近況報告

おはようございます。

令和3年1月28日木曜日の朝を迎えました。

今日で2606回目の投稿です。

昨夜、腰をやっちまいました。掛布団をキレイにしていた時にビリッ..とした感覚が腰にきます。あたた..と思わず声が出てしまいました。ヤバいーー 痛みに付き合います。

 

話は変わりますが、2月のホッ..とサロンについてです。

まずもって、1月の1月23日新年会の延期及び1月のホッ..とサロンの中止とさせて頂いた事に対し、改めて申し訳なく想うと共に、苦渋の選択である事をご理解頂ければと思います。ニュース等でご存知の方も多いかと思いますが、理事長の施設でも陽性者の方がでて、その恐ろしさと苦しさを身をもって感じているところです。そんな想いをさせたりしたり.. したくないというのが今の気持ちです。従ってどうしても用心をしてしまうのです。

現在、緊急事態宣言がこの福岡にも発出されています。2月7日までの間ではありますが、今の新規陽性者数や死亡者数の推移を観ていますと、まだまだ警報レベルだと感じます。そこで、2月に開催を予定していましたホッ..とサロンですが、今の状態では講師の方にお願いをすることや会員の皆様方に参加を呼び掛ける状況ではないと判断し、2月も中止とさせて頂きたいと思います。誠に勝手な判断ではありますが、ご理解を頂ければと思います。

私たち事務局は、3月に向けて準備を始めます。

今期より始めました『季刊誌 笑老ライフ』の春号の発行や3月のホッ..とサロンの準備を始めています。3月には会員の皆さま方と共に活動が始められる様にしたい。そして、何と言っても『コミュニケーション講座』の開発を行い、笑老ライフ研究所の真骨頂である要素を皆さまに発信したい!

理事長、植木理美が基軸と感じている『空』から、愛エネルギーと感謝の氣持ちから今を観て、ご縁を大切にしながら愛エネルギーを注ぎ込む。

この軸をもってコミュニケーションを行う我々独自の講座になります。ここができると、きっときっと、アナタも相手の方も幸せな氣持ちでコミュニケーションができます。

今だからこそ、何としても創りたい!そう思います。

 

では今日も1日、よろしくお願いします。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:38 AM  Comments (0)

夢と希望をもち、目標を立てて1つ1つ実行しよう。

おはようございます。

令和3年1月27日水曜日の朝を迎えました。

今日で、2605回目の投稿です。

 

コロナという大鯰が世界に.. 日本に突き付けています。

それは、生き方です。1人1人の生き方が問われています。

昨日、日銀の黒田総裁が日本の財政が極めて..とお話をされました。当然、今のままではそのうち..になります。従って、国民の所得が伸びる状況を生み出す必要があります。

一方では、地球温暖化も待ったなしです。このまま何もしないと、想像を絶する気象状況になると気象庁のホームページにその報告書が載っています。

これらは、人の意識が変わり、社会の構造が変わり、今抱えている問題の本質を変えることで変化していくのだと想っています。寒いと直ぐに暖房をつけます。私の悪い癖。まずは服を着る。太ももが寒くならない様に布製のモノをかけて暖かくする。まずは..の優先順位を変える。そういう意識からの行動変化をうむ事が大切です。

先日、孫のお世話をするため次女宅にいきました。暖房の温度が常に高い次女の暖房設定温度が24度になっていたんです。びっくりしました。職場で意識が変わり、暮らしの中に活かされてきています。

いきなりドラスチィックに代わる事はありませんが、まずは意識を変え、1つ1つの事から実行していくことが重要です。意識を変える。その為にどうしたらいいか?と自分に相談する。

 

私の場合の工夫は、孫の将来をイメージする事でした。子供達もそうなのですがいま生まれてきてくれている孫、そして今から生まれてきてくれると嬉しい孫の為にも、1つ1つ行動を変え、笑顔で暮らせる環境を残してあげたいと思う。そこから意識し、厳しい現実を直視しようとしています。そこを直視する事で意識に変化が生まれてきます。

どうすれば人の意識が変わり、行動が変わるか?

どうすればみんなの所得があがり、国が破たんせずに.. そういう理由での自殺者がなくなるか..

どうすれば自然災害によりお亡くなりになる方が0になるか..

