パワー

おはようございます。
曇天の朝を迎えた10月18日水曜日です。

昨日は、久留米の岡田さん、白石町の白石さん、久留米の林田さんのご厚意並びに菊池雅洋さんのご厚意のお陰で、菊池雅洋さんの講演会・勉強会を2講受講させて頂きました。

白石町では、ケアマネジャさんの役割や今後の同時改定の事。
久留米では、介護の誇りに関する事をお話されました。

いづれも、
何のために?
ここ一点。そして三方良し。
そう感じています。

それを常に意識し、見直しをしていく為に、チーム間で
『これって普通?』と『言い合う』事。
それがそのチームの『魂』になる。

ここでそれを言わないと
『鬼』になる。

改めて、貴重な示唆を頂きました。

快く参加を認めて下さった関係者の皆様、ありがとうございました。

そんな昨日から心地よく通勤をしていますと、
『今、幸せと感じている事は何ですか?』
というフレーズが入ってきました。

『俺が今、幸せと感じている事は何だろう?』
『今という時間があるという事?』
そこには『そうだ!』と返ってくるものがありません。
『俺の周りの人が笑顔でいる事?』
『うん!』
と勢いよく返ってきました。

今、特に家族が笑顔でいる事にとても幸せを感じます。
孫の誕生により、家中がまだ落ち着いていない中に咲くこの『笑顔』は、まさに心地よい清涼感をもたらし、幸せを感じる瞬間です。

やはり、この『笑顔』が持つパワーは、何にも変える事の出来ない凄いパワーを持ち合わせているのだと思います。

今日も私自身が笑顔で朗らかにあろうと想います。。

今日は、在宅ホスピスボランティアの初体験をしてきます。
ドキドキです。。

では今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:35 AM  Comments (0)

奥行きの深いシワ。

おはようございます。
今朝も雨からスタートした10月16日月曜日です。

土曜日から次女親子が我が家に来ました。そしてひいばあちゃんも長崎から駆けつけて下さり、4世代での暮らしになっています。

10月10日
新しい命の誕生と命の終わりを体験しました。
この出来事が持つ意味は何だろう?
そう想い、週末にその意味について考えてみようと思っていましたが、今、目の前に赤ちゃんの泣き声が聞こえてきます。そしてその周りを囲む大人達の笑顔や微笑む声が聞こえてきます。
その輪の中にいますと、
今を生きる。
今を一所懸命生きる。
そうしか思えず、その意味について考える事が出来ませんでした。
それでいいと思います。

始まりがあれば終わりがある。
どう終わるか..
その理想はあるがそれが出来るかどうかはわからない。

出来る事はただ1つ。
今という時間を一所懸命過ごす事。

いのち。
それはみんなに平等に与えられた時間。
時間の量はそれぞれ違うかもしれない。
その与えられた時間に感謝し、その時間を有意義に使う。
あとはその使い方。
何に・どんな事にその時間を使うか..

月野直美さんという方がいます。
この方は、『1人1人がイキイキと輝いて欲しい。本来自分が持つその個性を存分に発揮できるそのお手伝いをしたい!』と、20数年前より行っています。
今、学校でそういう授業も行い、小学生から大学生までの人達と一緒になってそのサポートをしています。
素晴らしい活動だと、心から尊敬しています。

また、私達の事務局員に照屋広基君がいます。
彼は、認知症サポーター養成講座において、小学生・中学生・大学生に対し、認知症の事を教えながら排除しない..共生する事の大切さや多様を受け入れる事を教えていっています。
この活動も素晴らしいと、心から尊敬しています。

こういう活動に今という時間を使う事には、とても意義があるんだと思いますし、その継続には多大に自分や違う意見との葛藤もあり、それを乗り越えているからこそ継続できるんだと思っています。

1つの事を続ける中では、いろんな事を乗り越えていかなければ出来ない。
その信念がないと出来ない。
そう思います。

それが出来た時、奥行きの深いシワがまた1つ出来るのかな..と思います。。

今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:42 AM  Comments (0)

