今日も新しい1日。

おはようございます。
令和元年6月17日月曜日の朝を迎えました。

五島から帰ってきました(^^)/

感想は、感動のオンパレードで、魂がとても喜んでいました。です。

初日、長崎まで車で向かい、そこからフェリーで五島へ。何とか揺れずに無事五島に到着。長女夫婦と、お父さん・お母さんがお出迎えをして下さいます。ひとしきりお話をし、川口春奈さんのお母さんがいた人氣ラーメン店に。エビ塩ラーメンを頂き、孫が残したエビチャーハンを頂きました。サイコーに美味しかった。。

店に入る順番を待っている間、バス停に行きますと、バスも1時間に1本。
バス停の前で営業をしていた寿司屋も閉店していましたが、陳列棚だけ残っています。商品と金額をみると、これで利益を出すのは難しいやろうな~と思う設定。そしてそして、ラーメン店の前に診療所が・・ 
入院施設は1ヶ所に集中していて、他は診療所というスタイルになっていました。多分、大活躍をされていると思われます。

地方の日本は、この光景があたりまえなのか・・

それからいろんなところに連れて言って頂く中で、徐々に雨あしが強くなってきます。

泊まるホテルに到着し、早速温泉へ。ゆっくり堪能しました。
そして夜..

親族顔合わせです。
安心しました。とても良い方達でした。それを証明したのが孫。孫があんなにはしゃぐとは・・ 疲れるという感覚がなく、楽しかったの余韻がだけでした。

そして2日目。
天候も回復し、晴れてきます。
鬼岳に昇った時は強風で吹き飛ばされそうでしたが、海岸線コースの時は、サイコーのエメラルドグリーンを堪能する事が出来ました。

お父さん・お母さんは、自ら望んで家業を引き継いだわけではなく、引き継ぐ予定であった長男さんが急死した為、その子供たちが成人するまで支える事を胸に秘め、今日まで必死で仕事をしてきていたんです。
その仕事の合間、自分たちの心を癒し、またファイトを沸かす為に、五島列島のいろんな場所に行き、大自然の中に浸かってきました。
その場所場所を巡らせて頂いたのですが、いろんな想いを抱えてこの場所に来ていたんだろうな.. この大自然は、その洗濯をしてくれたんだろう。なぜならその力があるエネルギーのあるこの大自然だから.. 
そんなことを想いながらの五島福江島巡りでした。。

その夜は、実家での歓迎会。
おじいちゃんとゆっくりお話をさせて頂きました。
家業をつくりあげたこのおじいちゃんは、小柄ではありますが、ガッツのある方です。
御年92歳ですが、がっつり肉も食べますし、精神力が凄い。
まだまだ現役には負けん! そういう氣概があります。

親族の方々とお話をさせて頂く中で、このお父さんとお母さんのお人柄や今までの経緯など、いろんな事がわかり本当に安心した想いと、この出会いのありがたさをひしひしと感じた3日間でした。

時代が変わり、昭和にあった島の賑わいはなくなりましたが、変わらず残っているモノに出会えた氣がしています。

いつもニコニコとしているご両親の背景には、自分の為ではなく、1人の幼児の将来というとても重いモノを自ら背負う中で味わうたくさんの憂いを持ちつつ、その憂いを、この大自然が優しく・厳しく癒してくれ、また前に、笑顔で進んでいく事を繰り返し繰り返し行いながら生きてきたんだろうな~と思います。

今日から私もまた新しい第1歩をふみたいと思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:17 AM  Comments (0)

2190回目になりました。

おはようございます。
令和元年6月13日木曜日の朝を迎えました。
今日は暑くなりそうですね。

人生100年時代。
夫婦2人が生活をしていく為には、2000万円が不足する。
というニュースが大きな波紋をよんでいます。

このニュースを聴いて、あなたはどう反応しましたか?

不安、不信を含めたネガティブ系になりましたか?
それとも
ではどうするか? 本当にそうなの? 等を含めたポジティブ系でしたか?