こうすればいいんじゃない(^^)/ そんな途方もない現実をつくりたいとイメージしてもどうすればいいのかさっぱり策がわかない.. そんな気になりますが、孫の将来からイメージしていくと、徐々に徐々に具体的になってきます。

そうだ.. こうすればいい(^^)/

打つ手は無限。

決してあきらめる事無く、そういう世界と日本社会の実現の為に、1つ1つ目標を設定し、1つ1つ実現させていきます。その積み重ねしかない!そう思います。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:02 AM  Comments (0)

意味があるよねーー

おはようございます。

令和3年1月26日火曜日の朝を迎えました。

今日で、2604回目の投稿です。

それにしても、昨日はよか天気でしたね(^^♪

 

新年あけまして.. と始まった今年の1月も、今日で26日。今週で終わります。速いですね.. 凄い勢いで通り過ぎて行く様に感じます。

私の今年の目標2に、飛び込む“日々超える” があります。

今までつくってきた自分の殻があります。その殻に閉じこもっていたら前に進めません。その殻を破り、思い切ってそこに飛び込む。その積もりです。

そして、昨日より今日。今日より明日。と、1日1日目標を掲げて超えて生きます。それが目標です。

おみくじを引いた時に、自然の法則に素直に従う事を教えて頂きました。まさに、今年の目標通りの教えであり、それに反した事に飛び込むつもりはありません。そうではなく、そこに素直に飛び込むその素直さにチャレンジするのが今年の目標なんです。

進んだ方がいい・こうした方が良いと、心が言っていても頭が計算するその方向を選ぶのではなく心の方を選ぶという事に繋がると想っています。

感覚的には、ジェットコースターに乗った時のような感覚です。

 

福岡青年会議所に籍を置かせて頂いていた時でした。

ある委員会の旅行で別府に行き、帰りに城島高原に行ったんです。その時、坂本君が

『鷹尾さん、あれに乗ろう!』と腕を引っ張ってきたのがジュピターとバードマンでした。

ジュピターは、木製のジェットコースターです。きしきし音が鳴っています。

見栄をはり、坂本君と乗りました。ジェットコースターが一番高い所に上がっていきます。心臓バクバクです。そして..

その時でした。

ええーーい.. このまま前に突っ込んでいけ!ジェットコースターは前を向いて走ろうとしている。それを怖がって後ろに引いていてはなおさら怖い。よーし突っ込んでいけ!そう想って身を前に出すとこれが何と怖くないのです。逆にスピードが遅く感じ、楽しいんです。ここで1つコツを掴みました。

 

私の中での飛び込むの感覚は、こういう感覚です。

変化をする事を恐れるのではなく、変わる事の出来ない自分の将来が怖いと思う。それがジュピターで教えて頂いたことです。

やはり、目の前に起こる事は全て意味がありますね(^^♪

 

ではまた明日(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:00 AM  Comments (0)

神の教え

おはようございます。

令和3年1月25日月曜日の朝を迎えました。

今日で2603回目の投稿です。

 

昨日、ようやく英彦山神宮に初詣に行けました。コロナと雪でなかなか初詣に行けませんでしたが、ようやく初詣に行けました。人も少なく良かったです(^^)/

雲のかかったあの石段を登っていきます。意外にスムーズに昇っていけました(今日は筋肉痛です)。

妻と一緒にお参りをし、今年最初のおみくじを引きます。

結果、妻➡大吉 私➡末吉 でした。ただここでは神の教入りのおみくじがなかったのが残念。

次の香椎宮に移動です。

うどん屋に入りうどんを食べて移動するか? はたまた、コンビニでおにぎりを買って、食べながら移動するか?迷いましたが、コンビニを選び、時間を優先しました。

 

香椎宮に到着し、駐車場の良い場所が空いていました。こちらも人が少なかった(^^♪

お福さんの口の中を通り抜けお参りをします。

そしてここでもおみくじを引きます。またまた神の教のあるおみくじはありませんでした。

結果、妻➡中吉 私➡小吉 でした。

そして最後の宇美八幡宮に移動です。

 