新しい期が始まりました。

おはようございます。
曇り空の朝からスタートしました10月14日土曜日です。

今日からしばらく、次女と孫との共同生活が始まります。楽しみです..。

昨夜ですが、笑老ライフ研究所の第8回目の通常総会が終了し、平成28年度の事業報告並びに平成29年度事業計画案を了承頂きました。

会員の皆様、あらためまして、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

今期の計画は、昨年同様、『笑』を以て『創』と成す を事業スローガンに掲げ、(仮)月刊笑老ライフというフリーペーパーを、笑老ライフの啓蒙の為、次世代への智恵の継承の為に行います。
これは、これからの時代に必要である『自助』を育成する為の1つであります。
ヨーロッパに於いては、認知症になっても我が家で暮らす。そして地域がそれをサポートするという仕組みがしっかりできていると聞きます。
その根底にあるのは『自立・自律』であると。。
その為には何をすべきか?
私達が出した仮説は、この笑老ライフという生き方を調査・分析し、そういう生き方をしている方々を特集し、その要素を掴み、次世代の方々にフリーペーパーというスタイルで配布していき
『苦しくても悲しくても笑ってみようや(^^♪ そして、前を向いて少しづつでもいいから歩を前に進めよう(^^♪ きっと幸せになっていくよ』
そういう先人の智恵を継承していき、今からの時代の中で逞しく・エネルギーの高い生き方をして頂きたいと願っての事であります。

また、笑老ライフ研究所版の『認知症サポーター養成講座』の開催や、笑老ライフ研究所版の『認知症の方々との接し方』を調査・研究をしながら開発をしていきます。
そしてホッ..とサロンを毎月開催し、笑老ライフ人との出会っていきたいと思います。

今年で2年目、第2章の計画です。

何としても、ステップを踏みたい。そう思っています。

皆で力を合わせ、この生き方を皆さんにお伝えしていきたい!
特に、子供達やそのお母さん方に伝えていきたい!

その想いをメンバーが真に共有しスタートをきった昨日でした。

皆様、今後とも、どうぞ笑老ライフ研究所を宜しくお願い申し上げます。
どうぞお力をお貸しくださいませ。

では、今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:43 AM  Comments (0)

生・死

おはようございます。
雨から始まった10月13日金曜日です。
今日は、笑老ライフ研究所の総会となっています。
活気に満ち溢れ、盛り上がる総会をイメージしています。

2017年10月10日。

忘れない1日となりました。

13:02 初孫が誕生したとの知らせが入ります。
仕事が終わり、出産を頑張った次女の労いと孫の顔を観る為に病院へ。
病院に着くなり妹から連絡が..
『〇〇叔母さんが亡くなったと連絡が入ったよ』
すぐさま、老老介護を行っていた独身の従兄に連絡をします。

次女を労い、孫を抱っこさせて貰い、婿殿のご両親と握手をしてから
いざ従兄の家に。。

この二日間、お通夜・葬儀等、貴重な体験をさせて頂きました。

新しい命が誕生する・命が終わる。

これを身内で同じ日に体験できた事は、私のこれからの人生にとって大きな意味があると感じていますが、それがどんな事を伝えて頂いているのか..については、この週末、振り返りたいと思っています。

お通夜の夜に別の従兄がポツリ..と言った一言があります。
『だんだん人が少なくなってきたね』と。。

効きました。

今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:37 AM  Comments (0)

かいぜん

おはようございます。
快晴の朝を迎えた10月10日火曜日です。

今、次女が新しいいのちの誕生にむけて、夫と一緒に頑張っています。
私も何だか落ち着かず、ソワソワしていますが、ここは今に集中して仕事に向き合いたいと思います。

10月10日と言えば、私の中では体育の日です。
今は仕組みが変わりましたので、必ずしも10日がその日ではなくなりましたが。。

昨日、仕事が終わりまして着替えている時の事でした。
『コンコンコン』
と部屋のドア音がします。
『どうぞ』
と言いますとAさんが顔をのぞかせます。
『ちょっといいですか?』
という事で、そこから話を始めました。

つごう2時間、Aさんのお話を伺いました。
このAさん、退職をされる予定の方です。
どうしても話を聴いて欲しい。今後の為にも聴いて欲しい。そして活かして欲しい。
そういう熱い想いを私に託して下さいました。

話の途中、時より興奮をし大きな声を出されましたが、それほど悔しい想いだったんだと思うとその氣持ちもわかり、ただただ話を伺う事に徹しました。

私とAさんは、私達の法人の理念である『癒し癒され』の関係にありました。
私はAさんに関わる事で癒され、Aさんもまた私との関わりの中で癒される。そういう仲でした。因みにAさんとは男性です。変な関係ではありませんよ。

それができるAさんが何故、相対する人が変わるとそれが難しいのか???