私は、このニュースを聴いて、まずい!と思いました。ただ不安を煽る事になるんではないか?と思ったんです。
案の定、不安と不信が渦巻いている様に思います。
そこで私は、
自分軸とキャリアデザイン ~50歳からの生活設計~ という講座を始めようと思います。
どうしてもやらねばと思っています。

いろんな方と連携し、余計な不安や不信を取り除き、ポジティブに自分を生ききる笑老ライフを皆さんと一緒に歩みたいからです。

目の前にはいろんな情報や現実が日々飛び込んできます。
自分にとって不都合なことも沢山飛び込んできます。
それをどう受け止めるのか?
ここがターニングポイント。

ぜひここを、
『今の自分のテーマ』として受け取り、『どうやって克服しようかな(^^♪』と思考をめぐらす..
そうしたいです。

ここが笑老ライフ研究所がお勧めするポイントです。

ぜひ このテーマは、自分が飛躍し、自分が向かうべき方向に進む為に必要不可欠なことなんだと受け止め、どう克服するかを前向きにとらえる事が出来る様になりましょう。。

いろんな事がありますが、今日も1日、笑顔で笑顔で(^^♪

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:16 AM  Comments (0)

日々 是 勉強

おはようございます。
令和元年6月12日水曜日の朝を迎えました。

今日は色違いの靴下を履いています。
微妙に色が違う組み合わせ。たたむ時に、解らなかったんだろうと思います。
まあ、こういう日もあるわな.. 斬新なファッションだと思って過ごします(^^♪

昨日、NPO法人志免地域支え合い互助基金の広報を行う為に、Mさんの事務所を訪ねました。
アロマを軸にしたお仕事をされています。
事務所内は、とっても良い香り(^^♪ 癒される~~。。

そんな中、話をさせて頂きました。
すると
『Facebookで投稿をして下さい』
というリクエストを頂きます。
そこで、IT音痴の私は、事務所に帰って孤軍奮闘。。

思い返せば、パソコン利用も、必要に迫られて必死で覚えたっけ。。

ネクステップで建築事業部が立ち上がり、外断熱住宅つくりを行っていた時でした。
建築担当のTさんがPCが全然使えなく.. 見積もりが手書きになります。
それを私がまだ使えないパソコンの使い方を富永さんに教えて貰いながら必死もっしで創ります。
独学も独学でPCを覚えました。

だから数件の見積りがあると、徹夜・徹夜の日々です。
ある日、
『もう帰ろう』と、深夜1:00位に家に帰り、TVをつけたんです。
すると同時多発テロがニューヨークで起きて.. その中継をやっていました。
衝撃的な映像で、疲れも吹っ飛んだんです。

こうした日々の中、仕事に支障がない程度のPC利用はできる様になりましたが、基本が出来ていないので応用が効きません。

『基金のFBを創って送って下さい』

というありがたいリクエストに応えるべく、一所懸命に奮闘しましたが、どうしても出来ない。
よって、以前、かめやまで投稿をした内容をシェアし、FB投稿を行いました。
今日、もう1度、チャレンジをしたいと思います。
今度は、得意な人に聴いてからチャレンジします。

それと..
6月22日に老人クラブ連合会のお祭りで、10分の時間を頂き、互助基金の説明をさせて頂く事になっています。
10分でどう伝えるか?
という事で、寸劇をする事になりました。

正義の味方..『お互いサマン』が登場します。

その衣装をどうするか?でこれまた困っています。
下絵作家の長谷川さんに書いて頂いた絵が素晴らしく、御年80歳のN会長は、張り切っています。俺にお互いサマンの役をさせろって。
その張り切りに応える為、衣装をどうするか?1人で考えていました。
1人で考えても限界を感じたため、いろんな人に相談をしたんです。
すると出るわ出るわ.. いいアイデアをたくさん頂きました。
後は、N会長が喜んでやれる内容かどうかの精査です。

