地上の星

おはようございます。
令和元年12月17日火曜日の朝を迎えました。
昨日は、いろんな連絡を頂き、何だか嬉しい1日でした。
皆さん、ありがとうございます(^^♪

今朝の通勤途中での話になります。

地上の星を発見しました。

宇美八幡宮の前を通過する時です。
信号が赤に変わり、車を停めます。

宇美八幡宮に目をやると、高齢の男性が、小雨降る中で落ち葉の掃いていました。
もくもくと..。

実はこの方、毎日おこなっています。

素晴らしいですね(^^♪

自分の為・宇美八幡宮の為・社会の為..

素晴らしい行動だと思います。こういう方は地上の星だと思っています。

先日、無念の最期をとげた中村哲先生は、とうぜん地上の星だと思っています。

ただ私の中では、この男性の様な方々も 地上の星だと思っています。

空から地上を観た時、こういう方々はキラリと輝いていると思うんです。

かつて『プロジェクトX』という番組がNHKで放送されました。
毎週火曜日、楽しみに観ていました。時に、三好社長と餃子屋で餃子を食べながら見た事を覚えています。
あの感動は今も忘れません。
この地球上に、全体の為に命を懸けて1つの事を成し遂げる。素晴らしい。

この方々を地上の星と中島みゆきさんは歌いました。

この地上の星たる人は、この社会に大勢いらっしゃるんだと思います。
目立ちませんが、日々コツコツと行動を興している人が..

19日の木曜日に、第63回目のホッ..とサロンがあります。今回は、鹿児島で歯科技工士をされている福留博文さんです。
デンチャーブラシを開発されました。入れ歯を磨く装置です。

なぜこれを開発しようと思ったのか? この開発に際し、幾多の壁が立ちはだかったと思うのですが、どうやってこれを乗り越えてきたのか? 現在、世界にこのブラシが拡がっているのはなぜだろう?

ここにも、笑老ライフ人生を歩みつつ、地上の星になっている方がいます。

皆さん、ぜひ福留さんのお話をお聞きください。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

これでいいのだ(^^♪

おはようございます。
令和元年12月16日月曜日の朝を迎えました。
昨日は、素晴らしい天氣となり、洗濯後の洗濯物干しが楽しい時間でした。
やはり、あれくらいの天氣ですと乾きも速いですね。

毎日、同じ事を行う中で、今朝改めて沸き起こった意識がありました。
「俺、何でこんな事をしているんだろう?」と。

日々いろんな事が起きます。
その出来事を思い出す中で、
これって、不思議。これって奇跡的。凄い。という出来事があります。
その出来事を追っかけてみると、
あの時・・ この時・・ と思います。

もしあの時、あっちの選択をしていたら・・ もしあれを選んでいなければ・・ そんな事を想いました。

そう考えると、実にうまく出来ているんだと感じます。
まるで、自分が進むべき方向が決まっている様な氣がします。

そう考えると、もう仕組まれているんだ。このまま自分に素直に進めば、行くべき方向にいけるんだ。
と思います。

では自分はどうすべきか? 日々をどう過ごせばいいんだろう?

そうだ.. パズルのピースを埋めるが如く、日々自分のすべき事を魂を込めて行っていく。
これでいいのだ(^^♪

今朝、改めてそんな想いになりました。

落ち着きます。

私はこんな事をいう男ではありませんでした。

とにかく待てない男です。妻にも子供にも、お父さん.. と言われていました。

人には、そんなに焦って生きなくてもいいんだよ。と言われる事もしばしばありました。

でも早く行きつきたい! どこに行きつきたいのか・・ それは自己実現を果たしたい!ということだったんだと今、思えます。

そんな生き方をしていく中で、2度行き詰りました。

1度目は、竹内日祥お上人の「経営人間学」における「有機体思想」に救われました。
そして今回
郷原コーチの指導の下、森さん、石松さん、大塚さん、月野さん、そして柿原さんという方々からのアドバイスを基に、何とかかんとか
待つ。積み重ねる。という事を行う自分にシフトさせる事が出来てきました。

昔を振り返れば、
あの行いがあったから、今が理解できる。今おこなっている事の大事さがわかる。
そんな想いです。

2019年も残すところ半月になりました。

ここのところ、今年を振り返り来年を展望しています。

この後、朝礼当番があり、全体の前でお話をさせて頂きます。

私の2019年の総括から入り、今年を象徴する出来事を1つお話しようと考えています。

今週も、どうぞよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:02 AM  Comments (0)

