西郷どん。

おはようございます。
どんより真っ暗の中からスタートした11月19日月曜日です。
西郷どんも、いよいよ最終盤に入ってきました。鈴木さんが、ほんとうの西郷さんに見えてなりません。西郷さんがああいう人だとすれば、とても魅力的な方です。毎回みていて涙しています。

父が亡くなり、経営人間学を学んだ事があります。講師は竹内日祥先生でした。
テープで何度も何度も食い入るようにお話を聴いていました。
その際、島津斉昭・西郷隆盛と島津久光・大久保利通を比較した講義がありました。
それぞれを『有機体思想』と『機械的思想』という表現だったと思います。
有機体思想では、悪から生まれる善が真善だと考えます。一方は、善から生まれる善が真善だと考えるのです。
有機体思想では、白もあれば黒も鼠色もあるという考え方。一方は、白黒どちから1つ。という考え方だと言われるのです。

その事が頭にありながらいつも西郷どんを見ていました。

昨日、西郷さんが薩摩に帰る前に大久保さんの自宅にいき、朝鮮行きを土壇場でひっくり返す策を講じたのが大久保さんかどうかを聞きに行きます。
そこで大久保さんがそんとうりだというのです。
西郷さんは、
いちぞうどんは昔から頭が良かった。しかし、おいはこういうまわりくどいやり方はすかん。なぜ、腹を割って話をしてくれなかったのか.. と氣持ちをぶつけたシーンがありました。
その時大久保さんは、自分の目指す方向を邪魔をするものは排除する。と言ったんです。
排除と..。

この言葉、思い出しませんか?
そうです。
小池百合子都知事が同じ言葉を発しました。
まさに機械論的思想です。

そういう私も、以前は、白か黒か・・ そういう考え方の男でした。しかし今は違います。

笑老ライフ人の方々のお話を伺いますと、その多くの方が、西郷さんと同じように有機体思想の持ち主です。
笑老ライフを歩んでいる方は、みなさん有機体思想の持ち主だと思います。
なぜなら、自分が真に苦しい時にでも、前を向いて笑顔で明るく、建設的な生き方をしているんです。それは、有機体思想の持ち主だからこそできると思います。

もし現代に西郷さんがいれば、間違いなく笑老ライフ人だと言えます。

笑老ライフをおくる人には、受け入れる力があるんです。

そんな人間になりたいですね。。

では今週も、どうぞよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

KBCラジオから流れる曲は・・

おはようございます。
今朝も明るくなってきました(^^♪ 昨日の様な快晴のブルースカイを今日もみたいな~と思う11月16日金曜日です。
いよいよ今日はインフル予防注射をしようかと思います。

通勤中、KBCラジオを聴いていました。電リク週間でして、ある方のリクエストはがきを紹介している途中から聴く事になったんです。
最愛のご主人が急に亡くなった方からのリクエストでした。

その方のご主人は単身赴任をしていたそうです。その期間は2年。2年すると必ず家に帰ってくる。そしてまた・・ そんな事を続いている生活スタイルのご夫婦だった様です。

奥さんは
『そうだ、2年したら帰ってくるかもしれない・・』
そんな淡い期待を持ちつつ、ご主人の死を受け入れる事が出来ていなかったそうです。
そして・・
この電リクを契機に生まれ変わろうと決意。
『もう今までの私ではないですよ(^^♪』
と言ってリクエストをされたそうです。

その曲は・・
『あいたい』。。

涙が止まりませんでした。朝から聞き入ってしまった。。
そして・・

1つ1つに氣持ちを込めて生きたい(^^)/ そう思いました。
氣が入った瞬間です。

笑老ライフ人は、柳のような強さとしなやかさを持っています。
どこでそのスイッチを入れ替えているのか・・
今朝、何かが視えた様な氣がします。
人生最期の時を想像すると、どれも愛おしく思う。そして、許す事ができる。
そしてそして、今に、この瞬間に集中し、氣を込めて行う事ができる。

笑老ライフ人は、その切り替えが出来ているのかもしれない。
そう思いました。

また1つ、智慧を得ました。

自分の向かうべき方向にキチッ・・と向かう覚悟。
その為に、その流れを自分で邪魔せず、素直に従って、今を生きる。

笑老ライフ人とは、そんな生き方をしているんだと想ってやみません。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:58 AM  Comments (0)