宇美八幡宮も人が少なく、いつも通りのお参りが出来ました。

そしてここにようやく神の教入りのおみくじがありました。やったーーー(^^)/

結果、妻➡大吉 私➡末吉 でした。

ここで神から頂いた教えに変化がありました。

今年はやはりこういうことだと肝に銘じました。

神の教 『天地自然の法則はやがて、大神の掟し給う神の正道。天地自然の法則は神の御心の現れである。此の法則に背く事は、神様の御心に背く事であり、自ら幸福を遠ざけ禍を招く種となる。私達は、揺らぐことのない信心を拠りどころとして、自分の行為、自分の思想が、この天地の法則に叶って居るか否か、常に吟味し反省することが肝要である。』

でした。

 

気を引き締め、そこに私心なきや.. いつもそう確認しながら、神の教えに素直に生きていきます。

ありがとうございます。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

決意!

おはようございます。

令和3年1月23日土曜日の朝を迎えました。

今日で、このつたないブログも2602回目の投稿です。ありがとうございます。

本来で言いますと、今日は笑老ライフ研究所の新年会の日です。1・2・3 ホップ・ステップ・ジャンプ!と勢いをつけるにはとってもごろのいい日です。しかし、コロナウィルスの感染防止を念頭に、昨年から延期を決めました。冬に於けるコロナ。クリスマスやお正月、成人式後の1月23日を想像すると、延期やむなしの判断でした。延期をしていて良かったと思います。コロナが終息し、皆で集い、繋がりあおう!という気運がでたその時に開催できればと思います。

 

今日、このブログで投稿したいことがありましたが、今朝のニュースをみて心に衝撃が走った事件がありましたのでこの事に触れたいと思います。

東京の方で、コロナウィルスに感染をした30代女性が自宅療養中に自殺をしたという報がありました。

これはショックでした。理由は、みんなに申し訳ないという気持ちからだとニュースで聴きました。つらいですね。あまりにも辛い。

私も、今年度に入り、2度ほど周囲でPCR検査を受けないといけない人が出た為、自宅待機を余儀なくなさました。その際、もし周りが陽性で、自分も陽性だったらと想像した事はあります。その時は、やはり周囲に多大な迷惑をかける。特に、持病のある高齢者に感染させていたら死につながる可能性がある。もし陽性だったら..と、とっても不安で追い込まれた感覚になったことはありました。自分で追い込むのです。

もし1人暮らしで自宅療養で.. という事であれば、追い込んで追い込んで..はあるかもです。

 

私の母も、自分を追い込むタイプです。現在は、認知症になり老人ホームに入居させて頂いています。その老人ホームを探す際、2人部屋のある老人ホームを探しました。現在、その老人ホームで生活をさせて頂いています。もし個室だったら.. もしかしたら変になっていたかもしれません。考えなくていいことまで考えてしまうからです。

 

皆さん、やはり『レジリエンス力』が大事だと思いませんか?

緩やかに回復する力が必要だと思います。自らそういう仕組みをつくる必要を感じます。

 

これは早く、コミュニケーション講座を立ち上げねば! そう思います。何としても立ち上げねば!

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:58 AM  Comments (0)

積み上げます

おはようございます。

令和3年1月22日金曜日の朝を迎えました。

今日で2601回目の投稿です。また1からのスタートです。

今朝は、早出の妻と洗面台で一緒になり、私が意地悪な夢をみたそうです。炊事をしてくれない!という日頃の不満が夢に出たそうで、朝から申し訳なく想いました。昔より数段いろいろ家の事をするようになってきましたが、まだまだ足りませんね。妻の心が満たされる域には達していません。

 

話は変わりますが、今日は2601回目の投稿。言い換えれば、1からの投稿です。今日はこの事について私なりの考えを書かせて頂きます。

昨日も同じようなことを書いたのですが、やはり単位は小さく始める事が大事だという事です。

私は、今から約10年前に志免町で仕事をさせて頂く事になりました。ちょうど、東日本大震災が起きた年です。

その時、私の中では1つの構想がありました。

今からの医療介護は地域包括ケアシステムで動く。それは、人口減少という働く人の数が減る時代に入るという側面をもっている。従って、私たち医療介護が自分達は地域資源だという認識を持つ必要があり、主体ではないという認識であり、地域チームの一員である認識を持つ必要があるという事でした。その前提のもと、地域の方々とコミュニケーションをはかり、自己実現のご協力をしつつ、その方の介護予防や年金収入プラスαとして地域の方々の予防や見守り、生活支援の仕事を担うことを行って頂く意識がありました。