嬉しい出来事。

おはようございます。
令和元年12月14日土曜日の朝を迎えました。

今日は、小さな小石 について書きたいと思います。

先日行った『声かけ訓練』。

この訓練を行った事で、さざ波が起き始めました。

当初、少し大きめの範囲で開催しようとしたこの訓練。そうなると、その運営に多くの人が必要になります。
実行委員会ではそこについて考えました。
そして出た結論が、まずは小さな小石になろう。というモノでした。

形は小さくてもいい。エリア・範囲は小さくてもいい。
その訓練自体に重みがあり、インパクトがあり、人の心に大事な訓練なんだという意識が生まれればいい。
そう考える様にしたんです。
この訓練に参加した人から1人でもいい。
そういう人が生まれ、その方の輪の中でこの取組が生まれればそれでいい。
そしてその1つ1つの輪が重なった時、大きなうねりになり、その目的が果たされればそれでいい。

実行委員会のメンバーは、そんな思いで訓練に取り組みました。

訓練から数日経ったある日..
民生委員の〇〇さんから連絡があります。
「鷹尾君、実は..」
町で行うある委員会の席で、今回の訓練の事をお話するという事で、原稿を書いて欲しい旨の内容でした。
この訓練の必要性、地域づくりの必要性を実感しての行動です。

そして昨夜..
鶴崎さんからの相談を受けている時、藤原さんや鶴園さんがお見えになり、日頃の御礼と言って訪ねてきて下さいました。
そして帰りの出入口にお見送りをしている時、車いす卓球の練習をしている衣笠君チームの代表、衣笠君が藤原さんに話しかけます。
「あ、ちょーど連絡を取ろうかと想っていました」と。
内容は、財部さんと藤原さんが行っている「たからちゃん」という認知症カフェをどうやって運営しているのかを教えて欲しい。ということでした。

実はこの衣笠君、この人もこの訓練に参加をしてくれた栄光会の作業療法士です。

この訓練を受け、奥さんといろいろ考えたそうです。
そして..

新たな行動を興そうとしているその意気込みに嬉しくなりました。

実行委員会の皆で語り合った 小さな小石。
その小さな小石から
新たな動きが生まれようとしています。

何とも
何とも 言葉に表しようのないくらい 嬉しい(^^)/

来年、新年早々に 志免西地域協働ネットワークの幹事会を開催します。
その席で、2月に行う予定の交流会の内容を決定します。
そしてそして、その交流会には、多くの町内会の方々にも参加を呼びかけ、住民の皆でネットワークを築き上げ、認知症になっても安心して地域生活ができる真の安心感を創る活動を共にしましょうや(^^)/ を実行できればと考えています。

その準備が、だいぶん出来てきました。

観ててください。

必ずや、そういう生活圏域をつくりますから。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:04 AM  Comments (0)

海老原嗣生さん。

おはようございます。
令和元年12月13日金曜日の朝を迎えました。
西の空には満月が、悠々と浮かんでいます。
東の空には、朝焼けの空が浮かんでいます。
東と西でこんなにも違う。
朝からよいものを魅せて貰いました(^^♪ ラッキーーー

昨日の夜、年金の勉強会に出席をしました。
この種の勉強会は、初めての参加になります。
夕方、車で西中洲の方に向かいます。
夕焼けがなんと綺麗なことか・・。
このまま西の方にドライブにいきたい(^^)/と思うほどです。
1年で1回or2回位の西の空でした。
そんな空をみながらいざ西中洲へ。

海老原嗣生さんの勉強会に参加しました。
タイトルは・・
「年金不安の正体」です。
年金は破たんする。という報道のウソについて、丁寧にお話をして下さいました。

実はこの勉強会、権丈先生のFacebookに書かれていまして、福岡の方・・ と書いているのを、鷹尾さん・・と書いているとの錯覚に陥り直ぐに申し込みをしました。
日頃、権丈先生のホームページやFacebook等々を拝見しながら少しばかり勉強をしていた為、感覚的に、先生のおっしゃる事を信じていました。その先生が推薦する勉強会でしたので、勢いよく参加をします。
すると、会場には若い方が沢山いるではないですか..
オーーー。。