使命。

おはようございます。
今日もよいお天氣になりそうですね。
11月15日木曜日。七五三ですね。
そして、朝行っている般若心経の読経も7年目に入りました。

昨日、お昼から大牟田に出張し、12月1日に行う研修会の打ち合わせに行ってきました。
今回の研修会は、猿渡進平さんに講師を依頼しています。

病院の地域医療連携室でお仕事をしている猿渡さん。
病院に入院してくる多くの認知症の患者さんを、何とか地域・自宅に帰してあげたい。その想いで仕事をしています。
彼が働き始めた時は、地域や自宅に帰す・・といった事は行われていなかった。

そこで彼は、町内会長さんや民生委員さん等々、地域の扇の要の方々を訪問し、何とか家に帰って頂く仕組みを創る為に奔走します。
時に、夜一升瓶をもって会長さん宅を訪問し、『会長、会長は施設に行きたくないでしょう?』と談判するんです。
そして、病室・施設見学ツアーを企画し、実行。
地域に帰る事、家に帰る事について、皆さんもそうではないですか?と迫るんです。

それを繰り返し・繰り返し行う中で、地域の皆さんの心に、
『もし自分がそういう状況になったときは地域に帰りたい。家に帰りたい。』そう潜在意識の中に植え付けられ、想いを共有し、地域に・家に帰れるようにしよう!というムーブメントが起こりました。

お医者さんが
『自宅に帰るのは無理でしょう』と言っても
『家に帰ります』
と、ご家族が自信を持っていう様になっているそうです。
地域の方々の氣持ちが揃い、生活インフラが整い、家族も自信を持ち・・
今、家に帰れる地域になっている。

私が仕事をさせて頂いている地域。
私が生活をしている地域。

そのいずれもが、そんな大牟田は白川地区の様な地域になりたい。したい。そう願い、行動をしています。

これは、父や母から頂いた示唆。そういうところに命を使うんだぞ!と教えて貰っている様な氣がします。

使命。

猿渡さんとお話をさせて頂き、パワーを頂きました。
猿渡さん、アザス(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:25 AM  Comments (0)

おはようございます。
雨が降り出しました。今日はこういう曇天なのかな?
今日も明るく・笑顔で・元氣に生きる11月14日水曜日です。

加藤綾子さんとボランティア仕事をしている夢を見ました。
緊張をするのかな・・?と思いましたが、夢の中ではごく普通でした。
いがい~~
たまにはこういう夢もいいですよね(^^♪ 妻に言うと怒られそうだけど・・

昨日、朗報が続々と入る中、嬉しいニュースがありました。

このブログに登場をして頂いた事がある笑老ライフ人の『金蔵清繁さん』の長女ムーちゃんに女の子が誕生しました。誕生日は11月12日。下稲葉師匠と同じ日。
ついに金蔵さんがおじいちゃんになりました(^^♪
そして来月は次男に子供が・・ 
一氣に2人のおじいちゃんになります。
喜んでいるかな?と思い電話をします。
しかし繋がらず・・
すると着信がありました。

『じいじ、おめでとう(^^)/』いきなりそう言います。

すると少しの間をおいて
『ハッ(^^♪ ハッ(^^♪ ハッ(^^♪』と笑っています。

孫が生まれて、孫の顔をみて 喜ばない人はいないでしょう。
鉄人 金蔵清繁。
いよいよじいじになる。
ますますヨカ人になるやろうな・・ ますます笑老ライフを究めるやろうな・・
そんな事を1人で思っています。

諸先輩たちが、
孫はかわいい。
そう 異口同音 仰っていました。
私も・金蔵さんも、右に同じでありました(^^♪

一所懸命 関わってきた 我が子が命を懸けて産んだ子ですから..

金蔵さんのお孫ちゃん、幸 多き 人になりますように。
笑老ライフ人になる事を目指しているおっちゃんからのエールです。。

社会の宝である子供。
この社会に、生まれてきてくれることを祈ります。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:08 AM  Comments (0)

自己実現を!

おはようございます。
今日はよいお天氣になるかな? そうなって欲しいな~と思う11月13日火曜日です。

昨日は、この時期にふさわしいような温度でしたね。さむーございました。
しかし、あっちいったり・こっちいったりしていますと、あっという間に体が暖かくなりその寒さも時として忘れるくらいです。

そのあっちいったりの中に、とある会議がありました。
その参加者の中にOさんがいます。

自分の意見を持っていて、真っすぐに前を向いて進む方です。
とっても頼もしい。
しかしこういう方は、バランスをとるのがへたくそな組織にいくと出る杭を打たれる様な事になります。言い換えれば、その方の持つエネルギーやパワー、そしてその能力を活かすことができないどころか潰してしまうんです。