20日までに仕上げて当日を迎えたいと思います。

何やカニやありますが、どれも共通しているのが、『伝える・伝わるをデザインする』・『多くの知恵を借りる』
でした。

勉強になります。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:08 AM  Comments (0)

繋がる

おはようございます。
令和元年6月11日火曜日の朝を迎えました。
爽やかな氣候です。太陽の光が燦燦と降り注いでいます。

昨日、『繋がる』を意識する1日となりました。

志免町で、6年程前から行っていた志免西・地域協働ネットワーク。
この活動から昨年、NPO法人志免地域支え合い互助基金が誕生しました。
まさに、地域有志の方々と、今後の福祉財源つくりを行う活動です。

この活動を通じ、人と人が繋がっています。

先週、西日本新聞の方が取材にきて下さいました。近々、新聞に掲載されると思います。
この出会いから直ぐの事でした。
この活動の件で、自動販売機をあるメーカーさんに変える事になったのです。それに伴い、今設置しているメーカーさんにお断りのお話をしますと、その理由を聞かせて欲しい。という事で、経緯と全ての事を話しました。
するとそのメーカーの方が感動され、上司の方を連れてみえたんです。
その上司の方は、支店長さん。
そして同じ話をしますと..
とっても感動をして頂くと共に、その方もお近く在住の方であり、その活動を手伝わせて欲しいとの申し出まで下さいました。
後で、町内会長さんや住民の方にお話を聴きますと、とっても評判の良い方で、ラガーマンらしいのです。
なんと、この活動が、そういう方との縁を繋いでくれました。
素晴らしい(^^)/

そして午後、久しぶりに.. 超久しぶりに 原さんの家に行きました。
この活動の事もありますが、五島に行く前にどうしても寄っておきたいと想い訪問しました。

原さんとは、私が26歳くらいに出会いました。
私は、26歳の頃はミサワホームで働いていまして、特販課に配属されていました。
何をするかと言いますと、ミサワホームのアパート建築の受注をする営業です。
須恵町で、Nさんにアパートを建てて頂き、その周辺地区から受注を頂く営業なんです。
私は、全く知らない須恵町・宇美町・志免町・粕屋町のアパート向きな土地を所有されている方のお宅を飛び込み訪問するスタイルで営業をしていました。それと同時に、MPSという仕組みをつくり、アパート建築に関わる業種の方々とチームを組み、総合力で仕事を受注するスタイルもつくっていました。そのMPSに、原さんに入って頂いていたのです。

原さんには大変かわいがっていただきました。そして奥さんからも良くして頂きました。
いろんな想い出があるのですが、1番の想い出は、五島へくろ釣りをしに連れて行って頂いた事でした。
初めて釣をするのでワクワクする氣持ちと、フェリーに乗り、海つりをするという事も初めてで、初めて尽くしの旅となりました。
とっても楽しく・楽しい旅となり、何とお礼を言ったらいいか..という氣持ちでいました。

そしてこの度、長女が五島の方と縁が出来まして、今週末、私たち家族は五島にいく事になっていたのです。
これも、原さんが創って下さった縁だと思い、とっても嬉しく、昨日報告にあがったんです。
20数年ぶりの再会でした。

当時は小さかった慎太郎君が、立派な大人になり、お父さんの後を継いでいます。
そして、地域の為にがんばって働いています。
そんな逞しい大人になり、原さんご夫婦も喜んでいました。
ご夫婦ともにあの時と変わらず穏やかで、優しい顔立ちをされています。
とっても安らぐあの感覚が、一瞬にして蘇ってきました。

縁。

大切にしたい。

昨日は、痛感しました。

目の前に現れる全ての事は、今の自分に必要な事。
そのご縁を大切に前向きに捉え、それを邪魔することなく受け入れながら歩む事が、笑老ライフなんだと実感します。

さあ、今日はどんな出会いがあるか(^^♪ 楽しみです(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:09 AM  Comments (0)

