サムライトさんの 脳若トレーニング サイコーーー!

おはようございます。
令和3年10月29日金曜日の朝を迎えました。

最近の傾向ですが、久しぶりの・・ 改めまして・・ こういうご縁が増えているように感じています。
その結果、繋がりたいとこと繋がったり.. が実現し始めています。
ありがたいです。
感謝感謝です。

昨日のブログで書いた山崎さんへホッ..とサロン企画を贈ること。ぶじ完了しました。後は、山崎さんが料理をしてくれると思います。

さて話は変わりますが、今週は、アイパッドで脳若トレーニングの講座を担当する週でした。
まず火曜日。
志免社協さんのデイサービスでの60分。
3ヶ月ぶりで、アイパッドの使い方から始めます。
途中、盛り上げて盛り上げて行います。
そこで感じたこと。
皆さん、結構覚えていました。これにはビックリ。
私の方の認識が間違っていました。

翌水曜日。
SさんとTさんへの講座。
認知症状が出始めているSさんに働きかける回でした。
同じ絵みっけ というトレーニングがあります。
100秒間で何枚の同じ絵を探すことができるか?です。
1ページづつ進みます。
最初は、1枚の画面にでてくる絵が少ないので、容易に同じ絵を見つけることができます。
しかし
枚数が進むにつれ、画面に登場する絵がたくさんになってくるんです。
その中から同じ絵を見つけ、ボタンを押して次の画面に移る。というトレーニング。

私たちの講座の最高得点は700点。因みに私は600点。
Sさんの最高点は200点未満から200点を少し超えるくらいのところでした。
それが水曜日、練習をした際にSさんの弱点がわかりました。
白色が見にくい。
長方形の画面の右下がみにくい。
従って、その色の同じ絵や画面右下にある時に観えず、時間ロスをするという点でした。
まずその癖や弱点を認識して頂き、見つからないときはそこを意識して! と始めますと、何と285点を獲得しました(^^)/

そして昨日、同じように6名の皆さまと行いますと、皆さま高得点。

喜んで帰りました。

レジリエンス力が少しづつ
養われているように感じます。

そこには、信頼関係があるんだと思います。

その方がより良くなるために癖や弱点を指摘し、それを素直に受け入れる。そして結果を出す。

よい循環を体験させて頂きました。

このトレーニングをやってきて良かった(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:47 AM  Comments (0)

三方良し。

おはようございます。
令和3年10月28日木曜日の朝を迎えました。
天赦日であった昨日、いろんなことで灯りが見えてきました。
もう嬉しい(^^)/

ただ1つ..

山崎事務局長と約束をした
11月に行いたいと考えているホッ..とサロンの企画を贈ることができませんでした。
山崎さん、ごめんなさい! 今日、必ず送ります。

そんなことを寝るときに思いながら
リセットされた朝を迎えました。

今のところ順調な滑り出しです。

ただ1つ..

コンビニで、おにぎりとコーヒーを買う際、交通事故を起こしたトラックとワゴン車、警察の現場がありました。
これは、特に今日1日は、交通事故に気をつけなさいとご先祖様から伝えてもらっているのだと思い、ありがたく思いながら気をつけて運転をします。

こうして日々を過ごしています。
1つ1つ
想いを込めて企画し、議論し、想像し..

そして、文字を書き、発言し.. 

その1つ1つの行動が、全体にとって良い事であれば前に進んでいきます。
しかし
自分のことだけ..
自分と相手の事だけ..
という一人称や二人称の場合は前に進みません。
しかし三方良しであれば前に進みます。

この三方良しを意識し始めたのは
福島誠さんからの教えでした。

そして
植木理美理事長の
3割のボランティアが出来ないと..
と教えて頂いたことが私の中での軸になっています。

自分が何をしたいのか..
それは三方良しであるか..
もしそうでなければ
どうすれば三方良しになるのか?
もっと
もっと
リサーチをしよう!
そして全てのニーズが重なるその1点を軸に実行しよう!

そんなことを意識し、何度も何度もチャレンジしてきました。

今、少しばかり身についてきたと感じる場面があります。

10年ひと昔。

そう思います。やはり10年かかる。

人は最後の最期まで成長します。

亡き師匠 下稲葉康之先生が仰いました。

その言葉が私の元気の源です。

今日も、前に 1ミリ前に進みます。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:48 AM  Comments (0)

ショートバージョン

おはようございます。
令和3年10月27日水曜日の朝を迎えました。

昨日、観ましたか?
眞子様がご両親と挨拶をし、佳子様と挨拶をし.. そしてハグ。。
感動しました。
仲のいい姉妹。
表情豊かな佳子様。
表情を変えない眞子様。
互いをカバーしあってきた姉妹なのだと感じました。
眞子様、しっかりしていらっしゃいます。