私は、そうならない様にOさんを全力応援しようと思っています。
こういう方は組織にとっては貴重な存在です。

昨夜、Fさんと今後の協働について話し合いを行いました。
合意をみた後、今後の生き方等々についての話に及びました。

その中で、経営者やリーダー達の役割は何だと思う?
そういう議論になったんです。

その話の中で、全く同感! 
となったのは、ヒトを活かす事でした。
その方の持っているものを如何なく発揮して頂き、この仕事を通じて自己実現を果たして欲しい。その為にどういうサポートができるか?だと思うと。

そうなると、採用段階や研修に至るすべてが変わってきます。

その話をしている時、F支店長の目は輝いていました。イキイキしていました(^^♪

だから組織の論理を優先させる事が最優先ではないという事だと思うんです。
それは順番が違うんだと。
そもそも何の為にそういう組織を創る必要があったのか?
ここに遡る必要があり、その動機がかけ離れているのであれば、修正すべき。

そこを理解できていない昔からの考え方の組織は、時間の問題かもしれません。

そんな話をしながら
互いに目を輝かせ、自己実現及び自己超越を目指して歩もうね(^^♪
と確認しあいました。

まずは、自己実現に向けて日々積み重ねます。
日々の弛まぬ努力こそ、氣がつけば・・ を実現しているんだと確信して。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:20 AM  Comments (0)

笑老ライフにむけて

おはようございます。
久しぶりの雨になりました。恵みの雨となりそうな予感がする朝を迎えた11月12日月曜日です。

それにしてもこの2日間は、とっても想いで深き時間となりました。
子供達の成長を感じる時間となりました。
とっても幸せであり、ありがたい時間でした。
いつ久しく、子供達夫婦や孫が幸せでありますように・・ と心から願う。ただただそれのみです。

その為には、夫であり、お父さんであり、おじいちゃんである私が、ピンとたっていなければ・・。
日々成長する人でありたい。
自分の向かうべき方向にキチッ・・と向かいたい。
そうありたい。

私が成長する事なくして 子供達夫婦や孫の成長はない。
そういう氣構えです。

自分に与えて頂いた命の使いどころにたどり着き、それを果たす迄は。。

昨夜、この2日間を振り返って、妻と2人でゆっくり話をしました。
とっても良い時間でしたし、充実した時間でした。

いつもみんなの事をしっかり見てくれている妻がいるからこそ、こんな事がかけるんです。
来年に向け、新たな目標がうまれましたので、その日を楽しみに一層の精進をしていきたいと思います。

では今週も、どうぞよろしくお願いいたします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

今日が来ました。

おはようございます。
今日は快晴になりそうな予感。
11月10日土曜日の朝です。

いよいよ今日を迎えます。

嫁ぐのか・・
そんな心境です。

平成2年、私たちは結婚をしました。西暦で言うと1990年になります。
そして翌年の1991年に長女を授かりました。

名前を一所懸命考えました。
結婚し、性が変わっても幸せに暮らす事ができる様に・・
その想いと、
人に元氣と勇氣を与える事のできる人間に成長して欲しい(^^)/
そう願い、名前に氣持ちを込めました。

以後、最初のこの子に思想教育をしっかり行う事が重要だと思った私は、どちらかというと熱血漢で、考え方を重点に育ててきたと思います。

『最近、わたし、お父さんに似てるな・・ そう思うんよね』
と嫌そうに言うんです。
『こいつ(^^♪』
と言いながら嬉しいんです。

とっても元氣に成長し、1つ1つをしっかり生きているその子が、決意と覚悟を持って嫁ぐ様になります。
それが伝わってくるので感無量です。

『ところで、その人は、生きる知恵を持っているか?』

結婚を前提にお付き合いをしたい人がいる。
と娘から聞いた時に、そう質問をしました。

『うん、持っている人』

そう聞いた時に、
『この子と過ごした時間は活きていた』と思いました。伝わっていたんです。

実際、彼に会った時、私もそう思いました。彼ならバトンタッチができると。
もうこれで充分です。
あとは見守るだけです。

こうして1つ1つ背負っていたモノをバトンタッチする事ができ幸せです。
あとは、自分の命を、使うべきところで使う。それのみに全力投球を果たす。

その為には日々自分が成長し、自分のエネルギーを高めていく事が一番の仕事です。

今日1日を噛みしめながら過ごしたいと思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:11 AM  Comments (0)

昨日は・・

おはようございます。
曇天から始まった11月9日金曜日です。

昨晩、笑老ライフ研究所の事務局ミーティングを開催しました。
本年度、総会承認を得た事業を実施していく為、今後のスケジュールを含め、どういう事をいつまでにしていくかについて、新メンバーの坂田さん共々共有する事が目的でした。