統合の思想

おはようございます。
令和元年6月10日月曜日です。

福岡で行われていたG20財務系の話し合いも終わりました。
『自由貿易』
がキーワードになっています。共同声明の中に、このワードを盛り込むことが出来なかったということ。
難しいかじ取りの時代です。

インターネットを通じて、情報の世界では『自由』な方向に.. の様に感じますが、強国の流れが『保護』に向かい始めているなか、それもどうなるのかわかりません。いずれにしても、この『保護』は、我が国にとっては現状からの大きな方向転換を強いられることになるので、私たちみんなの考え方を変えていく必要がありますね。

私が30代前半の時です。
今から20年前。
会社にあるテープがありました。
変革の時を迎えていた私は、そのテープを食い入るように聴いていました。
それは経営人間学という内容です。
自分の人生をどう経営するのか?

竹内日祥お上人がお話をされていました。
そこでお話をされていたのは、『有機体思想(統合の思想)』でした。
この日本が戦後70年かけて創ってきたものを、70年かけて創っては壊し、創っては壊しながら壊していく時代に入っているということからお話が始まりました。
その時は、頭ではなんとなく・・ 位でした。が、最近はものすごくその事を感じています。

特にトランプさんが登場してからというもの.. すごく感じています。

50年後の日本はどうなっているでしょうか?
そして、60年後の日本はどうなっているでしょうか?
そして、100年後は?

この大転換期に生きる私は、子ども達に.. 孫たちに何を伝え、残すべきか? 常に意識のどこかにあります。
子ども達は、社会現場の最前線でがんばっています。
私も.. 妻も 同じです。
そこで見聞きする事を受け入れ、では何を提案するか?

今、まさに この統合の思想が必要になっていると思うんです。
一端、分離と言いますか、専門専門にセパレートされた体系を、統合する時代になってきたんだと思えてなりません。
という事は、自分でできる事を多くして、まずは自分でやる!という事を基本に据える事が大事だと思います。

笑老ライフ。
ここには、その要素が詰まっています。
この生き方は、今という時代、今からの時代を生きる生き方のモデルだと思っています。

今週もよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:21 AM  Comments (0)

黒田隆康さん。

おはようございます。
令和元年6月7日金曜日の朝を迎えました。
それにしてもよく降りました。これからも降る様です。
恵みの雨ですが、氣をつけましょう。

社会医療法人栄光会の広報誌に『手と目と』があります。
この介護版21号が間もなく発行される予定です。
この広報誌を彩る内容に、『志免町●人物列伝 この人に逢いたかった』があります。
取材・文章は、私の担当です。

今回、別府3町内会在住で、尊敬する黒田さんに登場をして頂きました。
以前から打診をしていたのですが、いつも柔らかく断られていたんです。
今回は、頼み込んで・頼み込んで登場をして頂きました。
そして昨日、たたき台の原稿が出来上がったので、黒田家にお邪魔して内容を観て頂きました。
字が小さいので私が代わりに読み、聴いて頂きました。

黒田さんご夫婦が正座をして聴いてくれています。

そして読み終えると、ご夫婦で拍手喝采でした(^^♪ 本当に良かった(^^♪ これだけ喜んで頂けると嬉しいの一言です。

いつもお世話になっています。そして、いつもお知恵を頂いています。
まさに、生きていく為に必要な栄養をたくさん頂いているんです。

そんな黒田夫婦に何かで報いたい。
それが『手と目と』への登場打診でした。

黒田さんの素晴らしい生き方や智慧を、未来を担う子供達に渡したい。それが私の希望でした。
黒田さんの事をまとめる事で、黒田さんのお子さんや、お孫さん達にも、この広報誌を通じて伝わる事になります。

黒田さんからは、人が活きる。その為に大きな門戸を暖かく笑顔でいつも開いている。その事が全体調和を生むんだ!という事をいつも教えて頂いています。

こういうお知恵のある方々が、この志免町にはたくさん住んでいる。
この日本には、たくさん住んでいる。
この方々を私達は 『笑老ライフ人』 と呼び、この方々を研究させて頂き、未来を担う子供達に智慧のバトンを渡したいと思っています。
このエネルギーが結集できた時、螺旋状にエネルギーが高くなる国 日本 になっているんだと想像でき、それをするとワクワクしてくるんです。