私は、今後のお二人を応援しようと思いました。

笑老ライフ研究所も
緊急事態宣言があけ
ホッ..とサロンの再開に向け
動き始めます。

皆さま、開催をしました折は、ぜひ参加して下さい。

では今日はショートバージョンで(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:42 AM  Comments (0)

眞子様

おはようございます。
令和3年10月26日火曜日の朝を迎えました。

いよいよ眞子様が結婚する日がやってきました。

今年、2人の娘の結婚式を経験した父親の立場から観ると、眞子様には多くの方から祝福される場があり、みんなに見送られながら皇室を離れ、小室眞子さんになって欲しい気持ちがあります。
私が父ならばそう願います。

2人の娘は、当初は籍を入れた。それだけでした。
父としては、節目がないことに対し、自分達のふがいなさと自分を納得させる想いが交錯する日々が続いていました。

2人が席を入れて3年。
その日がようやく来ました。
これはなんとも嬉しいことでした。コロナ来襲の時期でありましたし、結婚式後14日間の自宅待機ということもありましたが2人とも節目をつくり、まさに夫婦になったように感じます。

眞子様の場合も、いつか.. いつか.. ささやかな式を挙げて欲しい。そう思います。

小室君、頼むぞ。

いつの日か必ず執り行ってください。

皆さんがお元気なうちに
できることを願います。

身分・立場が違っても同じ人間です。

〇〇として.. という立場があるでしょうが、人が幸せを掴む。人が幸せの階段を登る。〇〇が幸せ。と言える人を見せることも
人に生きる力を与える事にも繋がるのではないかな.. そう思います。

今日も
デイサービス輝き での脳若トレーニングでこの話題を話す予定です。

では今日もよろしくお願いします(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:50 AM  Comments (0)

週末のできごと

おはようございます。
令和3年10月25日月曜日の朝を迎えました。
曇天です。

土曜日の夜から日曜日の朝にかけて、12時間の睡眠。良く寝れたと思います。グッスリ寝ました。疲れがたまり、睡眠をとりたいと思う中、寝れて良かった(^^♪ 家族を含め、いろんな方に感謝です。

その睡眠から目が覚めて、洗濯に取り掛かります。
洗濯物を畳んだり、干したり、洗濯機のセットをしたり..
その途中に、朝カレーをたっぷり頂きます。

全てが終わり、一息ついたら今度は孫と次女が遊びにきます。
「オジジ オジジ..」と、どこかに連れて行ってのリクエスト。

よーーーーし
と覚悟を決めました。
久保さんに教えて頂いていた「白糸の森」に出かけます。
ちょーーーー久しぶりに行く白糸の滝。
子ども達が幼い時に行って以来でした。

滝のそばで写真をとり、マイナスイオンを浴びて川魚を食べます。
遠くには海が見えていて、博多湾に入る船がたくさん見えています。
もう少し秋が深まると
紅葉もきれいでしょうね(^^)/

そんな白糸の滝に癒され、いよいよ白糸の森に.. 
遊びに行くというよりも、うどんを食べに行きました。

結論。

美味しかった(^^)/ です。野菜天ぷらも.. うどんも.. ちょーーーー美味しかった(^^)/

満たされました。

その後は100均に寄った後に自宅へ。
次女と妻が夕食を創ってくれていますので、私は風呂掃除と孫との遊び。

そして.. いよいよ孫が家に帰る時間になります。
いやだーーーー
いやだーーーー

先週に引き続き、家に帰りたくない――――――― でした。

先週は大泣きしましたが
今週は聞き分けました。
自分の思う通りにならないことをしぶしぶでしたが受け入れました。
そして最後に
私におもちゃの弁当を創ってくれたのです。
なんとも
なんとも
かわいい弁当でした(^^♪

家を出る最後の最後まで
私の顔を観ながら
家をでたんです..

ホッ..とした気持ち。
後ろ髪をひかれる気持ち。
余韻の残る夜になりました。

さあ、気持ちを切り替えて
今週もがんばりましょう(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:48 AM  Comments (0)

さあ、今日も頑張ろう(^^)/

おはようございます。
令和3年10月23日土曜日の朝を迎えました。

今朝は久しぶりのバス通勤。朝焼けが良かったな・・ いい朝焼けでした(^^♪

昨日、お久しぶりの方と会いました。それも2人。

Aさんは、定年退職をし、その会社が新規で立ち上げる事業会社の取締役に就任することになったとのこと。
それもその会社が事業を始める地域が、私の故郷である田川という事で何だか嬉しくなりました。
こうして田川で雇用が産まれ、環境に関する事業が誕生するとは..