集まる事が出来たメンバーは4名。

その内3人は、ご両親のどちらかが認知症。
その対応に苦慮してきた方々です。
自分たちの対応方法に反省をし、今、これからの方々には自分たちと同じ経験をしてほしくないという氣持ちがあり、何とかそれをユニバーサルマナーとして根付く様にできると、認知症になっても笑老ライフがおくれる社会になる! そうおもうわけです。

笑老ライフに生き続ける上で、環境や価値観、意識、知識、技術等を提示したり、発信したりしながら1人でも多くそういう人生が送れれば嬉しく思います。

今、チャレンジをしているのは、笑老ライフをおくっている方が病気になり、その後どこで生活をするか?の場合です。

私達、介護をする者はよく出くわす場面であり、私も自分の父と母の時に経験をしている事です。

それは本人の意思とは違う生き方をせねばならない事です。
本人は家で死にたい。
本人は家で暮らしたい。家に帰りたい。
そう思っているのですが、家族の都合で・・ 地域でなかなかその環境がない為、本人が意とは違う人生を送らねばならない課題解決への動きです。

この12月1日、その課題を果敢に解決してきた猿渡進平さんを志免町にお迎えし、住民の方々と一緒に学ぶ予定です。
これを実現させるには、関係各者の方々に、自分がそういう状況に立たされる事がOKか否か?をしっかりイメージして頂く努力をせねばなりません。
それには時間がかかる。
そういうイメージをして頂き、自意識に落とし込み、その結果、心が動き、行動に繋がっていく。その行動につながるまでの間、猿渡さんのようにしっかりとした幹が必要になります。
その役目を、私が勤務する栄光会や、この笑老ライフ研究所が担えればと思って行動しています。

ちょっと意識が飛ぶと、打ちのめされそうになりますし、諦めそうになります。
しかし、諦めるわけにはいかんのです。
私の場合、両親にその想いをさせた。
その罪を、その何とも言えない想いを、他の人にはさせたくない。
何とかして変えたいんです。

もしかしたら、笑老ライフに生き続ける事ができた方は、ほんの一握りかもしれません。
その状況を変えたい。多くの方が、最後の最期までそういう人生が送れるようにしたい。
そう思って動いています。

皆さん、ご協力、お願いします。
微力なので、共感してくださる多くの皆様のお力が必要なんです。
どうぞ、よろしくお願いします。

では、今日も笑顔でお過ごしください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:05 AM  Comments (0)

胸騒ぎから・・

おはようございます。
曇天からスタートした11月8日木曜日の朝です。

けさ
タイムカードを押して、自分の部屋にいく途中、いつもの場所にSさんの姿がありませんでした。
コーヒーと水を買いに自動販売機のところに行くと、やはりSさんの姿はありません。
寂しいですね。長年、続けてきた朝のたわいもない会話が、こんなにも自分の中を占めていたとは・・ Sさんがいなくなって初めて氣づきました。

さて
氣持ちを切り替えます。

先週末から胸騒ぎがしている事がありました。
昨日、その胸騒ぎが現実のものに・・ ちょうどSさんが引越しをしている時にその一報が入ります。
しかし大事な仕事の最中で、その事に対応できません。
昼、夜勤明けの妻に対応を依頼しますが、自分でして・・ という返事が..
氣なりますが、『なるようになる』と腹を括り、仕事に集中します。

19時頃に仕事を終え、その事に対応しようと、関係者に連絡をしますが連絡がつきません。
『待とう』
そう思い、家に帰りました。
そして事は静かになるようになっていっています。
『〇〇の様な結果になって欲しい』という私と、
『なるようになる』と受け入れる私がいます。
この引っ張り合いに勝利したのは、後者でした。
そのスタンスの中進んでいる状況を客観的に観ると、私が思ったより事態は冷静に進んでいました。
今、胸騒ぎは全くありません。

内容を詳しく書けないので申し訳ないのです。
皆さん、こういう経験はありますか?