人は出会いにより変わります。一瞬で変わります。
それが、その方にとって 自分が活きる方向への導きであれば、サイコーです。

今日もそんな事を夢見ながら、目の前の1つに全力投球し、リフレッシュの週末に歩を進めたいと思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:15 AM  Comments (0)

けさ

おはようございます。
令和元年6月6日木曜日です。今日で2185回目の投稿です。

今朝、昨日と全く同じ時間に家を出発し、全く同じ時間に68号線に乗りました。
昨日と全く違います。
いつも走っていない場所を車が走っていたり、バスが全然違う場所に言っていたり..
1日とて同じ日はありません。
だから生きれますね(^^♪

この事を書いている途中に思い出しました。

家を出る前にニュースを観ているのですが、今朝は、親が子供に.. という事件が2つ連続で流れてきたんです。
1つは母親が息子をとんかちで頭をなぐり、刺そうとしたらしく逮捕のニュース。
1つは父親が子供の手首を切ったりする虐待のニュース。

どうなっているんでしょう?

こんなニュース消えてくれ!! と思う反面、やっぱり.. と思い、私の進もうと思った道は間違っていなかったと思い出したのです。

それはどんな事かと言いますと、私が大学2年の時に戻ります。
交通事故に遭い、何で俺ばっかり? 何で助かり命を貰ったんだろう? 何で右ばっかりケガをするんだろう?
そんな事をズーーーと考えていた時期でした。
そして、大学で何を専攻するのかを決める時期でもありました。

そんな中、私の中でのテーマとして『家族』が心の底から浮き出てきたんです。
『小学校の時は素直でとっても良い奴で、いつも笑顔でいたあのシンが、何で中学校に入ってあんなにぐれたんだろう?そう言えば両親が離婚をしたと言っていたな.. あいつもそうだ。社会の最小単位である家族が大事だ。この家族の在り方によってシンの様な人が増える。そうだ、俺は家族をテーマに学んで行き、将来は、子供or家族のオリンピックを開催しよう!』
そう決断したんです。

それから間もなく、大原教授の家族法のゼミに入れて頂き、家族法について学んで行きました。

そして私も念願の家族を持つ事が出来ました。
紆余曲折、いろんな事がありました。本当にいろんな事が..
心の糸が切れそうになった時もありましたが、いろんな人の支えにより、その険しい道を逃げずに通リ抜く事が出来ました。
その隘路を通る時に自分を支えるモノはなんだろう? 

私の場合は、子ども達の笑顔。そして、出会いと思想でした。

今、親が子供を痛めつける。
そういう事件が毎日のようにテレビで流されます。
ではこういう現実を観て何を感じ、どういう行動が生まれるのか?

私達は、笑老ライフ研究所です。
こういう人生を推奨する事を研究しています。

今、こういう親御さん、そして、親から虐待や傷つけられた子供達に対し、私が険しい道を乗り越えられた様な『出会いと思想』になる為にどうしたらいいか?が頭のなかに浮かんでいます。

私達に出来る事がある。必ずある。
その出来る事をしたい。
では何ができるだろう?

そう思う先に、あかいスイッチがみえる。

このスイッチを押すと、突っ走りそうな氣がする。

ああ.. 

自分の心が惹かれることに素直に向かっていく勇氣をもとう。。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:09 AM  Comments (0)

ついに 身近でおきてしまいました。

おはようございます。
令和元年6月5日水曜日の朝を迎えました。

昨日の夕方、福岡市は早良区で大きな交通事故が起きました。
80代のドライバーが逆走した事故だという事。
その車を運転し、同乗していたと思われる80代の男性と70代の女性が亡くなったそうです。
現場の状況をテレビでみると、すごい状況でした。

感覚的に言いますと、毎日、こういう事故が起きている感覚です。

後を絶たない。どうしたらいいでしょう?