トーン高く、大きな気合の入った声が会場内に響きます。
いっぱつかましたろ!的な感じでスタートした勉強会。
やはり先生の推薦通リの内容で、とってもわかりやすかった。
大変勉強になり、不安が消えました。
これで今日から安心して進めます。
やはり、知らない事の不安は、そのままにしてはいけませんね。
痛感しました。

この勉強会、会場の設定は、グループワークができるスタイルになっていました。
私の班は、50代の私。60代で年金を貰っているFPさん。38歳の勢いのある若手男子。
この3名の男です。
あるテーマでグループ討議をした時でした。
この38歳の男性が言います。
「それは年金カットでしょう。そうして頂かなければ、私達若手の生活が成り立たなくなる。」
という様な意見を述べられました。
恥ずかしながら、初めて若手の方の意見を伺ったんです。
彼は、社会人になった頃からズーと社会保険料が上がっていて、これに対して不満を持っていました。
それはそれとしていいのですが、やはり若手がこんな努力をしているのだから、年金受給をしている世代の皆さんにはその事をわかって頂いて、仕事をして欲しい・社会の役に立つ気持ちを生涯持ち続けて欲しいと思うんです。
と話されました。

面白かった(^^♪ とっても面白かった(^^♪

この人は、Oさんと言いますが、酒を飲みながらズーーと話したいと思った人でした。

こういう話をいろんな世代の人としたいな・・

今度、ホッ..とサロンで企画しようかな・・ 

とっても大事な話ですし、将来に関わる話です。また、世代間闘争になるか? それともOneTeamでいけるか? の違いを産みます。

笑老ライフ社会を生む為にも、こういう世代間内の議論はすごく大切に思います。

よし、企画しよう(^^)/ 

やるぞーーーー(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:05 AM  Comments (0)

後悔を無駄にしない生き方を を読んで

おはようございます。
令和元年12月12日木曜日の朝を迎えました。
寒くなるように感じる朝でした。
朝起きたら腰が痛くて.. いつもの朝とまた違う朝でしたが、何とか起きれました。
一昨日、妻と行った英彦山の帰りに津野を通って帰りました。
その時、高校の同級生で、好きだった山口太一君の事を思い出していました。
亡くなったと聴き、偲んでいました。
すると今朝、山口太一君の葬儀が行われるような場所に行き、これまた同級生の日下部から事情を聴いている夢を見ました。その瞬間目覚ましが鳴り起きたのですが、もう少し話を聴いていたい・・ そんな感じの目覚めでした。
太一君、ご冥福を祈ります。

そして職場にやってきて、パソコンが立ち上がるのに時間がかかっている間、みやざき中央新聞の社説を読んでいました。
そのタイトルが
「後悔を無駄にしない生き方を」
だったんです。
内容は、愛知県豊橋市にある伊勢路というお好み焼き屋のマスターが、きちんとアイロンをかけたカッターシャツに蝶ネクタイをしてお好み焼きを焼いているそうなんです。
なぜ、この様な格好で?と思いませんか?

その背景には、昔、地域の方から言われた言葉がありました。
「なんだお前、ごっつおお好み焼き屋か.. タダみたいなもので儲けようとしやがって」
それ以後、お好み焼きの地位を上げようと、正装をした職人が技術を持って焼いた料理であることを示す為に、ずーーとこの格好をしているそうです。素晴らしいですね。

そのマスターが若くして開店をしたての頃、親子3人が、こっそりと来店し、その当時一番安かったてんかすだけが乗った120円のお好み焼きを1つ注文されたそうです。ご両親は、箸だけを持ち口をつけないそうです。お子さんが美味しそうに1人で食べていたそうです。
お会計の時、マスターは迷われます。
お代は結構です。と心は言っている。しかし、他のお客様の手前.. もしこんな事を言ったら、このお客様を侮辱する事になるのでは.. いろんな事を考えていたら、お代は..が言えず、後悔をしてしまったそうです。
その後、毎年春に、施設で暮らす子供達をお店に招いて大盤振る舞いをしたり.. 年に数度、屋台を引いて施設を訪問する事を50年やり続けているそうです。

1つの後悔からこれだけの行動を続ける生き方..

