敬老の日を迎え思う事。。

『やはり、目標がないと・・』

昨日のテーマは、そこにありました。

リハビリに日々取り組まれている大先輩方と、毎日お話をさせて頂く機会を頂いています。

その日、その日で本日のテーマが違います。

 

朝からいろいろな利用者さんとお話をさせて頂いていますと、自然と共通する話題がフッ・・と出てきて、『今日のテーマはこれだな』と思うんです。

そして昨日のテーマが目標があるか・ないか それにより人生がどうなるか・・ そういう事でした。

 

目標・・ これは人により様々です。

今日は1日3回笑うぞ! 畑に植えている野菜を収穫するぞ! 妹が暮らす京都に1人でいくぞ!・・

それぞれ内容は違います。

でも目標を持つ・・ という事では同じなんです。

目標を持っている人、立てている人は、心構えや顔つきや行動が違います。一方、それの無い方、自分で立てれない方は、依存的で、無気力です。そんな方には、その方の好きな事をして頂きながら『楽しい』と思って頂き、軽くクリア出来そうな事から目標設定をしていきます。。

 

目標を立て、それに向けて歩み出す。。

 

そういう方は、笑顔が多い様に思います。まさに笑老ライフな人生を過ごしているのではないでしょうか。。

 

1人でも多くの方に笑老ライフな人生を送って頂く為には、目標設定をする事、そのお手伝いをする事。。そこの様です。その為にはその人をよ〜く知ってないとできませんが。。

 

昨日は、とっても良いテーマを頂けました。。

 

さあ、今日のテーマは何かな〜

 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:37 AM  Comments (0)

今が変えるチャンスだ!

何かが違う昨日。。

バランスが乱れていた様に感じます。。

こういう場合、皆さんだったらどうします?

私の場合は、まず、いつも通りの基本生活パターンに戻す。。その上で、何かを1つ変えてみる。

をやってみよう!と思います。

朝から行う様に決めているパターンをいつも通り行います。そして食生活も基本食を食べる。。その中で、1つだけ変化させました。

それはいつも読んでいる書を、身についている読み方から、違う読み方にする。。ってことです。

 

すると、引っ掛りもっ掛かり。。スラスラ読めていたのですが、中々前に進みませんし、違和感がある。だから全然違うモノを読んでいる様に思います。1年弱で、これだけ癖がついているんですね。。

引っ掛りだすとイライラしてくるんですが、チャレンジ・・と想い、0ベースからのスタートだ!と決意してスタートしましたから、イライラする事もなく、冷静に進める事が出来ます。すると・・少しづつですが、段々違和感もなくなり、最後の方では、少し慣れてきた感もあり・・で。。

 

いつもと変える事は勇気が必要ですよね。。

しかし、何かのバランスが崩れている。。と思った時は、変えるチャンス。。そこで思い切って変えてみると、心構えが出来ていますから以外にすんなり変える事ができるようですよ。。

 

ちょっぴり自信がつきました。

 

さあ、今日も1日頑張りましょう。。バレンチィンの記録更新なるか???

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:28 AM  Comments (0)

パワーを貰いました。。

月曜日の夕方より先日のイベントの反省会兼慰労会を行い、多いに食べ、大いに飲みました。

先輩方に囲まれての場は、安心感と良い人間関係に包まれ、とっても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

昨日は、免許の更新です。

秋になり、眠くて眠くて。。何でこんなに眠いんだろう・・

 

免許更新が終わり、キッチン良い1日でカレーとロールケーキを食べ、そのロールケーキがあまりに美味しかったので、ハーフサイズをお土産に。。家に帰り早速ペロリ。。次の瞬間眠ってました。。

眠りの小五郎・・ そんな状態です。。

 

目を覚ますと、息子からのメールが。。

 

10日早朝、富士山の頂上に到達し拝んだ朝陽を送ってきてくれました。。パワーがあります。。

 

何度みても響く何かがある。。

 

宇宙に包まれ、エネルギーを頂き、今日も1日、目の前の事を1つ1つ魂を込めて行いたいと思います。。

 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:33 AM  Comments (0)

笑老ライフへ向けて朗報が舞い込んでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

昨日は、2020年・・パラリンピック東京開催!!。。という朗報が入った。以外に冷静に受け止める事が出来る。とっても不思議な気分。

何か確信でもあったんだろうか??