笑老ライフ研究所でも、会員の皆さまに対し、この問題について問題提起を行いました。
どうしたらこういう事故がなくなるか?

本質を言えば、本人さんの意識が変わらないと変わらない。
東京で起きた事故の結果、免許を返納した方が増えたという記事を読みました。
意識が変わった人が増えたのです。

人のふりをみて、我がふりを直せ。

そういう言葉があります。

私も以前、インテリジェンス勉強会を、竹内日祥お上人の教えてで行っていました。
悠愛グループも、今は、木鶏の勉強会をしているようです。

これは、ここに参加する人は、みんな横並びです。上司部下は関係ありません。1人の人間として参加します。
そして、失敗をテーマにし、みんなが自分の失敗を発表し、そこから学んだ事についてシェアしていきます。
そこに参加した人は、その人になってその失敗を自分だったら・・ と考えるんです。

すると、他人の失敗が自分の智慧になる。そして、相手の方の事も理解が出来る様になるし、他人ごとではない事がわかってくるんです。

そういう事をしてきているので、こういう事故も他人ごとではなく、いつ自分が・・ と思うので、どうにかして・・ と思うんです。

我が家の場合、私は母に対して、車の免許とキーを渡して欲しいと懇願した事がありました。

その当時の母の生活を考えると、車に乗らなくなると
1 買い物をするのに、20分も歩いていかねばならない。往復40分かかる。
2 交友範囲が極端に狭くなり、ひきこもる様な状況になる可能性がある。
3 認知症が進む可能性がある。
そういう事をイメージしました。

しかし、今まで一所懸命生きてきて、いろんな人のお役に立ってきた母が、車に乗っていて万が一事故をおこした場合、今までの人生を汚すことになる。晩節を汚させていいのか? 

そうイメージすると、自分が心を鬼にして・・ そう思いました。
それと同時に、もし自分が母の様な状況になり、子供から同じように言われた時、腹を決めて子供の言う通りにする事を覚悟しました。

そして母に説得をしたのです。

しかしうてあって貰えません。出直してこい!という感じでした。

そこで師匠の財部美佐子さんに相談します。

すると 一言
『ごちゃごちゃ説得するな! 納得をしてもらわなくてどうする! 土下座をしてお願いしなさい。腹を痛めて産んだ長男でしょう?可愛くてしかたないと思うよ。その可愛い長男が、自分の為を想って、土下座までしてお願いをしてくれているのだから、納得して聞き入れてくれると思いますよ(^^♪』

そう言って下さったのです。そしてその後すぐに母のところに行き
師匠から教えて頂いた心のこもった金言通リ行いました。ひたすらに行いました。
すると鍵を出してくれたのです。免許書も・・

通じた! やった!通じた!(^^)/ 

良かった(^^♪ と安堵しました。

その後の1ヶ月、毎日10回ほど連絡があり、鍵をかえせーーー! と言われましたが・・

でもよかった。本当によかった。
その後の母は、よく歩く様になり、そのお陰で、今も体は元氣です。歩く事に抵抗がないんです。

この運転の問題、これは各家庭での大きな問題です。
それぞれの家庭でよく話をされた方が良いと思います。

ご両親の晩節を汚さないであげて欲しい。そう思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:11 AM  Comments (0)

事務局ミーティングより

おはようございます。
令和元年6月4日火曜日の朝を迎えました。
今日は、太刀山美樹さんが経営するMIKI・ファニット主催のグランチア体験会の日になります。
社会福祉法人栄光会が経営する特別養護老人ホームこころ内にある地域交流室を、7月から太刀山さんにお貸ししまして、そこの場でグランチアを行います。応援団です。
今日の体験会にどれくらいの人が集まって来るか? とっても楽しみです。口コミでどれくらいになるのか? この企画のエネルギー力を知る良い機会です。