私は、近年、こういう事があります。言い換えれば、胸騒ぎがした時、その対象者と話すとやはり・・ という事がけっこうあるんです。

その時格闘するのが、
『〇〇のような結果になって欲しい』と『なるようになる』なんです。
今まではズーーーと、前者でした。
しかし今は後者です。
いつから変わったのか?
変遷だけ言いますと、
前者のみ の時期がズーーーと続き、40歳後半から後者のような要素も入り格闘が生まれますが前者が勝つようになり、現在は、格闘の末、後者が勝つという様に変わりました。

段々と、課題であった
『待つ』や『受け入れる』
そういう事ができる人になってきているんでしょうか?
私にはわかりませんが、それが今の自然な私です。

これからどうかわるかはわかりませんが、今は、これが心地よいです(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:24 AM  Comments (0)

昨日の窓から

おはようございます。
今朝も綺麗な朝焼けを見る事ができた11月7日水曜日です。

いよいよ今日、入居者のSさんが引越しをされます。かたい握手をしました。
頬を伝うものが流れ落ちそうになりましたが、最後はまた逢う日まで・・ と声を掛け合ってお別れしました。
出会いがあれば、別れもある。
生きていれば常にある事ですが、やはり別れはつらいです。
また逢う日の事を考えます。

昨日は、人生を考えた1日でした。

送迎中にラインが入り、
『〇〇さんのお母さんを助けてあげて欲しい』というメッセージでした。
送迎が終わり、関係各所へ連絡をとりだいたいの段取りを済ませた後、とある町内会長様から嬉しい連絡が(^^♪
そして種々あった後、池田さんから連絡が入ります。

『おっ、元氣にしてる?』
『元氣ですよ』
『実はね・・』
と、共通の友人である富永さんのお母さんの件でご相談でした。
そして15分後、池田さんと富永さんが来所されます。

富さんとは10数年ぶりくらいの再会です(^^)/
懐かしい・・(^^♪
ホッ・・とする人なんです。この富永さんは。つい甘えてしまう。

『富さん、今、何をしているんですか?』
『あれからズーーーと山の事をやっとるよ。池田さんが辞めたらいかん!!と言うんよ。だから・・』

会社の名前は『山繕』と書いて、ヤマゼンでした。代表をしています。

富さんとは、私がネクステップで外断熱住宅を創っている時にずいぶんと一緒に動いて頂きました。私たちが使用していた木材が、当時富さんが関わっていた熊本は多良木の燻煙木材でした。
お客様家族と一緒に多良木まで行き、どの山のどの辺りで育った木を使うのかを現地の山に入り説明します。
その際、山に入るのですが、その山の中は腐葉土状態にあり、山道にクッションがある様な下地なんです。その腐葉土クッションの上を歩きながら使用する木の状態を説明します。
これは手入れをされた山でないと出来ない事なんです。

その山から伐採された木を材木所に運び、燻煙化する過程を説明します。そしてプレカットする過程等、すべてを見て頂きます。
その上で、材料費・伐採費・運搬費・管理費等、見積もりを提示して頂くのです。
そこで出た見積もりは、事前にお出しさせて頂いている請負金額のどの部分にあたるのかを説明し、納得していただければそのまま前に進んでいくというシステムでの運営です。

お陰様でだいぶん喜んで頂けました。

建築中も、ご家族でトンカントンカンして頂き、ご自分の家に愛着を持って頂く工夫をします。そして庭創りも一緒に行い、この家に愛着を感じ、家族での共同作業を行った事で、より強い絆を創って頂いて入居をして頂く方式をとっていました。

これは私の思う家創り=家族つくりだったんです。

小学生の時は素直でとても良い奴だった友人が、中学になり突然変貌する事がありました。
何でだろう? ズーーと心残りな事でした。
大学3年の時、社会に出てどんな事をしたいか?
それをズーーと考えていました。
その時出てきたのはその友人の事です。
話を友人から聞くと、親の離婚が原因だったそうなんです。

その時に確信しました。

やはり、社会の最小単位であり、最も大切な社会である『家族』が大事。この家族つくりが社会つくりの中で最も重要だ! そう思いました。
それからはズーーーとその事が頭にあり、家族が1つになるのは子供。この子供を核にした事を通じて家族創りに貢献したい! そう思って、子供のオリンピックへと繋がりました。
そから時を経て、今はそれをもっと突き詰め、笑老ライフに行きついた感じです。

昨晩、NHKBS1で、『在宅死』というドキュメント番組がありました。
その中で、目の見えない娘さんと、肺がんの末期のお父さんの2人暮らしの方を、訪問医が支えているケースがありました。

その娘さんの優しい声、優しい氣持ち。
お父さん
という何とも愛情あふれる声のトーン。
見ていて涙があふれ出ました。とっても癒された。幸せな最期だったろうな・・と心から思えました。

私が目指しているのは、ここにあります。
このシーンと言いますか、こういう姿なんです。

こうある為に、自分がどうあるべきか?
何をすべきか?

考えていました。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:27 AM  Comments (0)