ここが大きな課題の様に以前から感じています。
ただ感じているだけです。
何も行動を起こしていません。
それに氣づきました。

行動する。
改善する。
今日から具体的に始めます。

今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:35 AM  Comments (0)

叔母からもらったプレゼント。

おはようございます。
今日も夏の季節が戻ってきたかの様な天候になりそうな10月9日体育の日の月曜祝日です。

昨日は掃除・掃除・掃除でした。
朝、妻の創ってくれた美味しい和定食を食べて、草の伸び始めた庭にレッツゴー(^^♪

草取り・剪定等を行いました。
いろんな箇所が綺麗になっていき氣持ちが良いです。
『これも孫のお陰か・・ 次女のお陰か・・ 』
そんな事を思っていたら、なんと妻も同じ事を言ってきました。
以心伝心、
長年連れ添った関係になると、感じる事も似てくるんですね。

夕方の事です。
『中学校に散歩に行こう!』
と、洗濯物を取り込み、たたんでいる時でした。
朝でんわを貰った従兄からまたもや電話です。
『母が・・』
と、叔母の急変の知らせでした。

妹達に連絡し、すぐさま直方へ。

現地で合流した妹と一緒に病室に入ります。

ベットに叔母の姿がありました。
いろいろ叔母と話す中で、焦る叔母のある一言が胸を突きました。
『あの人どう思う?』
と、私達が病室に来る前に病室にいたある女性の事でした。
『???』
私と妹の頭の中はそんな状態でした。
『あの人が嫁さんとして連れ添ってくれたら・・』
そう言います。
『誰かいい人がいないかな?』
そんな事も..

従兄は60歳を過ぎましたが独身で、1人子です。
今の従兄の状況はある種老老介護。
叔父もとある病気で介護が必要な状況です。

自分の命が残り少ない事を悟っている叔母。
自分がいなくなるとどの様にして暮らしていくのだろうか?
暮らしていけないんではないか?

その事を心配しています。
また、
『たまに叔父さんの所にもお見舞いに行ってあげてね』
そうも言いました。

私の眼には、残り少なくなった命の人には思えない。
母として、家を支えてきた妻として、死ぬに死にきれないいろんな想いが交錯している人の形相に想えました。

この様な経験をさせて頂く中、いろんな事を思います。
人は・・ という事や、人間が生きるとは・・ とか。

最後に叔母が、私達2人に向けてこんな言葉をくれました。
『いいかい、兄妹の付き合いを大事にしなさいよ。どんな事があっても兄妹付き合いだけは大事にしなさい。』
命がけでくれた言葉でした。

叔母からもらったプレゼント。

大事にすると心に誓った二人です。。

みなさん、今日も充実した祝日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:35 AM  Comments (0)

善隣事業

おはようございます。
雨から始まった10月6日金曜日です。
一雨ごとに温度が下がっていきます。半袖がそろそろ寒いかな..と思う様な時期になりました。
利用者さんが仰っていましたが、熱燗におでん。糸こんにゃくに厚揚げ。。あ・・食べたい!!そんな氣になる昨今です。

今日は大牟田に行きます。
ついに行けます。
猿渡さんにお会いさせて頂き、善隣事業に関するお話を伺いに参ります。

地域包括ケアの時代。
自助・互助をベースに、我が町内会・我が校区にどんな資源があり、どんな資源がないか?
それを昨年度とある町内会で行いました。
その町内会には、医療・看護・介護がない。老人ホームもない。
しかし、互助はある。
そんな状況でした。

今後を考えると、老人ホームは20万円/月位はかかります。経済的に苦しい方はどうすればいいんでしょう??

そこで猿渡さんが行った事は..

ここからは私が解釈している内容です。

地域の方々とNPO法人をつくり、そういう方々を地域で見守りながら..生活支援をしながら、生涯そこで生活できる様にする事を行っています。

そのNPO法人で地域の一軒家を借ります。そこに病院から退院してくる方がやってきてそこでの生活が始まります。日常の生活支援は地域の方が行います。
そして必要な時に必要な医療・看護・介護等のサービスを外部から受ける。
そういう風にして、元気になった人は自宅へ帰り、そうでない人はそこで生活をする。
そんな事業であった様に思います。

そうすると、月額が低く生活できるんではなかったかと思います。

この事業は今から急務の様に思っています。

その輪の中に、輪の中心に、医療や福祉の法人がしっかり責任を持って関わる事で、地域住民の方々も心強く感じ、前に進む事が出来るんであろうと思います。

この事業を行っている猿渡さんとお会いしたいと幾度もチャレンジをしてきましたが、ことごとくダメでした。
まだその時期ではなかったんですね。
今回、スムーズに会える様になりました。
今、その時が来た!
そう思います。
楽しみです。。

では皆さん、今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:33 AM  Comments (0)

逆行していませんか?