その後悔は消えない。
しかし、その後悔に対し真正面から向き合い、自分と約束し、行動を続けているこの生き方は、まさに笑老ライフ研究所が「これだーー!」と言いたい生き方だと思いました。

きっと生涯をかけ、ずーーと行動するんでしょうね(^^♪ 素晴らしいです。

この方の様な生き方は、私達がいう笑老ライフです。
まさに、そのものです。

生きていたら後悔をする事があるはずです。問題は、その後だと思います。
それから逃げるか? 意識しないか? それとも、真正面から向き合い、自分と約束し、行動をするか?
この違いは、大きな違いです。

これが国レベルになればどうでしょう?
核を使った事に後悔をしている。
地球環境に悪影響をもたらしたことに後悔をしている。
じゃあ.. 
核は使わない。環境を壊さない。そう誓い行動するのとしないのと..

後悔を悪だと捉えた時、本当の善が生まれる。
『悪から生まれる善が本当の善だ』
統合の思想の前では、この事を学びます。

こういう笑老ライフな生き方を、目指したいですね。

後悔を無駄にしない生き方を。

朝から嬉しい(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:12 AM  Comments (0)

英彦山

おはようございます。
令和元年12月11日水曜日の朝を迎えました。

今朝のニュースで..
出生数が90万人をきり87万人になる見込みになりました。これは予想より2年もはやい結果となります。
という概要でした。

これは、今後の社会において、何が起こるか.. イメージが出来ますよね。
ではどうするか?
意識を切り替える。
いち早く、意識を切り替える。
これです。

きちんと情報を掴み、人口が少なくなっていくという事は、私達の生活上、どういう事が起こるのか?をイメージする必要がありますね。
そして、どう生きるか? 自分の意識を明確にしていくことですね。

人口が少なくなるのに、人口が増える時の社会のままの意識でいると、大きな間違いです。
私の代はまだ人口が増えている時に生まれ育ちました。
だから、私の代こそ意識を変えて、行動を変容する必要があります。
どうか.. お願いします。

さて昨日、妻の用事に付き合った後、どうしても連れて行きたい場所があったのでそこに行ってきました。
それは英彦山です。
一昨日、同級生がインスタに英彦山を載せていました。
そこで英彦山の事をコメントしてて、それを読むと、
そう言えば妹も言っていたな・・
と想い、次女の妹と交信をし、いろいろ聞きました。
その後、ユーチューブで英彦山を含め、田川の事について勉強すればするほど、あっという間の時間が過ぎていたんです。
どうしても英彦山に連れて行きたく、行ってきました。

駐車場に車を停め、いざ奉幣殿へ。
英彦山神宮に参拝する為に登る石畳が工事中でう回路を通り、奉幣殿に到着します。
すると、添田町のキャラクターの撮影会が行われていました。ほのぼのした感じを持ちながら、いざ参拝です。
巫女さんに、英彦山と鷹についてのお話し伺い、家紋に鷹の羽が入っている事を聴きます。やはり鷹と因縁が深いようです。
その後、ゆっくり過ごしていると、だんだん自分の身体が浄化されていくように感じます。そして、私も妻も、右手がぼわっとしてきて血流があがるのでしょうか.. 手の感覚が冴えてきます。
きっと、ここに来るみなさんは、浄化されるこの感覚を感じると想います。

その後山を下り、駐車場に戻った時です。
停める時にはいなかった女性がいるではありませんか..
話しかけられます。
英彦山の魅力や英彦山のパワーについて教えて頂き、最後は、水やお茶までよばれ、不思議な偶然な出会いでした。

やはり、何か関係があるんでしょうね。
嬉しくなります(^^)/

今度は、お正月の初詣です。

楽しみです(^^)/ 

では今日もよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

感じている事。

おはようございます。
令和元年12月9日月曜日の朝を迎えました。

それにしても
親の子供に対する虐待報道が絶えません。
毎日、毎日 流されます。
こんなに毎日のように流されるのは初めての様に感じます。
なぜでしょう?

私は、このニュースがこわい。なぜかすごく怖いんです。
前世で、こういう体験をしているのか? はたまたされたのか? 身近で起きたのか?
わかりませんが、とっても怖いニュースなんです。

このニュースが、なくなる事を祈るばかりです。

その為にはどうしたらいいでしょう?