 

先月の盆明け、東京より君島さんがお見えになりパラリンピックの事について話を伺った。とても興味深い。。

 

大学3年の時、『社会に出て何をすべきか?』と自問自答をした事を覚えている。家族法を専攻していた私は、幼い頃からの事を思い出していた。我が家の事、周囲の事・・ いずれも社会の基本単位である家族・・ この存在が個を形成する上でとっても大切な単位である事だと思っていた。

一方、社会的には少子高齢化が予測される中、資源や食料、国防を他国にお願いしている率の高い日本。。そんな中、どう生きるべきか?を日々考えていた事を思い出す。

最終的に出した答えは、『日本がコミュニケーションリーダーとなり、世界に平和文化を提供し、日本の個と世界の個が強い絆を結ぶ様な動きをしなければならない』と言う事だった。

それからというもの、『家族のオリンピック・・ ファミリンピック』を漠然と企画し、就職活動の際には、これがしたい。。とだけ言い続けてきた。。

社会人の方にこの話をさせて頂く中で、私が主では難しい。。長嶋茂雄さんに旗振り役になってもらおう!と考える中、長嶋さんとのつてを捜している中・・ と活動が続いた。。

 

そういう経緯の中で、私が25才の時、2度目の右肘の手術をしていた時、尊敬する先輩の1人であり、私の話を熱心に聞いて頂いたアイク生原先輩が胃がんで亡くなった。。

途中報告をお伝えする事が出来ないままの別れであった。。

 

あれから22年。。

 

ファミリンピックではなく、パラリンピックであるが、あの日からの想いと重なる所が多くある。。

2020年には、是非ともこの大イベントに参加したい。。ボランティアとして出来るお手伝いをしたい・・ そう思います。そして、アメリカに眠るアイク生原先輩のにご報告したい。。

 

招致活動をされた方々には言葉では言い表すことが出来ない位の感謝を含めた頭の下がる気持ちで一杯です。。

日本の為に、世界の平和の為に・・ 本当にご苦労様です。。

 

 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:48 AM  Comments (0)

仲間のご紹介

それにしてもU-18高校日本代表の球児達は強いです。野球王国キューバを相手にコールド勝ちですよ・・ ビックリマークです。

それと田中マー君。。なんでしょう・・ あの記録。。20連勝とは。。

 

そのU-18日本代表、田中マー君にひけをとらない笑老ライフ研究所の仲間2名をご紹介します。

 

まずは事務局長の山崎さん。。

長い・長い銀行での経験を活かしながら、事務局長を努めて頂いています。最近、『半沢直樹』というドラマがありますが、まさに・まさに半沢直樹に似た側面をお持ちの方です。

前提に、前向き・目的に向けて前に進む。。これがあります。

それがベースにある中で、良く人の話を聞かれる方です。とにかく良く聞かれ、その人を理解しようとされます。。それはまあ凄いですよ。。とってもありがたく・嬉しく・一生懸命伝えたい。。という気持ちになります。

笑老ライフ研究所としては、こういう方が事務局長の任を引き受けてくれた事に大・大感謝です。。

山崎さん、、ありがとうございます。。

 

次に浦君。。

若手のホープです。ピチピチの20代。。今、伸び盛りの青年です。。

顔つきが、会うたびに変わり、どんどん・どんどん精悍な顔つきになっています。昨日会いましたが、目つきが活きていました。

正義感が強く、問題意識と視点の向け方が良い人だな〜という印象です。。

きっと、2025年に向けて、毎年変化するであろう高齢者の生活スタイル問題に関して、彼なら食らいついて離さない。。という気迫と根性で向かい合いつつ、克服するんだと思います。

 

こんな新メンバーが新たに加わり、笑老ライフ研究所は、理事長以下男ばっかりではありますが、多様な人財が笑老ライフな社会実現に向けて汗をかいて行く意思を持ちつつ走っていきます。。

 

今後は、活動を通じて、更に仲間を創り、他の団体とも連携しつつその実現に向けて歩みたいと思います。

 

皆さん、どうぞ、応援してください。。

 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:11 AM  Comments (0)

機が熟す・・

『機が熟してきた』

そういう言葉を使う事がありますよね。

ここを意識しながら状況判断をしている人は、良く使う言葉だと思います。私が努めていた会社の支店長に秋月さんと言う方がいらっしゃいました。

『鷹尾さん、知識じゃないですよ。意識です。』という強烈なメッセージを今も忘れる事はありません。。帰る積もりも無かった〇〇ホームに、この一言が動かしてくれました。

その秋月支店長が『鷹尾さん、潮目が変わったよ』という事を2度程言われた事を今でも覚えています。

『いいか、早すぎたらいかんぞ・・ ちょーーーど良いタイミングをみて行動するんだ』そういう事を教えてくれていました。『ムーブメントを創る上で、ちょーど良いタイミングが3年先に来ると思えばフライングだけども今仕掛けて良い。但し、機を逃すなよ。』そう言われていた事を思い出します。

 

先日、『機が熟してきた』『時が来きたから一気に事が進み始めた』

という言葉を、立て続けに聞きました。

 

この言葉を言われた方は、常に『その時が来る時を待つ』という生き方をされています。時には、人を泳がしながら今の時・・を見ている。。

 

待つ・機が熟すと判断する・迅速に行動する。

 