おはようございます。
日1日と、秋らしくなっていく今日この頃です。
今日は、10月5日木曜日です。

今朝は、今の政治にみる時代の流れについて、私が感じている事を少し書かせて頂きます。

先月末、衆議院が解散されました。
それと時期を同じく、希望の党が誕生し、民進党が候補者をたてない方針を決めました。
『政権選択』を行う選挙だと位置づけ、様々な動きが出ています。

私が注目している事の1つに、民進党が候補者を立てない→希望の党からの公認を→排除します
これに署名して下さい。ある種の踏み絵→そんな事ができるか→立憲民主党せ設立→都民ファーストの会からの2名離党

という事が繰り広げられています。

ここで私が注目したのは、今までは、いろんな違いをフワッ・・と包み込むような集団・組織運営が主であった様に思いますが、ここが段々とハッキリしてきた事です。

一方、日本の社会は、地域包括ケアという共生型社会の実現を目指しています。
自助・互助を基本とし、地域の様々な課題をその地域住民が主体となり解決する様な時代です。

この両者の動きって、逆行していませんか?

根底にある
『互いの違いを理解し・・』なのか
『互いの違いを受け入れず・・排除する』なのか

私が勤務する志免町の社会福祉協議会に宿利さんという男性がいます。
彼とはいろいろ話をしてきました。
私は彼が好きです。

ある時彼が
『鷹尾さん、僕の理念は、排除しない町・しめ を創る事です』
と言ったんです。

素晴らしい!! と素直に感動しました。

『こういう人がいるんだ。それも年下の男にこういう男がいるんだ』
そう思うと嬉しくてしょうがありませんでした。

その話から
『老人ホームはやはりやめた方がいいね。社会に老人ばかりはありえんだろう。いろんな人が社会にいてこそやはり社会の様な気がする。だから子供もいて.. お父さんお母さんもいて.. そしてお年寄りもいる共生型で初めて互いに役割があり社会として成り立つのではないかなと思う』
と私の感じている意見の話になりました。

日々の生活の中でそんな事を想う私からすると、最近テレビから入る.. ネットから入る政治情報を視るにつけ、逆行しているのでは・・ と思えてなりません。。

これが世界的な流れなのかどうかわかりませんが、現実社会では、共に生きる。です。

どうぞ世の中がおかしな方向にいきませんように。。

それでは今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:39 AM  Comments (0)

仲間

おはようございます。
爽やかな朝を迎えた10月4日水曜日です。
それにしても今週は落ち着かない週です。

昨夜、事務局会議を開催し、総会に於いて、会員の皆様に発表する事業結果並びに計画に関する意見のとりまとめが終わり、いよいよ前に進む様になります。

『笑老ライフ』という生き方を世間にお伝えし、1人でも多くの方の人生が豊かになればと願ってなりません。。

これからの時代、私達世代は今まで経験をした事のない様な事が沢山おこる様に思います。
既におこっていますが、これからは更にそうなるだろうと思います。

そんな状況下、どう生きるか?

やはり前を向いて、可能性を信じて、希望を抱き、立身で前進する事だろうと思います。

その様な中、笑老ライフに生きる人・仲間が近くにいる事は、くじけそうになる私の背中をただす鏡になるだろうと思います。
そして私もそういう存在になりえるだろうと思います。

そんな関係性の中で活きる仲間が多く身の回りにいるその人生環境は大事だと思うんです。

10月13日に総会が行われます。

それ以降、このブログでも私達の活動に関するお話を記載したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

では今日も充実した1日をお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:41 AM  Comments (0)

10月3日

おはようございます。
小雨の降る朝を迎えました10月3日火曜日です。
今日は何だかソワソワする日です。
楽しみにしている出来事がある予定の為、その時がいつ来るのか..ソワソワです。

今日の夕方は、笑老ライフ研究所の事務局会議があります。
ここで何を話し合うかと言いますと、これからの笑老ライフ研究所の活動に関する事を話し合います。
事務局員それぞれに想いの温度差がありました。
それが私が感じる事なのですが、最近はその温度差が少しづつではありますが無くなってきている様に感じます。

こういう状況の時、再度皆で確認し合うのは、何の為に..です。
私達は何の為にこの活動をしているのか?
ここで再度共有できればその度合いが深まります。

自助だとか自立・自律だとかが言われている時代の中で、この笑老ライフの考え方・生き方はきっと多くの方に勇氣と希望を与える考え方であり生き方だと思います。
少しでも多くの皆様と共有できれば嬉しく思います。

皆さん、幸せな人生最初のスタートの為に.. 幸せな人生最期を迎える為に..
この笑老ライフを共有しましょう。。

では、今日も充実した1日をお過ごし下さい。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:40 AM  Comments (0)