まず1つ・・。

私には、2歳の孫がいます。
次女夫婦の子供になります。
私にできるまず第1歩は、極力、孫に関わる事です。
お父さんが単身赴任中なので、日頃は、2人の暮らしになります。
だからこそ、男が少しでも関わる事により、父や母の愛情にプラスして、祖父祖母の愛情もプラスする事により、見守る目を増やす事をする必要があるんだと想っています。
そして、祖父母が関わる事で、お母さんである次女にもゆとりと考え方の整理もでき、互いが愛情をもって子育てができるんだと想っています。

昨日も、この4人で遊びに行ってきました。

昼食を食べてから、母が暮らすうめはうすへ。
孫は人気者になっていました。笑顔もいっぱい出て、老人ホームの場に清涼感を与えたと想います。
それから空港へ。
次女が国内線が好きでした。飛行機大好きの子供時代。
孫にも見せてあげたい.. の想いから、全員一致で行きました。

途中、嵐のメンバー写真が載っているJAL機があります。
もしかしたら嵐がいるかも(^^)/
そんな事を話しながら駐車場へ。
駐車場は満車です。
車を何とか止めていざ空港内へ。
孫が車で寝ていた関係で次女と孫が昼食を取れていませんでしたので、まずは腹ごしらへ。
私と妻は、マンゴーパフェを(^^)/

そして屋上にいき飛行機をみます。
やっぱり大はしゃぎ(^^)/ 私達も楽しい時間を過ごし、三日月のパンを買って、いざイオンへ。
来年の手帳を買いにいきますが、駐車場が満車。
なくなく家に帰ります。

そんなこんなで
今日もたくさん遊びました。

家に帰り、孫が一緒に洗濯物をたたもうとしてくれます。

こういう姿を観ていると、子育てと仕事で精一杯になっている親御さん達をフォローする親世代が子育てに関わる事の重要性を痛感しました。
我が家では、母も妻も仕事を持っていたので、いつもフルタイムで働いていました。
そして3人の子供を産み育ててます。
しかし父も私も子育てに時間をかけておらず、仕事仕事でした。
よく子育てをしてくれたと頭がさがる思いです。
よく育ててくれたと想います。

今、そして今からは、特にですが、男も女も働きながら子供をつくって子育てをする時代です。
社会で何とか支える事も重要ですが、祖父母の関りも重要だと感じます。
これは、孫にとっての意味合いも大きいですが、それよりお父さん・お母さんへの意味合いがとっても大きいと想っています。

我が家もいつ起こるかわかりません。でも起きない様に努力をしていき、いつの日か、この世から 子供への虐待が無くなる事を 心から祈念しています。

では今週もよろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:12 AM  Comments (0)

Yさん

おはようございます。
令和元年12月7日土曜日の朝を迎えました。
今日は、二十四節季で言えば 大雪 です。
いよいよそういう季節に入りました。

先日、別府3町内会さんと行いました 『声かけ訓練』 に関する報告をしたい!という意向を、Yさんから頂いていました。
町の方々が多く集まる席で、そのYさんがお話をする時間があるそうです。その際、この取り組みを話すという事で、原稿を依頼されました。私達でないと知らない事もあるので、一番頼みやすい私に連絡を頂きました。
これはありがたい事です(^^♪

今週のはじめ、第1筆をお渡しし、意見を伺いながら修正をする。という進め方をしようになっていました。
が、いつもなら速攻で連絡を頂くYさんから連絡がありません。
え、1発合格だったのかな?
と思いつつ、昨日の朝に電話をすると、
ちょうーど電話をしようと思うとった。
という事で、お渡ししていた半分にまとめてくれとの事でしたので、何とか半分に整理し、夕方Yさん宅に持参をしました。
すると、ちょっとの手直しをしようという事になり、次の要件でMさん宅に伺っている時にYさんから電話を頂いていた様でした。
折り返し電話をしてみると、
『先生、やっぱりあれでいこう(^^)/』
と言われます。
なにか肩の荷が降りた感じでした。

このYさん、
なぜ町長をはじめ、多くの町関係者の方が集まる席で
私達の活動を含め、今回の訓練の事をお話しようと思ったのか..
それは、いろんな方が力を合わせて、住民の方の命を護る訓練をしたからです。
小学生から老人まで多くの方の想いを結集させた結果に感動をしたからだと想います。