武田信玄の『風林火山』

 

この時・・ を掴むためには、日々の自己鍛錬なくして実現しない。我欲が勝ると実現しない。

そう感じます。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:41 AM  Comments (0)

東方見聞録

昨日は、朝から久留米を探索。。

久留米に入った頃から天気も回復し、ようやく青空と出会えました。久しぶりの青空は嬉しい。。(#^.^#)

一方では、東海地区が心配です。妻の姉達が住んでおり、息子も静岡ですから・・ ほどほどに・・ が難しい昨今の天候です。。

 

久留米では、2ヶ所の事業所を訪問させて頂きました。

 

1ヶ所目は、複合型サービス施設『チェリッシュ』さん。。2ヶ所目は、古民家を改造して創った『みんなの時間』さん。。

いずれも、岡田さん・森さんと一緒に伺いました。

この2ケ所の施設は、笑老ライフを創造する上で、この上ない規模であり、顔と顔・息と息・手と手が合わせれる距離感を持ちました。

 

元来、私はこの主義者であり、この様な環境下で多機能なサービスが展開される拠点創りが必要だと想っています。

この拠点をベースに、地域にあるインフラやサービスと連携して『生活』を総合的にプロデュース出来る総合プロデューサーを育成し、チームでそれが実現できる『生活サポートチーム』を構成せんば・・と想っています。

 

考えて見てください。

お年寄りが、変わりゆく時代を、自分でこういうチームを創り、自らの生活をプロデュースする事が出来るでしょうか?

 

そこを、そのお年寄りがどうしたい?という事を理解し、その方がおくりたい生活をプロヂュースする為にどういうチームを構成すべきか?を考え、それを実行できる。だから、公金を頂き、利用者負担を頂き、サービス費を頂く。。そういう事だと思うんです。

 

もう、1つの点における規模を追い続けるのは止めましょう。。

規模を追い続けるなら面で行いましょう。

 

これが、昨日の施設勉強をしての感想です。。

 

岡田さん、森さん、ありがとうございました。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:43 AM  Comments (0)

900回目の投稿です。

イチロー選手ではありませんが、日々を積み重ね、区切りの数字を見た時、いろんな事を思い出します。しかし今回は、過去というより、1000回と云う積み重ねの方に興味が向き、意欲が掻き立てられる感を持ちました。

 

昨日、妹から1通のmailを貰いました。

その内容を見て、その情景をイメージすると、『俺に何が出来るのか・・』と思うと同時に、力のなさにきずきます。

症状が進む母の状況に、手をこまねいている。。情けない。。

 

今、何が出来るのか・ 今、何をすべきなのか・

 

妹におんぶに抱っこの兄。。情けない・・ 900回目の記念すべき投稿を、この様に書いたのは、忘れない為です。。

 

読んで頂いた方、ごめんなさい。。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:00 AM  Comments (0)

9月に入りました。。

8月の終わりから降り続いた雨。。

志免町では、日頃の準備が出来ていた様で、大きな被害は無かった様です。。感謝感謝ですね。。

 

8月31日(土)、前厚生労働省介護保険指導室長の千田様をお迎えし、町長を始め、住民の方々、専門職の方々の総勢150名が、今からの地域づくりに向けて、同じ情報を持つ会を開催しました。あの雨にも関わらず、多くの方に出席していただき、安堵したところでした。。

講師の千田さんは、9:30〜16:00まで、ほぼぶっとうしの状況で、誠心誠意お話をして下さり、参加者一同、大変感謝感動を覚えた時間でした。

 

今後の時代、地域住民が中心となり、自分達の街をどういう街にしたいか?その上で、町にどんな協力を仰ぎたいか?これを主体的に決める事が大前提の中、役所が担う役割、医療法人が担う役割、社会福祉法人が担う役割、医療連携センター・地域包括支援センター・ケアマネの役割が重要になり、ここにかかっている事、各介護事業所の役割、そして何より、住民の皆さんで創るコミュニティビジネスである『介護予防事業・生活支援事業』がとっても重要になる事に関して、改めて認識致しました。

 

この会の中で、私が議題の1つに挙げたかった内容として、人財面についてがありました。

司会進行を行いましたので、この話題に誘導しようと思えば出来たのですが、それに関する興味なし。。と思える雰囲気です。。ここがとっても残念でした。。サービスを提供する人の件に関して、何で質問が出なかったのか???不思議です。。

 

やはり、人だと思います。そして、今から企業の生死を分けるのも人です。特に、我々が行う事業は、それ抜きには語れません。。

 

ここに多くの投資をした市町村・事業所が、そこに住む住民に安心を提供する事が出来るだろうと思います。。

 

次回は、この人・・だけに焦点を当てて、町民会議を開きたい・・ そう思います。。

 

 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 7:05 AM  Comments (0)