そこで栄光すこやか大学を開設し、ここを基点に地域の皆様方の生きがい拠点にして頂きたいと考えスタートしました。しかし、身内や地域社会に私と同じ認識はないほか、医療介護と地域社会との間に大きな溝があることを地域の方々に教えて頂きました。

そこで作戦を変更し、私が地域に飛び込み、地域のお役に立てる仕事をさせて頂くようにしました。その動きの中で1人の人と人のご縁が拡がり、その方々とのご縁の中で活動が生まれる様になりました。

そんな時、職場では組織と組織で協働のネットワークをつくる動きがあり、その稼働に向けた動きに入ります。しかし上手く行きません。なぜなら、地域とそういう溝があるからです。丹念に1人ずつのキーマンの方々とお付き合いをさせて頂きながら私たちの意図を理解して頂き、その後にこれからの地域社会の問題点を共有し、そして行動に移る.. そういう展開にならなければ前に進まないのです。

私も何度も何度も町内会長様方に同じ話をさせて頂きましたし、職場の上司・同僚の方にも話をしてきました。

そして今、コロナの感染拡大をうけ自粛生活に入るなか、コロナフレイルが起きています。

さあどうするか?

 

今、10年が過ぎ、10年前に思い描いたことが現実になってきています。

10年前は、『医療が中止となり呼びかけて行く事で実現できる』と考えていました。ところがどっこいでした。10年をかけてようやくようやくスタート地点に立てているという感覚です。まだまだ理解していない方もいますがそんな感覚です。

しかし諦める訳にはいかない。これだけは諦める訳にはいかないのです。

 

この町に縁があって仕事をさせて頂いています。この町で暮らす人達に安心してこの町で暮らし、人生最期は、その方が最期を迎えたいと思う場所で、幸せだと思える最期を迎えられる様にしてあげたい!

父との体験で自分達がそうして頂き、とっても嬉しかったので、人にもそうしてあげたい! そう思っています。その為には、同じ考えを持つ同志や、この町での環境が必要になる。

その実現を必ずさせる!

その為には、粘って粘って 打つ手は無限 打つ手は無限!

そう言い聞かせながら実現できる人間に成長することが重要だと思っています。

その鍵を握るのが、笑老ライフという生き方です。

 

今日もまた1つ

積み上げます(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:03 AM  Comments (0)

祝2600回

おはようございます。

令和3年1月21日木曜日の朝を迎えました。

今日は2600回目の投稿です(^^)/ 記念日ですね(^^♪

 

毎日1回ずつの投稿。

これがルールであるこのブログ。私が仕事を休んでいる時は投稿はしていません。職場にあるこのパソコンからしか投稿できません。

1回ずつ 1回ずつの積み上げが2600回まできました。

 

このブログで当面目標にしている投稿回数は、3000回です。400回の投稿を要します。

1年365日。その中に休日があります。1年間に240回の投稿をしたとして、約2年となります。やはり月日を要する。一足飛びに達成したい!そう思っても無理です。

 

若い頃は、一足飛びで達成したい! とよく考えたものでした。住宅営業をしていた時、締め日が近づいてくる中、何とか今月も契約したい!と思う中、一発逆転ホームランを狙いに行った時もあります。しかしそんな横着をしても実績はでません。

それを決定的に教えてくれたのが、沖縄興南高校の我那覇監督でした。

春夏連続優勝を果たした際の優勝監督インタビューでこう言われたのです。

『この偉業を達成できたのは、日頃からの小さなことを丁寧に大切にして取り組んできた結果です。大きな事をなり遂げる為には、小さな事を大切に取り組む事ができるかどうかです』という様な話をされました。

そして自分でこのブログをさせて頂き、いま、その事を実感していますし、1夜にして成らずと思います。

 

今年からホークスのヘッドコーチに就任した小久保さんは

一瞬に懸ける だったと思いますが、一瞬一瞬を大切にする姿勢で生きています。その積み重ねが今を創り、その今体験する事が明日への今に繋がり.. そして実現させたい自分に近づいて行き、またその上を目指して..と繋がるんだと学ばせて頂いています。

 

たかがブログ。

されどブログ。

この継続から何を学び、どう活かすかかは、チャレンジをし続けている者にしかわからない。

 

何かを成したい! 何をしたらいいのかわからない!