そしてもう1人のBさん。
今年で44歳になったとのこと。
Bさんが20代の時にお付き合いが始まりました。
福岡県が開催をした「新生活産業クラブ」で出会いました。

月日が状況を変え、月日が親交を温め直す機会をくれ、月日がまた新しいお付き合いをもたらしてくれる。

時の流れに感謝し、目に見えない世界から創ってもらったご縁に感謝し、今日もがんばろう!という気持ちになれる。

さあ、今日も頑張ろう(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:47 AM  Comments (0)

老いる..

おはようございます。
令和3年10月22日金曜日の朝を迎えました。

昨日、iPadで脳若トレーニングでお馴染みのサムライト光岡社長からメルマガが届きました。
毎週木曜日の発行しているモノになります。

昨日はとっても興味深い話でした。

どんな話題だったかというと、『老いる』という事なんです。

老いる という現象を、『毎日、新しいことを発見する・新しい自分に出会う』そんな表現を使っていました。
素晴らしいと思います。

こういう表現は好きです。

同じ老いるについて語っていた先輩がいました。

私が19歳で交通事故にあい、入院していた病院に松本さんという私より20歳は年上の先輩が入院していました。
角刈りでイケメン。
板前さんをしている方で、東芝クラブの管理をしていました。
この松本さんが可愛がってくれたんです。

鷹尾..
と言って、これを勉強せんばいかんぞ。お前はバカやけん、もっと賢くならんといかんぞ。こういう言葉を知っているか..

いろんなことを教えて下さいました。

その松本さんが、
鷹尾、最近俺も年を取ったと感じてきたぞ。今からの俺は、「老いの美学」を学ぼうとおもっとる。
そんなことを言われたのです。

老いる ことを 美しいと称し、ではどうすれば美しく老いることができるんだろうか.. そう言われていました。

時が過ぎ、バブル崩壊。東芝クラブが閉鎖。

老いてきている松本さんにはこたえたようです。

あれだけ老いの美学を.. と言っていたのですが、ある日、私に言いました。

鷹尾、俺はもう終わりだ.. 嫁さんと子供に迷惑をかけないようにだけしてあげたい。

そんな話をし、マンション購入をする協力をしてくれと言われ、そのお手伝いをしました。

私からすると、気弱になっていましたが、そこまで深刻になっているとは思っていませんでした。

そして私が社員旅行で韓国にいく前日、松本さんから気弱な電話があり、すぐさま自宅に行きます。
そして、
私が帰ってくるまで
早まったら駄目ですよ。

と何度も何度も念を押して帰り、旅行に行きました。

そして..

帰って直ぐのこと。
奥さんから電話がありました。

たつみ寿司の大将と一緒に葬儀を行いました。

もしその時、笑老ライフを学んでいたら..
もしその時、レジリエンスを学んでいたら..
もしその時、私が成長をしていたら..
もしその時..

そんなことをなぜか今朝、思いました。

老いる..

この話になると思い出すひと.. 松本さん、私は元気にがんばっています。

松本さんがいつも言っていたことばを最後にご紹介し、今日は終わります。

なせばなる。為さねばならぬ何事も。為さぬは人のなさぬなりけり。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:52 AM  Comments (0)

母のブルース

おはようございます。
令和3年10月21日木曜日の朝を迎えました。雨の朝です。
10月は雨が少ない。恵の雨です。感謝。

阿蘇山が大噴火をしました。ビックリです。
噴火、地震.. 地球が動いています。私たちの生活は、この宇宙・地球環境があるからできる。
その地球が動き出している。
いま、日本沈没というドラマがあっている。気持ち悪いくらい.. 重ねてみることがあるんです。

そんな中、2人のデイケア利用者さんと関わる時間がありました。

Aさん
うつ病が.. 認知症が.. 進行している。大きな家で長い事1人暮らし。「先生、いよいよ私はバカになりようごとありますよ」と優しい口調で言う。「人間はどげんでもなりますね」その言葉にハッ..とさせられる。

Bさん
うつ病.. 認知症が.. 進行している。大きな家で1人暮らし。「いよいよバカになっているような気がする」と受けいることができないという気持ちを表した口調で言う。

いづれの方も、自分がおかしくなってきていると感じている。その中での1人暮らしに不安と寂しさをかなり感じている。
しかし
子ども達には、いつものお母さんを見せようとする。子供に心配をかけたくない。迷惑をかけたくない。その気持ちからだろう。

この状況を何とか打破したい。

今まで一所懸命にがんばってきたんじゃないですか。

もうがんばらなくていい。

子ども達に、助けて―――― と言ってください。

お母さんは、怖い。この先 どうなるのか怖いーーー 

そう伝えてください。頼むから。

私にできることから始める。
 

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:50 AM  Comments (0)