さてさて、昨夜は笑老ライフ研究所の事務局ミーティングでした。
先月行った大平美和さんによる旅のことばを使って行ったホッ..とサロンで、Nさんが
『鷹尾さん、考え方が変わりました。感動しました。私のブログに書いても良いですか?』とのアクションを頂きました。
認知症 や 介護 や 老いる という事に対する考え方が変わった。それもみんなとお話をする事で..
これは凄い! そう感じました。

私達は、笑老ライフ を伝える事に四苦八苦しています。
それをどうしたら伝わるか? を考えているのは私1人だけかもしれません。
いつも、どうしたら伝わるだろう?
そう思っていました。

しかし、今回のNさんからのコメントに 『瞬時にして変わるんだ。という事は、瞬時にして伝わるんだ!』そう思ったんです。
Nさんは40代。
これを契機に、伝え方をデザインする。という考え方で考える必要があると思いました。

私達の事務局の中にも、いろんな考え方があります。
70代になるH氏。
60代になるY氏。
50代の私。
40代のT氏。
30代のI氏。
それと、このメンバーはみんな男性です。

このメンバー構成は、社会の縮図の一部。ほんと僅かな1部です。
この僅かな1部が話し合って考え、世間に提案をするんです。
それはそれは反応は小さい。
笑老ライフは、もっといろんな方々が既におくっており、それを研究するのが私達のミッションです。
未だここが共有できていない様に昨日は感じました。
段々と共有できてきている感もあるんですが、まだまだの感もあり、昨日の感動度は60%。
もっともっと、メンバーの皆の考え方を知り、伝えるという相互の互、がっちり組み合う様にやっていきたいと思います。

多様な価値観があるこの社会。
笑老ライフ研究所で笑老ライフを研究する私は それを受け入れる自分でありたいと思っています。
なぜなら.. みんな使命を持って生まれてきているからです。
何らかのお役目をもって生まれてきているからです。
互いに影響しあう。
これがないと 私達は成長しない。
そう思うからです。

さ~て 今日も楽しく生きますね(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:14 AM  Comments (0)

伝える事。

おはようございます。
令和元年6月3日月曜日の朝を迎えました。

昨日のラブアース宇美で熱中症になりかけて以来、何だか体調が悪く、遅い時間になりました。
いつもの通り、5時におきようと想ったのですが、おきれず1時間後の6時にしました。
体調を戻していきたいと思います。

昨日、そういう事で、ズーーと家にいました。
横になっていたんです。
昼寝してはおきて・・ 昼寝してはおきて・・ の1日でした。

そういう時間を過ごしている中、外から女の人が泣きながら話している声が聴こえてきます。
最初は夢かな? と思いました。が、どうやら現実です。
その声が聞こえる方に近づくと、何やら夫婦でもめているんです。
夫が妻を問い詰めている。
妻が浮気をしたんではないか?と疑っている様でした。
妻は、そんな事はしていない。と泣きながら夫に訴えています。
我が家に声が聞こえるくらいだから、もしかしたら子供達にも聞こえているんではないだろうか? と心配になります。

ラブアースでは夫婦仲良く草取りにきていたのですが、わからないものですね。

夜、我が家の妻が仕事から帰って来て、その話をするとこういいました。
『私はその逆を聴いた事あるよ。なんで私に相談せんと! と妻が夫をせめてたよ。まあ、仲がいいんじゃないの(^^♪』って。

喧嘩をする程仲がいい。

そう言いますよね。私も全く同感です。
仲がいいんだろうと..

夫婦が話し合って、互いに感じた疑念を伝えあってその疑念を解消する。
切り替える。
これって大事ですよね。
それを伝え合い、解消し、切り替える。それを行わないといつか危ない事になります。
伝える事は難しいですが、そこは何とかして解って貰える努力をしないといかんよね。って思います。
これは自分に言っています。。

どう伝えるか?

今、いろんな事で、それを考えさせられています。。

Filed under: スタッフ日記 — admin 8:16 AM  Comments (0)