そんな方は、まず何かお役に立つ事を1つ、毎日継続して行ってみましょう。

きっと何かを掴んでいくはずです。

Filed under: スタッフ日記 — admin 6:55 AM  Comments (0)

日々是学び

おはようございます。

令和3年1月20日水曜日の朝を迎えました。

今日で2599回目の投稿です。

そして今日は、二十四節季の大寒です。さむーーーい朝でした。車もキンキンに凍っていました。

そしてそして..

アメリカの大統領がバイデンさんに代わる日でもあります。この交代により、世界がどう変わっていくのでしょうか..注視していきます。

何かと変化の多い今日です。良き方向に舵をきれればいいですね(^^♪

 

昨日の夕方、久しぶりに絵本を読みました。

1月の火曜日と木曜日は、私が孫を保育園に迎えに行き、両親のどちらかが家に帰って来るまで、次女宅で孫と過ごす事になっています。昨日は、その当番日でした。保育園に迎えに行き手を繋いで車に乗ります。

『オジジの車はいい匂いがする』と言って必ず乗ってくれます。

その後は、孫宅の鍵を自宅に取りにいきます。鍵を取りにいく数十秒の間、車の中には孫1人。寂しいのでしょうか..大きな声で歌っています。そして孫宅近くで車を停めて、信号待ちをします。

「信号が赤の時は?」と言いますと『とまれ。黄色の時は注意。青の時は進め』と続けて言い、信号が青になったら手をあげて渡ります。そういう事を久しぶりにしています。

横断歩道の信号待ちをしているとき、大人は信号無視をしたりする人がいます。赤なのに車が来ていないと渡ってしまいます。もし、孫といる時、そういう大人が信号無視をしたら孫はどう思うだろう?そう想像すると、絶対に信号無視はできません。

横断歩道を渡り、手を繋いで家に帰ります。郵便ポストに中を観て、孫が取り出していきます。そして階段を昇ってリビングへ。ジャンバーを脱いで早速手洗いとうがいをします。

それがちゃんと手を洗うんです。歯科で勤務する次女が手の洗い方を教えているのでしょうね。しっかり手洗いをしうがいをし、絵本の所に行って本を持ってきます。

私は部屋の中を少し片づけ、孫と一緒に絵本を読みます。

久しぶりに絵本を読んでいると孫の性格が視えてきます。

あーーー これはせっかちだな..と(^^♪。

そしてお腹がすいたと言うのでリンゴをむいていますと次女が帰ってきました。妻がつくった弁当を以て帰ってきます。孫はリンゴをほったらかしにし、妻のつくった弁当に喜びジャンプジャンプ(^^♪

結局、リンゴは1キレを食べてくれましたが残りは私が家に持って帰り食べました・・ という巻になりました。

 

お母さんは、毎日大変ですね。しみじみそう思います。

なぜ出来るのだろう?

十月十日の重みと自分を選んできてくれた子供との縁が、愛となり、どんなにきつくても我が子の為に尽くす事ができるのだろうか.. そんな事を感じます。

 

54歳にして

愛について 学び多き日々を過ごさせて頂いています(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:06 AM  Comments (0)

さあ、今日もいくかーー(^^)/

おはようございます。

令和3年1月19日火曜日の朝を迎えました。

今日で2598回目の投稿です。2600回目にもう少しです。

 

昨日の夕方、事務局として活動しているNPO法人志免地域支え合い互助基金の合同委員会がありました。合同と言うのは、会員拡大に関する委員会と助成内容に関する委員会をまとめて行うものです。両理事がそれぞれの委員会を担当しており、その両方に事務局として参加をさせて頂いています。昨日は、コロナ下における広報啓発・会員の拡大をどうするか?また、どういう助成を行っていくか?について、本年を踏まえ、来年度の計画方針を提案させて頂き、方向性の了承を頂きました。最終的なGO!!サインを頂く為に、更なる準備を行います。