松坂大輔さんへ。

おはようございます。
令和3年10月20日水曜日の朝を迎えました。

昨日、平成の怪物と言われた松坂大輔投手が現役引退を致しました。
昨日の試合では、打者1人と対戦。横浜高校の後輩である近藤選手がバッターボックスに立ちます。

最速150数キロ投げていた投手でしたが、昨日の最速は118キロ。
故障との戦いを物語った投球でした。

ご本人曰く、「投げた感覚がない。手がしびれている。」そのような感覚だったそうです。

よくわかるなーー

私も右肘をやって、その際に思いっきり手を振って投げると右手が外れたような感覚になります。
自分の手であって自分の手でないような感覚です。
常に満足がなく、受け入れられない状態のまま野球を続けているような感覚でした。
右打者でしたから、インコースの球を打つ際、右肘の押し込みが効きません。だからドアスイングになっていたのではないかと思います。

松坂さんも、思いっきり腕を振る事が出来なかっただろうと思う。

現役を引退したこれからは、まずは右肘を治療してください。
私は、25歳の時に右肘の手術をしたのが最後。その際にドクターから言われたのは、今度は人工関節よ。でした。
現在、血行障害が起きているように感じます。右小指のしびれと右腕の細りからそうかな.. と思います。

今年は娘2人の結婚式で有給を使いましたし、いま仕事に穴をあける事が出来ません。
自助努力をしながら
来る時を迎えます。

後遺症はありますね。
あれだけやったから..
でも後悔はない。
きっと松坂さんもそれはないと思います。

これからは、ぜひ指導者の勉強をし、多くの子供や学生さんに関わり、野村さんが指導したように、野球を通じて良き人と成す事を目指して、1人でも多くの社会人・野球人を輩出して欲しいと思います。

けがとの戦いを通じ、数段大きな人に成長されたと思います。
今後のご活躍を心から祈念致します。

松坂大輔投手、長い間お疲れ様でした。そして、数々の感動をありがとうございました。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:42 AM  Comments (0)

第13回 通常社員総会が終わりました。

おはようございます。
令和3年10月19日火曜日の朝を迎えました。

先日、令和2年度 第13回の通常社員総会が書面表決方式で開催され、全会一致による採決で議案が承認されました。
この場をお借りいたしまして、皆さま方に御礼を申し上げます。ありがとうございます。
令和2年度は、1つの区切りを迎えた年度でした。
福岡市による新たな認知症政策活動が実施。
この活動を観て、私たちが行おうとしていたことがここにある。と感じ、その想いを託し、今後は福岡市の土俵の中で私達もやれることを共に行いたいと思い、認知症の方に対する独自の活動に終止符を打ちました。それと同時に、福岡市の活動が活発化に伴い、照屋事務局員の活動も活発化し多忙を極めていることから、活動を絞りたいとの理由で笑老ライフ研究所での活動を休止することになりました。

その決断をした際に飛び込んできたニュースが『ヤングケアラー』の問題でした。
この問題については、当法人代表の植木がまさに経験したことであり、その時の経験や蓄積されたエネルギーが今の植木を創っているといっても過言ではなく、この問題を看過することができませんでした。
そこで事務局とC&S音楽学院というグループの学校法人とでこの問題に関し話し合いを行い続け、調査活動を継続的に行ってきました。その結果、やはりこの問題に対し、笑老ライフ研究所として取り組むべき事がある。と判断し、継続的に調査を続け、私たちに何ができるか?を見出す1年にしようと仮説を立てて活動する事が承認されました。

その基軸の下、ホッ..とサロン、笑老ライフチャンネル、季刊誌笑老ライフ の活動も関連させながら行い、会員の皆さま及びその他多くの皆さまと力を合わせ、このヤングケアラー問題を好転させるために必要な事項に取り組んでいきたいと考えています。

会員の皆さまから
これらの活動案を承認して頂き、心から感謝しています。

今まで笑老ライフ研究所は活動をしてきました。
しかし現在、今までにない結束感をもって活動がなされているように思います。
事務局メンバーの想いが繋がって線になりながら動いているように感じています。

私達が真にチームとなった時、初めていろんなことが前に動き出し、灯りをともす為に取り組もうとしている問題に、灯りをともすことができるんだと思います。

皆さま、令和3年度の笑老ライフ研究所の活動を見守りつつ、ご支援を頂けますと幸いでございます。

どうぞよろしくお願い致します。

Filed under: スタッフ日記 — takaotsuyosi 6:53 AM  Comments (0)