私は、今回のことでまた1つ学びました。
街づくりとは、その地域で、そこに住む方の命を護る為に尽力をしている方々と 力を合わせ、前向きな・気持ちを重ね合うフォトンを出す取り組みと場を創って行くか?によって、渦巻き状に発展していくんだと想いました。

これは凄い収穫です。

笑老ライフ研究所の活動に於いて、笑老ライフという生き方が素晴らしいと感じている中、この生き方を示し、皆さんの人生の中で参考にして頂けるようになるには、このような状況ができるかどうか?ですね。

こんなフォトンがだせるホッ..とサロンであり、認知症の方とのコミュニケーション講座なんでしょうね。

Yさん、ありがとうございました(^^)/ 感謝感謝です(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:02 AM  Comments (0)

ゆとり

おはようございます。
令和元年12月6日金曜日の朝を迎えました。
小雨からのスタートです。

人が活きる。
これはどういう時でしょう?

昨日、ある会議がある予定でしたが、2名ほど、その会議の存在を忘れていました。
1名は全く忘れている(82歳)
1名は手帳には書いていたが、カレンダーに転記をしていなかったので忘れた(70歳)

『人が自分が出席する会議の事を忘れるという事は、プライオリチィーが低いんだろうな・・。自分が特別必要な場ではないという事を潜在意識が想っているんだろうな・・。』

そう感じました。

これを私に置き換えた場合、
その場・その会議が、自分事になっていないと忘れたり、行かなかったりする事はあります。
きっとそうなんだろうと・・

ではどうしたらいいか?

その2人が自分のものだと想ってくれる様にする事。
それはそのお2人が活きる様にする事。

ではどうしたら活きるでしょうか?

私が、そのお2人の事をもっと知り、会の現状とここ数年の事とお2人が持つ人知と叡智をどう組み合わせていくか?だろうと想います。

私が25歳の時、秋月支店長から言われました。
『あのな、少し怠けているくらいが丁度いい。遊ぶことも大事だぞ』と、当時の別のチームの上司である市川さんの事を指して言われました。
今、あの言葉が沁みるんです。
きつきつで遊びのないとこは、嫌ですもんね。
息苦しいと言いますか、面白みにかけますよね。

そこなんだろうと想います。

笑老ライフを過ごす上で、このゆとりと遊び。
これもとっても大事だという事がわかりました。
そういう意味で、今をゆとりと遊びを持って一所懸命! これが大事ですね。

下稲葉師匠が、自身の著書で語っています。
ホスピス・全人的医療には、ユーモアが必要になると。

この意味、よく理解できます。

私自身、そこをよく意識する事がとっても大事だときづく今朝です。

それでは、今日もよろしくお願いします。 

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:03 AM  Comments (0)

リフレッシュ

みなさん、おはようございます。
令和元年12月5日木曜日の朝を迎えました。

いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、八尋さんの整体を受ける日でしたので休みを頂き、1日リフレッシュをさせて頂きました。
ちょーど妻も休みでしたので、ゆっくり過ごしました。
3ヶ月ぶりに整体をして頂きました。
スッキリ・クッキリです。
いろんなお話を聴け、このタイミングだったんですね。ベストタイミングでいく事が出来ました。
これもそれも、『八尋さんとこに行きたいので、予約をお願いします』と連絡をくれた長女夫婦のおかげです。
ありがとう(^^)/

整体も終わり、居眠りをしそうな感じで家にようやくつき(八尋さんの整体を受けると、血の巡りが凄く良くなり眠くなるんです)、妻と一緒に昼ごはんを買いに行きます。ハンバーガーのグリングリンです。
普通の感覚で買ったら大きいのなんの・・ お腹いっぱいになり、いざ庭掃除へ。
丁寧に丁寧に草をとる妻。
ざっとしている私。
庭も綺麗になり、いざお風呂へ出発(^^)/
久山のお湯に行きます。
約120分。しっかりあったまり、家に帰ってバタンキュ。

20時前には寝ていました。

今朝は、リセットされていて、また違う人生が始まる感じでした。

魂レベルを上げて、今日もいざ出陣じゃーー

笑顔で自分発振(^^)/ さあ、今日もやるばい(^^)/ 

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:56 AM  Comments (0)