2020年度の活動は、新型コロナウィルスの感染拡大後のはじめての年となり、どういう方法で運営をすべきか?を悩みました。その中で行ったのは、

この法人の趣旨に沿ったシンボルマークを、志免町の未来をつくる子供達(中学生)に考えて頂き決定しようという事を行いました。各中学校が美術の授業で取り上げて下さり、800人の中学生が応募くださいました。また支え合い新聞なるものをつくり、会員の皆さまとのコミュニケーションをはかる様に致しました。

2021年は、そのシンボルマークを活用し、志免町の各企業さんと協働した広報活動を行いたいと考えています。

 

一方、助成の方ですが、町内に支え合い活動がいまこそ生まれる為に、町内にいるリーダーさん達と協働できる縁を持てるよう、私たちは高らかに旗を上げたいと考えています。その旗とは、町内会毎に専門職と住民との間で行う『生きる力支援推進会議』を開催し、その開催に際し、専門職に交通費を助成するという内容です。

各町内会に、コロナフレイルや認知症の様な症状が出ている方が増えているとの感覚があります。住民の方の見守りだけではなかなかそれ以上の事が難しい。そこに専門職が入り、困っている世帯や人に対し、【ぐるみ】で関わる事で現状より良い方向に向けれる様に力を合わせて行うという内容です。

また、やさしい声かけ訓練を行う町内会さんにも助成をさせて頂く事を実施していきます。

 

町や社協がしない・できない

その隙間を埋め、町の中に支え合いや助け合いの活動が生まれる事に繋げるのが私たちの役割だと考えています。これを今は数人で行っているので大変ですが、まだまだ想いの方が優っていますのでやるぞ!のエネルギーが出てきます。

 

この活動の中にも、笑老ライフの精神が活かされており、都度都度にそのスピリッツを反映させています。特に、昨年の2月22日に行う予定であった『やさしい声かけ訓練の活動報告会』。約100人位の方がお見えになる勢いでしたが、この数日前に福岡で初めてコロナ感染者が出ました。その結果、やむなく延期。ここで発揮されました。切り替え・レジリエンスです。

相当に準備をした会でした。その結果としての感触が良かっただけに延期は悔しかった。当日会場前に立っいましたが延期を知らずにお見えになった方が結構いました。ここから切り替えるのは大変でしたが、笑老ライフや脳若トレーニングでレジリエンスについて学んでいるだけに、では次は?という切り替えがスムーズにできました。

 

今後、幾多もそういうケースがあるかもしれない。日頃から笑老ライフで生きる訓練を行っている事がいざと言う時にものをいうと感じています。

 

皆さんも一緒に笑老ライフに生きましょう(^^)/

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:13 AM  Comments (0)

私たちは、今、何をすべきか?

おはようございます。

令和3年1月18日月曜日の朝を迎えました。

今日で2597回目の投稿です。

 

緊急事態宣言が出て、福岡では最初の日曜日でした。家にズーといると気がおかしくなる.. との心の叫びから近くの海に行きました。人はまばら..

荒波を近くで感じ、エネルギーをたくさん貰います。

目の前に一瞬一瞬現れる現実に、立ち向かう時もあれば、逃げたくなる時もある。上手くかわす時もあれば、乗り越える時もある.. いろんな自分が今までいた事を思い、それも全て自分。

愛おしい自分もいれば嫌な自分もいる。

そんな全てが自分であり、その全てを愛おしく想いたい。

そんな事を想いながら、あの荒波に向かうエネルギーが湧いてきました。

 

こういう時は、内にエネルギーをため、内なるエネルギーを燃やす時であり、ぐつぐつと湧きたたせる時だと思っています。このエネルギーが無くなることが一番怖いんです。

このコロナは、人々からエネルギーを奪い取ると感じています。皆さんにとって大切な家庭・家族の崩壊を産む可能性があるからです。ここが一番怖い。これだけは絶対にさせてはならぬ。そう誓っています。

 

自宅待機.. これにより家庭内隔離が進み、家庭内のコロナ患者さんが自分の存在を否定的に受け止める事を懸念しています。自分の存在は必要ないのでは..と思ってくるのではないか?と。

決してそんな事はない。心のケアが必要に思います。

 

私たち笑老ライフ研究所は、認知症の方とのコミュニケーションについてもそうなのですが、こういう事で苦しんでいる方に対しても、手を差し伸べる事ができたらいいのですが..

がんばります。

Filed under: スタッフ日記 — admin 7:08 AM  Comments (0)