地域との連携が充分に出来ていない今、力を合わせて・智恵を出し、シンプルに基本に忠実に行う事が、そのテーマの克服に繋がる。

在宅のケアマネさんとしては、住宅:3 施設:7位の位置に存在するこの住宅におけるケアプラン・ケアマネジメント・ライフプランニング力を身に付ける絶好のチャンスである。。

この仕事から離れるのではなく、是非、食いついて、これからの時代(2025年)に向けて、力を付けて欲しい・・とせつに思う。。

ケアマネさんのプランの基に、事業所は仕事をし、あなたがたのプランを達成できる力をつける為に、日々、努力しているのですから。。

ケアマネの皆さん、頑張って下さい。今あるテーマを克服しましょう。。きっと、今が役に立つ時がくるはずです。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:54 AM  Comments (0)
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

コメントをどうぞ





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA